2015年04月24日 (金)富士山とツーショット!


静岡4日目にして、やっと青空を見た正平さん。

お気に入りのサングラスで。

お気に入りのサングラスをかけて登場(^o^)/
「富士山とサングラス正平」
ナイスショットです。

急な坂道を上がろうとすると、、、
ちょうどおばあちゃんが、大根などを天日干ししていました。

大根などを天日干し
聞くと、北海道のお友だちに
送るとのこと。
坂道を前に、おばあちゃんの
笑顔に癒やされました。


 



おばあちゃんと別れて、坂を上り切ると・・・

道祖神を見つけました。

道祖神が鎮座していました。
かわいらしいその姿に、
正平さんも思わず
疲れを忘れていたようです(^_-)

 



 

採れたてのワサビ!
<今夜7時のとうちゃこ版>
標高差330mを上るとそこは…、                    圧巻の伊豆のワサビ沢。
そして、採れたてのワサビ!
そして、、美しい湧水。
7時からのとうちゃこ版、
お見逃しなく!!

 


<番組デスクからのお知らせ>
来週の「こころ旅」の放送はお休みです。
ですが、、、
代わりに2012秋の旅『蔵出しスペシャル』の放送がありますよ !(^^)!

来週は、蔵出しスペシャル!!

火~金
よる7:00~7:29

今回は、
広島県前編/後編
山口県
大分県 
が登場です。
お楽しみに~!!

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

伊豆の海岸線、私も大好き。正平さんお薦めの鍋田浜には何度行ったことでしょう?
でも山間部も好きですよ。筏場へも車で行ったことがあります。観光コースから外れた静かな里山でワサビ沢が綺麗なとてもいいところです。でも地元の人にとっては辛い歴史があったんですね。
私も河津にある山奥のワサビ沢に自転車で行ったことがありますが、モンシロチョウが乱舞するワサビ沢はとても幽玄でした。「ハアハア」する価値ありです。東京で見るモンシロチョウよりはるかに綺麗かも。
それにしても彼らには味覚が無いとは。。目から鱗です。それにワサビ味の湧水美味しそう。
最近は旅行もサイクリングもほとんでできないので、『こころ旅』を観て自分も旅した気分に浸っています。ありがとうございます。
みなさま無事に北海道のゴールにとうちゃこできますように。

投稿日時:2015年05月02日 00:01 | ダコタ

朝から正平さんが居ない。昨日から猫が・・。
そうだった、お休みでしたぁー。仕方がないからがまんがまん。
蔵出しスペシャルで、がまんしまっす。

 正平さん、NHK時代劇もご出演中ですから、お忙しいですね。
だけど、キセルでも何でもして(?)、こころ旅は続けてくださいね。
同年代の私としては、正平さんはまだまだいけると思います。
たくさんの人を楽しませてくれていますから、「こころ旅はいいよー」と、宣伝中です。なんだか楽しいスタッフの皆さんと頑張ってください。

投稿日時:2015年04月28日 10:15 | チロリン村みたいな顔

静岡の旅お疲れさまでした。
月曜版を見てどうなるのか心配していた新富士川橋も悠々と(?)渡る
ことができてほっとしました。
雨続きでしたが、何とか富士山を見ることができて良かったです。
静岡といえば、お茶、みかん、そしてわさび。
わさび田の風景を見て、またわさび田を流れる水を飲んで感激してくれた正平さん、ありがとうございました。
静岡県民としては何となく誇らしいようかな気分です。
また、是非静岡県にいらしてください。
今度は伊豆の海岸線を一周できるようなお手紙が来るといいですね。
とはいっても、けっこうアップダウンありますけど(^_-)-☆

投稿日時:2015年04月27日 10:38 | まあ坊

静岡のこころ旅お疲れ様でした。
雨の三日間でしたが、最後の日は天候に恵まれ、きれいな富士山。
朝と夜のとうちゃこ版に土曜・日曜に、何度観ても楽しくて、一緒に旅してる気分になります。
明日からのスペシャル版も楽しみです。
十分休息して下さい、来週お待ちしてます。

投稿日時:2015年04月27日 09:37 | yoshie

3日間の雨、よく降りましたね
トキてるちゃんのパワーアップのおかげで、やっと晴れた最終日に姿を現した富士山!
静岡県の旅、お疲れ様でした。
天竜川と気田川、世界遺産・三保の松原、裾野だけど富士山が見えた新花守橋、見事なわさび沢
橋、坂が続き、奥の手も出ましたが、素敵な風景ばかりでした。
また、正平さんがお手紙の通り、写真を撮り、わさび沢の湧水を飲む!これもこころ旅の好きなところです。
今週は、蔵出しを楽しみます。ゆっくりお休みくださいませ!

投稿日時:2015年04月26日 23:19 | ヒロリン

静岡までの旅、正平さん、「こころ旅」チームの皆さん本当に御疲れ様でした。
静岡最終の日、大きな富士山がお目見えし、嬉しくてバンザイしてしまいました。
正平さん今週ゆっくり休まれ、旅の疲れを癒し、素敵な休日をお過ごし下さい。
正平さんの元気は、拝見している私達も、いっぱいいっぱい元気を、頂いています!

投稿日時:2015年04月26日 20:51 | kimiちゃん

いゃ~いいなーこの番組は!!
なんか楽しくて楽しくてしょうがない。
いつも「元気」を頂いてます…ありがとうございます。
自転車での「こころ旅」ご安全に!!

投稿日時:2015年04月26日 20:31 | hera-中山

今週の静岡編は天候不順で大変でしたねー、お疲れ様でした。私のような者でも、雨天時の屋外での仕事は「帰りた~い、止めよっかな」なんて、情けない事を思いがちですが、さすが正平さん達は、それも楽しみに変えて”絵や音”づくりに取り組まれてる。それが、私たち見る側に、押しつけがましくなく伝わって…、「こころ旅」たる所以です。心身ともに疲労のピークでしょうから、伊豆の温泉でしばしくつろいで、長旅に備えて下さい。蔵出しSP楽しみにしてます。PS;最近、正平さんの影響でしょうか、やたらオムライス食ってます、フワトロじゃないやつ。

投稿日時:2015年04月26日 12:48 | ポン太

昨日、今日のとうちゃこ版、改めて 続けて見るとホンマに良く降られた静岡だったこと・・・
正平さんの疲労も倍増しだったと思います。でもね、これ、もし、どんな坂でも平気だったり、何時も、何時も元気でニコニコなんて人の旅だったら・・・きっと、私は見ないだろうな〜。 正平さんのハ〜⤵︎ハ〜⤵︎(-。-; 限界旅だったり、奥の手も多少使ったり、それでも届けたい正平さんとこころ旅に関わるスタッフの心意気が見る側にもドンドン響いてくるから引き込まれるんだと思います。 英気を養って又、神奈川からの旅を楽しみに待ってま〜すヾ(@⌒ー⌒@)ノ クイズも今日は間違わずに気分良い〜〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

投稿日時:2015年04月26日 12:22 | GUREKO

TV画面いっぱいに真っ白な富士山!!
おめでとうございまーーーす!! やっと見えましたね?
陽光に輝く正平さんのおつむ、そしてお気に入りのサングラスで
正平さんも「むふふ・・(^・^)」でしたね?

坂道のスタートは 内股気味の可愛いわんちゃんに吠えられ(珍しく)
大根干しのおかあさんと可愛い道祖神さまに見送られ・・
正平さん、愛されてますねぇ?

葉の緑が透けてとってもきれいなワサビ沢で お手紙にならって
忠実に「儀式」を執り行い「ワサビの味だ!ほんとだってば!」と叫んだ 
その瞬間の正平さんは、まだ16,7歳の少年時代そのまま・・♡

伊豆の山々は 萌黄色、薄緑、薄いピンクに染まって
夢見心地 うっとりしました。
お休みの後は いよいよ我が県、どんなこころ旅か 楽しみです。
どうぞ ごゆっくりお休みくださぁ~い。

投稿日時:2015年04月26日 02:55 | bouya

雨続きの静岡でしたが、最終日に富士山が姿を現すとは、やっぱりチーム正平は引き寄せパワー大ですねー!
わさび田素敵でした。
これからもばんばん軽トラに乗っちゃってくださいね。
まだまだ日本を何周でもしていただきたいです!
お疲れ様でした。
来週は蔵出しを楽しませたいただきます。

投稿日時:2015年04月25日 21:41 | 山口

お久しぶりです。静岡県最終日「何か変?ナンカ足りない・・」そう思っていました。「ランチ・タイム」の映像がなっかた!そういう事だったんですね。本当に大変な1日だったことが、改めて判りました。でも、お便りの方の「習わし」を再現された時の正平さんのアノ笑顔!!観ている私も笑顔になれました。どうか どうぞ、無理をされず無事にゴールされるよう祈っています。

投稿日時:2015年04月25日 20:55 | SETSUKO

BSプレミアム・こころ旅ブログ、ともに楽しませて頂いております。
今回の静岡県の旅は前回とは逆に155Kmを西から東に走行されました。

初日の「天竜川と気田川との合流点」での清濁分流の光景から、1979年南米ベネズエラのオリノコ川とカロニー川の合流点を思い出しました。

4日目の朝、富士山を背景にした正平さんの笑顔が晴々と見えました。
塩谷さんのお便りの地、中伊豆・筏場新田の「ワサビ沢」レポート見応えありました。天城山麓の清涼感が十分に伝わりました。有難うございます。

北海道に向けて、「火野出没注意・出会い頭の声援」を皆様と一緒に心掛けたいと思います。                    
 

投稿日時:2015年04月25日 18:49 | 伊豆の黒帽

正平様、二度目の静岡県の旅でやっと富士山のお姿を拝めて良かったですね。私の場合は山梨側から富士山の景色をよく見ていました。静岡県の3日目の依頼者の方には感謝ですね。もしも正平様が単に富士山の側を通過していただけなら、拝めていたかどうか…。まだまだ旅は長丁場です。頑張ってください。

投稿日時:2015年04月25日 18:11 | yukokibi

正平さん、チャリオ君、スタッフの皆様、雨の多かった静岡のこころ旅
お疲れ様でした。 最終日に、ご褒美に、富士山の雄姿を見られ、晴れになり、掛けたかったサングラスにご満悦。 水は好きだけど、山の中キライじゃ〜と。 標高差330m、、、一回目の休憩からは泣けるほどの坂と、スタッフさん。 しんどさが伝わります。 軽トラ発見‼︎ 荷台にチャリオ君乗せてもらって、凄く低姿勢な正平さん。
でも、山葵を見て、水をのんで、少し疲れが取れたかしら? 打ち上げじゃ〜〜の声はありませんでしたが、修善寺温泉で、、温泉三昧だったかな?
来週は、蔵出しスペシャル、、ふるさと、山口県が楽しみです。

投稿日時:2015年04月25日 15:22 | ぶらうにぃ

正平サン、スタッフの皆さん、ワサビ沢への標高330m登行お疲れさまでした。
百名山の一つである1406mの天城山の中腹まで、チャリオ君よく頑張りました。
正平サンの七変化する表情が見れて大満足です。
おばあちゃんへのいたわり顔、アオダイショウと茶目っ気顔、ハアハア坂での引きつった苦悩顔、トラック乗車の願い顔、弁当を渡すお礼顔、ワサビ沢の感嘆顔、儀式を行う茶目っ気顔、手紙を読む哀愁顔、どれもこれも、さすが名俳優とうならせる表情でした。
『人生下り坂最高』の名言と共に、『人生百迄上り坂』も加えて下さい。
まだまだ北海道までの長旅が続きます。自転車操業応援しています。

投稿日時:2015年04月25日 14:52 | 天遊

何はさておき、朝と夜は「こころ旅」。正平さん、スタッフの皆さん、
楽しみにみています。いつもありがとうございます。
 わさび沢、正平さんのコメントだけで行った気分。あんなところもあるのですね。水を味わって、「わさび味!!」・・もうこれだけでわかる。
 切干大根を干していたおばあちゃんとの会話、あのような場面も大好きです。なにげない話の中に、私も入れてもらいたい。「あったかいんだからー」正平さんステキです。

投稿日時:2015年04月25日 07:28 | チロリン村みたいな顔

 静岡県の最後に富士山の雄姿が見られてよかったですね。テレビ越しながら手を合わせたくなるのが不思議です。
 もう一つのハイライトは、山道で見つけたヘビ(たぶん青大将と思われます)で、正平様のやさしさがよく出ていました。「歩き方が下手」だと言われても「私ゃアスファルト道路を歩くように身体ができていません」と逆ねじを食らわされそうですね。
 たくさんの桜を見せていただいたし、レンゲ、ワサビといろんなん花を見せていただいたので、来週1週間は我慢をしましょう。休養をとって次の旅にお備えください。

投稿日時:2015年04月24日 22:30 | セントポーリア

☆正平さんスタッフのみなさん‼︎
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ♪
青空に富士山☆サングラスの正平さん♡
かっこいい〜\(//∇//)\
大好きな伊豆でお天気だったけど
しんどそうで…(・_・;祈るおもいで応援して
ました‼︎
昨日に引き続き、心優しい方に出会えて良かった!
きっと正平さんの人柄に引き寄せられるんだ〜
とうちゃこ♪わさび沢☆キラキラできれいでした!
正平さんの笑顔が最高にキラキラ少年みたいで
素敵でした!
こころ旅♪のおかげでまた、ひとつあんなに
きれいな風景に会えました(^o^)/
ありがとうこころ旅♪感謝です☆
来週は、おやすみ。蔵出し楽しみです。
正平さんスタッフのみなさん身体を休めて
ください。

投稿日時:2015年04月24日 22:22 | 裕らん

朝版の富士山 感動しました\(^o^)/

そして そしてとうちゃこ版!
正平さん、チャリオ君、スタッフの皆さま
本当にお疲れ様でした
えらい場所を克服したからこそのビッグプレゼントでしたネ
正平さんがワサビ沢の水で顔を洗い、飲んだ時の笑顔
正に至福の瞬間そのものでした!!
なんかとても良かったです❤
今夜はこころ旅の原点と出会えたような気がして興奮しています
素敵な旅をありがとう(感謝)
あたいもがんばりまっせ~

投稿日時:2015年04月24日 22:01 | こころおごじょ

今日は美しい富士山をバックに始まりましたね(^o^)
久しぶりに坂道が大変で お疲れ様でした!
‘癖にしようかな~‘と 言ってましたが
どうぞ癖にして下さい‼
この先軽トラのドライバーの人は期待するかも!?

わさびの大きさにビックリしました、大きいですね~
水が綺麗じゃないとわさびは育たないと言いますから
飲んでも大丈夫なんですね(^ わさび菜は食べることがありますが…

投稿日時:2015年04月24日 21:33 | makuro

山の、柔らかい若葉の色と、山葵葉の緑
そして、清らかな流れの水音
あ〜日本てホント美しい。

道で出会ったアオダイショウ、結構長くてご立派でした。
ツヤツヤと光るその体、春が来たのが嬉しそうでした。
きっと‥(正平さん、何とかして道路から逃がしてあげるだろうな)→当たり
きっと‥(正平さん、掴むだろうな)→当たり (^O^☆♪ ‥‥だけど、逃げ足速し

今日の坂道は本当にしんどそうでしたね。
マジ心配しましたよ! ご無理なさらないでくださいね。
しかし、後ろの四人の方々の涼しげなお顔 。 若い!

あの、見事なワサビ沢
台風の後の復旧作業は、どれほど大変だったことでしょう。
当時の方々のご苦労がしのばれました。
お手紙の方のお祖父様も、きっと素敵な笑顔でワサビを見つめていらっしゃったに違いありません。

来週は、坂道で酷使した身体をいたわってあげてくださいね。

投稿日時:2015年04月24日 21:24 | 

正平さん チャリオ君 スタッフの皆さん お疲れ様です

420日目 とうちゃこ版 見ました

お気に入りのサングラスの正平さんと富士山 本当にナイスショトでした
お天気も味方してくれて嬉しそうな正平さんでしたが山の中でしたね

途中 ワンちゃんと蛇と道祖神が元気のお裾分けくれましたが
昨日のように奥の手 使ってしまいましたね

わさびの畑 はじめて見ました。

今週は雨に歓迎された旅でしたね お疲れ様でした。

また充電して戻って来てください。
蔵出しスペシャル見て待ってますからね~❤

投稿日時:2015年04月24日 21:03 | ガーデニング おばさん

420日目の旅、観たよ。
「水之入橋から見るワサビ沢」
富士山が綺麗に見え、新花守橋のお手紙を出した女子大生さん
少しは気が晴れたかな。
ワンコや蛇、干し椎茸などを作っていたお婆さん
印象的でした。
以前の蛇出没に逃げて行ったスタッフがいなくて何より。
かなりしんどそうな火野さんの表情に軽トラが
来て良かったです。
今週もお疲れ様でした。
火野さんの体力回復中は蔵出しスペシャルを観ています。

投稿日時:2015年04月24日 20:50 | ももの爺

伊豆・天城の山の中にこんなに素敵なワサビの桃源郷があるんだ・・修善寺〜とうちゃこまで標高差330mで出会った蛇くん、「うお〜・・・」誰の声?(笑)もしかして苦手かな?蛇には悪いがやっぱり苦手(・・;) 自撮りカメの正平さんの目がドンドン奥目に変わっていく。奥の手使用の葛藤。偉いな〜私なんて楽しか考えないもの。サッサと使っちゃうのに・・ 人柄って顔に出ますよね・・・ 気持ち良く乗せてくれた人、「毎朝、見てます」ってワサビ田に招いてくれた人。良い出会いでしたね〜。お便りどうりの儀式を済ませ美味そうに飲み干した水は「ワサビの味がする〜」って。これ「天然ワサビ水」で売れませんかね〜(^^;;
狩野川台風の甚大な被害にも降参することなく再起した日本人のパワー。これから向かう東北の皆さんの力になりますように・・・皆様、お疲れ様でした。一休みですね〜(^o^)/

投稿日時:2015年04月24日 20:39 | GUREKO

今回の旅。三保と伊豆が予想通りでした。天竜市も心で願っていた通り。嬉しいです。自分のブログに予想していた通り。実は、40年前に、三島・富士・清水・静岡~浜松までが仕事の範囲でした。ほんとうに、自分の「こころ旅」でした。感謝です。富士川を渡るときの追っかけ映像のBGMが「最高!」火野さんの心をそのまま音楽に例えるとは・・・ケ セラ セラ・・・。それと、今朝のスタート時の手紙を読む時、火野さんの足元に「はとむぎの実」の映像。レンゲや土筆、ぺんぺん草・・・ディレクターのこの番組に対する思いが伝わってきます。今日は、おばあさんが「野良/のら」に行ってきた。なつかしい言葉を聞きました。最後になりましたが、初日のお蕎麦屋さんの実家が、あの合流地点から見えた正面の赤い橋の向かって左側にあります。何だか・・・縁なのかなと思います。

投稿日時:2015年04月24日 20:36 | 天竜川のカワセミ

侘びも寂びも山葵は持ってる!
って、お洒落な発言でしたね。正平さんこそ、こころ旅のわびとさびを知り尽くしておられ、2日目も奥の手が出ましたね!「拍手パチパチ!!」映像と正平さんを2つ合わせて、わびさび技が、効いていました。しかし、正平さんは、いったい何本の奥の手があるんですかね?(^_^)
あのわさび風味のお水をわたしも味わいたかったなぁ。

投稿日時:2015年04月24日 20:29 | Tomochan

正平様、スタッフの皆様大変な坂道お疲れ様でした。
私は以前正平さんが訪ねてくださった柿田川湧水公園近くの長泉町在住です。昨年より60歳チョットの手習いで機織りを始めました。朝の放送で立ち寄られた姫の湯の山葵沢の川向こうにある工房に「いずっぱこ」(伊豆箱根鉄道のことです)やバスを乗り継いで通っています。車窓から見る伊豆の山々の姿は季節ごとに趣があり読書する時間がありません。撮影時は山桜が満開でしたか?
伊豆=観光地ですが山道を横に入ると穴場が沢山あります。また是非お訪ねください。

PS. 何年かかるかわかりませんが、機織りが上達したら正平さんにマフラーをお贈り
したいと思います。それまではこころ旅がんばって続けてください。

投稿日時:2015年04月24日 20:15 | 山野草

今日は、晴れましたね。富士山もみえて、新幹線まで、走って、よかっですねー!!
あたしは、新幹線に乗ると、あのあたりで、寝てるんですね。
外から見てよくわかりました。いや〜晴れてよかった。
しかし、地獄のような、坂。なにせ、山に、登ってるんですものね。
火野さん、右足痛かったんでは?少し、引きずってるように、見えました。
でも、今日も、人の、暖かさにふれ、助かりましたね。足、大丈夫かな?心配です。
しかし、山葵の、花って、白くて小さいし、花まで、からいとは。初めて知りました。
お水も、綺麗で、私も、飲みたかった。まず、ないです。火野さんが、羨ましいです。あんな、山葵畑初めて見たし、知りました。色んなところ連れて行っていだだき、ありがとうございます。テレビですが、旅を、ご一緒してるようで、次回も、楽しみにしてます。


投稿日時:2015年04月24日 20:14 | まゆ

正平さん、最後に美しい富士山に出会えて良かったですね。
富士山とサングラスの正平さんのお写真格好いいですね。
伊豆のワサビ沢は有名です。
富士山の周辺は湧水が多く水がとても綺麗ですね。
今週の静岡は晴れの日が多かったのですが先週は雨模様で申し訳なく思いました。
本当にお疲れ様でした。
木曜時代劇見ております。
来週はお休みなので残念ですが蔵出しスペシャルを楽しみにしています。

投稿日時:2015年04月24日 20:02 | すみこ

正平さん、スタッフの皆さん、こんばんは!

昨日の約束、綺麗な富士山、やっと見れましたね、、

今日は、わさび田への旅、坂道必須ですものね、
蛇に向かっての下手糞、、蛇って、鱗が引っかからない舗装路は大の苦手ですからね、、あれは仕方無いですよ・・
また、坂道の途中の石像、可愛いって、あの感性には参ります、流石です。
朝の放送では、軽トラが見つかるかってテロップが出てたけど、、
奥の手は使えなかったと思ったら、最終最後に見つかって良かったですね、、
綺麗なわさび田でした、最終目的地までは自転車を押しての旅、これも由、
わさび田の水、水量も凄いです、綺麗な流れる水が無いと駄目なんでしょうね
ワサビ田の水、ワサビ味って言ってましたが本当ですか?
一度、飲んでみたいと、、機会があれば、絶対に飲むぞって思った次第です

しんどい旅だったと思いますが、見てて良かったですよ!


投稿日時:2015年04月24日 19:29 | とむさん家

いつも楽しく拝見させて頂き、又日常に戻った気がします。
 雨の中の駿河路大変でしたね・・・。でもみな良いところでした!さて次はいよいよわが地元神奈川県ですね!実は主人が横浜の久保山という所で、正平さんとレンジャー部隊を見かけた?と豪語していますが、本当かしら??私はお会いしたくてしょうがないのに、もし本当だったら。ランチをおごる予定です。来週は残念ながらお休みのようですので、次週しっかり瞬きせず拝見したいとおもいます。今からドキドキです(#^^#)!
正平さんワールドたのしみにしてます。

投稿日時:2015年04月24日 14:21 | ようかん

やっとお天気になりましたね!
昨日の旅からテルテル坊主が真っ白にリニューアルしたからかな?
昨日は、路地にあった可愛くて知る人ぞ知る名店?も発見できて楽しい旅になりましたね!載せてくれた優しいトラックの運転手さんとも出会えてなんて素敵な旅でしょう。拝見していて、楽しいです。

今日の「とうちゃこ版」も楽しみにしています!!

投稿日時:2015年04月24日 13:42 | さくらパフェ

 《 富士山 》やっとお出ましですネ!
 
 今まで遠くからでしたが、やっぱり静岡からの富士山はおっきいヮ~~
 
 グラサン姿の正平さんも なかなかのもんです。負けてません。
 
 これからも、いろんなファッションを見せてください。

 毎日キャップの柄を楽しみにしています。

 無事に 北海道まで「とうちゃこ」出来ますように
 
 みなさん、正平さんのフォローよろしくおねがいします。
 
 無理せず、ぼちぼち、軽トラも使ってOK。ファイト!

投稿日時:2015年04月24日 13:42 | みけ

こんにちは。まあるいお地蔵さんのシーン、う~ん。やっぱり正平さんはお優しい。連日の雨続きでスタッフの方々もお疲れではないでしょうか?皆さんが無事ゴールできるようにお祈りしています。あまりにおつらい坂道は、もうこの際、電動アシスト=電チャリで走らせてあげたいと毎回心配になります。 ゆっくり休み休み走って下さいね。来週は、以前見逃した広島の蔵出しも♪それもまた楽しみなのです。(^-^)v

投稿日時:2015年04月24日 13:30 | かめ

さすがに正平さん!富士の山とハリハリです。
う-んとうなるのみ。
道中の安全を祈ります!

投稿日時:2015年04月24日 12:42 | さぬきうどん

静岡、快晴!ぽっかり浮かんだ富士山!!きれ~い!
珍しいサングラス姿の正平さん!
声も何だかハイテンションに聴こえました。
チームの方も半袖がチラホラで、爽快感が伝わってきます。
学生時代、無鉄砲な計画で旅した、想い出の伊豆。
いち度行ってみたかった「湧水のワサビ沢」です。
雨続きで、疲労度もピークではと思われるなか今日は、難関の急坂…
でも、温かな出会いがみえた伊豆です。
正平さん、「水之入り橋」まで、天の助けに出会えたら…
バンザ~イ!!

投稿日時:2015年04月24日 12:23 | kimiちゃん

正平さん・・つらい時は、どんどん奥の手使ってください・
回送のバスまで、臨時便にして乗せてもらったのもありますから・・
つらい時は、軽トラでお願いします。

投稿日時:2015年04月24日 12:08 | 八甲田山

ピッカーン!晴れた!正平さんのヘッド眩しすぎます(スミマセン)
みのりさん見てたかな? 富士山やっと出てきてくれました。
海岸沿いは大好きだが、山ん中嫌いじゃ!という伊豆のワサビ沢は、ホント急勾配で、
ハァハァ、ハァハァですね。
ぜひ2日連続の救世主をご利用のうえ、とうちゃこしてください(笑) 軽トラが登場すると、昔の直前スペシャルのコーナーの映像を思い出し笑ってしまいます。右から左から軽トラが颯爽と走ってくるんです。久々に録画したのを見てみようっと!

投稿日時:2015年04月24日 12:06 | ゆきぱん

霞がかって、まるでレースのカーテン越しに奥ゆかしい姿を見せてくれたような、控えめな富士山。
対する“サングラス正平”は、あえてキャップ無しの攻めのインパクトで、強いコントラストを演出したようです。
今春トレンドの、デニム地のジャケットをチョイスするあたり、ハイセンスなオシャレおじさんとして、世界遺産に負けない存在感を醸し出していらっしゃいます。。。(by 某ファッション評論家)

わさびは、芋の部分はもちろん、花も茎も葉も美味しく頂きます。
辛さがツーンと来るおひたしは絶品!どんぶり一杯分ぐらい、ペロリ・・(๑´ڡ`๑)
砂糖を少し入れたり、作った翌日のほうが辛味が増したりするから、不思議です。
どうぞ、召し上がれ!!

投稿日時:2015年04月24日 11:32 | ojo

静岡の旅…最終日に富士山が顔を出してくれましたね。正直、諦めかけていました。本当に良かった良かった。正平さん一行の普段の行ないをお天道様はちゃんと見ていたのですね。無事にわさび沢にとうちゃこできますように…今夜は久しぶりにワサビのきいたつまみでも作りましょ。

投稿日時:2015年04月24日 10:45 | 陽らんらん

正平さん&チャリオ君、スタッフの皆さんこんにちは!
今日の放送、天気に恵まれやっと雄大な富士山を拝むことが出来ました。
スキンヘッドにサングラス、ちょい悪オジサンは、レンゲの花や風景に溶け込んでいつもとは違った正平さんでした。(ステキ!)
伊豆は自然がたくさんありいい所ですね?道祖神や道端のおばあさんにも癒されました。長い蛇はとうちゃこ版で見れるのでしょうか?
わさび沢での儀式も楽しみにしています。

投稿日時:2015年04月24日 10:16 | 石見神楽

昨日の とうちゃこ版は
富士山がチラッとしか見えなくて
ちょっと残念でしたが・・・
今朝 一番の富士山
と~ってもきれいで うれしかったです(^O^)
なんだか いいことありそうな気がして・・・

長い橋も 坂道も
軽トラの癖 どんどんつけてくださいませ(^。^)
運転手さんとのやりとりも楽しいです

わさび沢 水があふれて いい感じでしたね
とうちゃこ版 楽しみにしています

それと 来週からの蔵出しスペシャル
ワクワク ワクワク(*^。^*)

投稿日時:2015年04月24日 09:26 | norinorimiffy

あ〜〜〜ふ・じ・さ・ん \(^^)/ とうとうお出ましましたねv(^^)v 新幹線からもデッカく見えるのはこの辺りでしたか・・・ まあ〜レンゲ畑にバッチリ着こなしてチョイ悪オヤジっぽいファッションの似合うこと(^_−)−☆ ズ〜〜っと湿ってた頭も天日干ししなくてはね(^^) 晴れれば始まる上り坂。犬にかまい、お婆さんに話しかけ、祈りの石仏を見つけてチョイ・チョイ休み。白くて可愛い山葵の花も初めて見た。やっぱり辛いんだ・・・モンシロチョウも鹿も味覚無し。一番初めにこの根っこを食べてみた人の表情を想像した。亡き父が現職中、出張帰りの新幹線の中で好物のわさび漬けを買ってきてた事もフ〜っと浮かぶ。
先の道中を考えれば我々も無理は望まない。奥の手、遠慮せず使って下さいませ。正平さんが手抜きしないのは分かってますから・・・苦手な蛇はカットでいいんだけど(^^;;

投稿日時:2015年04月24日 09:11 | GUREKO

おはようございます!
只今、ブログを拝見!
やっと、富士山のご機嫌が良くなりましたね
富士山とのツーショット、正平さん格好いい\(^-^)/
さすがに決まっています。
でも、今日のこころの風景の前には天敵の坂が待ち受けていますね!
帰宅後、朝版、とうちゃこ版が楽しみです。
早く見たいな♪

投稿日時:2015年04月24日 08:34 | ヒロリン

おはようございます!
開口一番 「久しぶりに晴れた~~」
正平さんの おつむも 晴れやかで~す(笑)
サングラス カッコいいです。
待望の富士山も浮かんで見えます。(お帰りなさい)

水清らかな 伊豆のワサビ沢までのご案内。
自転車操業ながら 頑張っていらっしゃる正平さん!
とうちゃこ版で・・・お会いしましょう♡♡♡

投稿日時:2015年04月24日 08:21 | とんがり姉さん

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー