2014年11月07日 (金)意外なことに・・・
4日目のスタートは、博多ポートタワー。
今年で完成から50年を迎えた博多のシンボル!
高所恐怖症の正平さんですが、
「たまには高い所から始めるのもいいか。」と、挑戦!(^^)!
吹き抜けではないので、
「意外と怖くなかった!」という正平さん(笑)
旅してきた3日間の訪問場所の方角も、展望台からしっかりチェック(^_^)v
あんまり怖くなく(!)、、、
上機嫌の正平さん♪
タワーのスタッフのみなさんと
“笑顔”で記念撮影しました。
ポートタワーから埴安神社に向かう途中、通ったのが川端商店街。
実はロケの前日、福岡のホークスが日本一に!
きっとセールでにぎわっているだろうと思いきや・・・朝早いせいもありなかなか発見できず。
やっと見つけたのが、この写真店。
予想外の静けさに、正平さんも
ビックリ・・・(°0°)
そしてこの日はハロウィン!
午前中から仮装した人を目撃!!
おもしろいメイクに、またまた
ビックリ(°0°) の正平さん(笑)
福岡市内の自転車旅、いろんな
出会いがありました。
≪今夜7時のとうちゃこ版≫
福岡市の中心部をのんびり走る自転車旅、いっしょに走っている”つもり”でご覧くださいね!!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
すべての硬貨の音を確かめられるのは さすが(*^^)vと思いましたが
さすがに500円を投入されるときは 「お手紙の方が 入れ過ぎに注意してください」っておっしゃってたのに・・・と思いました(^_^.)
でも 視聴者にとってはうれしかったです(*^。^*)
ちょっとした風景の中にも 楽しさやうれしさが詰まっていることを
教えてくれるこころ旅 やっぱり大好き❤
投稿日時:2014年11月10日 06:00 | norinorimiffy
福岡でトークショーが終わった後、小さな男の子と写真を撮らせて頂きました。その子の母親です。あの時はこころ良く写真を撮らせて頂き、本当にありがとうございました!とても嬉しかったです!息子は2歳半で蒼大と言います。実はこの子がお腹にいるときから、こころ旅を見ていて、親子でこころ旅ファンです!息子は火野正平さんが大好きで、いつも正平おいちゃんのまねをします。子ども椅子を横に倒して、自転車をこいでいるまねをしたりとかなりの火野正平ファンです!トークショーは入れなかったけど、最後に火野正平さんに会えて、本当に嬉しかったです!息子は本物の正平おいちゃんにガチガチ緊張していましたが。とても喜んでいました。旅のご無事を祈っております。
投稿日時:2014年11月10日 03:32 | 蒼大ママ
今日は日曜日……テレビをつけても、こころ旅に勝る番組もなく 、見落としの無いよう、土、日曜日も、とうちゃこ番を録画して又、見ておりますです。
糸島市の海岸で、正平さんが手紙を読んでいる時、バックに映る芥屋の大門が、どうしても鳥?鷹?の顔や姿に見えるのは、私だけでしょうか?
両手を出して、正平さんにナデナデしてもらった秋田犬も、可愛かったですね!!
どんな犬でも手なずける正平さんマジックに、感心しています。
お食事シーンも楽しみですが、動物達と触れ合う時の正平さんの少年の様な笑顔が大好きです。
投稿日時:2014年11月09日 23:18 | 親子庵
土日版観ました!
見慣れた風景も「こころ旅」のカメラを通して見ると新鮮に感じますね!
お賽銭箱はユニークでしたねー
こころ旅ファンがお参りしてお賽銭が増えるかも⁈
九州の旅楽しんで下さい!
投稿日時:2014年11月09日 23:09 | チャリ僧
☆正平さん☆スタッフのみなさん‼︎
福岡の旅お疲れ様でした〜*\(^o^)/*
正平さんが訪ずれたところには、
いつか必ず行ってみたくなります(^O^☆♪
本当にいま1番あいたい人です♡
来週も楽しみにしています!
こころ旅大好き(*^o^*)♡
投稿日時:2014年11月09日 15:19 | 裕らん
日本各地、何気ない所にスポットを当て、優しさと楽しい自然な正平さんの言葉で、案内される「こころ旅」!
いちばん、心待ちしている番組です。
旅、旅…で、いつも、かなりの体力、気力が消耗されるだろうと、杞憂しています。
正平さんの心からの応援者が、日本国中で、沢山、沢山正平さんを見つめています。
何卒、環境が変わる地で、充分体調にお気をつけられ、今のままのスタイルの正平さんを、いつまでも、いつまでも私達に見せてください。
投稿日時:2014年11月09日 13:05 | kimiちゃん
正平さん、スタッフの皆さん、チャリオくん、お疲れ様です!
福岡の旅、楽しく拝見させて頂きました。見慣れた街並みですが、新しい発見もあり
嬉しい一週間でした。志賀島や糸島はドライブコースです。埴安神社は近くにありな
がら知りませんでした。今度あのお賽銭箱投入口を見に(お参り)に行きたいと思い
ます。今回の福岡は何だかゆったりのんびりの本当にボーナスステージでしたね(^-^)/
ありがとうございました。これからの旅がどんな旅になるのか楽しみです。又、素敵
な場所や美味しい物教えて下さいね。道中お気をつけてゴールまで頑張ってください‼
最後までテレビのこちらから応援しています。クイズマラソンも順調に走っています。
投稿日時:2014年11月09日 12:55 | モコモコタン
正平さん スタッフのみなさん お疲れ様です。
福岡在住です。見慣れた風景も 正平さんの自転車越しに見ると新鮮に見えるのは不思議です。埴安神社 今度 訪れたいです。正平さんのように 各種の硬貨を持参して・・・。
投稿日時:2014年11月08日 22:06 | nabetyan
大好きな番組です。
正平さんがおいしそうに飲むコーヒーとハイライト。
オシャレなファッションに飾り気のないお人柄。
そして誰かの「こころの風景」は、私の風景になります。
これからも楽しみに拝見いたします。
投稿日時:2014年11月08日 21:23 | amm
正平さん、スタッフの皆さん、チャリおさん、今週もお疲れ様でした。福岡の旅楽しくて、面白くて、今日は、もう一度1週間分の朝版、とうちゃこ版をまとめて再度見てしまいました。特に昨日の神社の雨どい(ですよね。)を伝わって賽銭箱にお金が落ちた時の音に反応した正平さんの顔が可愛くて、面白くて笑いが止まりません。来週も、お茶目な正平さんが、何れだけ見れるのかな?楽しみ~♪
投稿日時:2014年11月08日 20:31 | おばちゃん
お手紙史上最高に地味な“とうちゃこ”になるかも?
投稿者さんは ご心配でしたが いえいえどうして・・
正平さんとこころ旅チームが 最高に珍しくオモロイとうちゃこに
仕上げてくださり 楽しかったですヽ(^o^)丿
1円、5円・・500円 さい銭箱へのトウチャコ時間とトウチャコ音と
その瞬間の正平さんの表情の変化が 大いに笑えましたし
街中にひっそりと小さな神社、の雰囲気もすてきでした
大濠公園でワイマラナーを目ざとく発見し、即手なづけた正平さんは
さーすが!ですが 飼い主さんに近寄るな!とばかりに飛びかかられそうに
なった監督さんのボヤキは また笑えました
6レンジャー、いえママチャリ隊も連なって 7or8レンジャーにも
見えましたが・・?(@_@;)
博多ポートタワー、そんなに怖くねぇゾ(*^^)v
・・結構でしたね?
投稿日時:2014年11月08日 17:08 | bouya
今週は父親との思いでのお手紙ありましたね。確かに40数年前の父親て頑固で朴訥としていてそれでいて威厳があり 家族のために一生懸命に働く感じでしたね。当然子供と一緒に遊ぶなんてほとんどない時代でしたね。それだけにお手紙の人みたいに、たまに一緒に出掛けたてちょっとした事も深い思い出になったことでしょう。そんなむかしを思い出させてくれるこころ旅は 旅番組ですけど 郷愁へのこころ旅です 素晴らしいですね。来週はどんな思い出の旅が待ってるでしょう。
投稿日時:2014年11月08日 16:59 | あるで2500
今日は、
もう、ビックリです。6日の朝版見た時ワクワク、どきどき、でした。私が住んでいる加布里からの出発だったからです。食事された、○○はすぐ
近くにあるお店で、安くていしい、お店で、お昼どきはお客さんでいっぱいです。
憧れの、正平さんが家の近くを走っておられたなんて、感激です。
次週の佐賀県は私の故郷。また、楽しみにしています。
投稿日時:2014年11月08日 16:28 | 花梨
賽銭箱、面白かったですー!
穴あき硬貨のスピードが速いような?気がしました。
今週も楽しい旅でした。
佐賀も楽しみです。
投稿日時:2014年11月08日 14:41 | 山口
福岡県の旅、お疲れ様でした(。-_-。)。
ワンchanメロメロ〜♪。 雨樋のシュルシュル〜チャリ〜ン♪賽銭箱❗️
1円玉の音が、可愛かったです(^-^)。 寒くなってきてます!
正平さん、チャリオ君、スタッフのみなさん、頑張ってください❗️(=^ェ^=)。
投稿日時:2014年11月08日 14:08 | おとんとさいちゃん。
正平さん、スタッフの皆さん、福岡の旅楽しませていただきました。
週末版、「とうちゃこ」も……オウトレース場の轟音、金印の志賀島、
能古島は、作家の檀一雄が移り住んだ所ですよね。福岡も見所がいっぱい
ですね(^o^)。是非一度行って見たいと思っています。
来週からの佐賀県の旅 楽しみにしています\(^o^)/。
投稿日時:2014年11月08日 12:15 | 伊予のばばちゃん
正平さん、スタッフの皆様、チャリオ君、お疲れ様です。
秋の旅も、九州に突入ですね
お天気もよく、フラットの道を、気持ちよさそうに走行した福岡路でしたね
こころ旅史上、もっとも地味な風景とは?
失礼ながら、「地味」でしたが何かほんわかして笑ってしまいました。
お賽銭投入口を初めて拝見しました。投入口の微妙な角度がいい味だしています。
お賽銭 671円!
これで、沖縄までの旅の祈願は、バッチリ!ですね
11月は、気温が高めとの予報ですが、体調に気が付いて下さい!
投稿日時:2014年11月08日 10:07 | ヒロリン
メガネ忘れた~!でも太字の読みやすい字でよかったです。
今日は福岡の商店街を歩いてお店のぞいたり、走行距離も短めで余裕が感じられました。
賽銭泥棒許さんぞ!対策が何ともセコイな~と(神聖な神社に対して失礼ではありますが。)関西人目線で拝見しました。
音の違いを確認するため、ついつい1枚、また1枚と正平さん散財(これまた失言)しておられたので、ご利益ありますように。
投稿日時:2014年11月08日 01:22 | ゆきぱん
福岡の旅お疲れ様でした。昨夜最終日とうちゃこ地を予想致しましたが、大濠公園は通過地点でした、10年以上居住していますが、埴安神社は知りませんでした。近くの、コンビニには時々、立ち寄りますが、あれほどユニークな神社が有るとは、番組見られた方々が訪れるのでは、勿論私も訪ねる予定です。今日の放送は、ご近所走行で家族でテンション上がりぱなっしでした。来週から、佐賀県ですね、長崎県は、出身地、熊本県鹿児島県は勤務地、九州の旅は楽しみいっぱいです。今からの、走行路が福岡県のような平坦な道路で有りますように祈っております。
投稿日時:2014年11月07日 22:15 | ひらちゃん
最終日:高い所苦手な正平さんが「博多ポートタワー」からご利益のありそうな「埴安神社のお賽銭投入口」を確かめに。「メガネ忘れた」やっぱり大丈夫でなかった。川端商店街 静か・以外!どんな投入口かしら?
とうちゃこ:「頑張ってください」「全然頑張らんでええねんけど」真剣な顔で何かを見つめる。今日は三社参りではなく、二社参り。商店街 人はたくさんいるけど やっぱり静か!今日のコース 楽でいいと思うけど、正平さん 不満顔(?)やがて住宅街にかわいい神社 発見。「賽銭投入口」ちょっと笑っちゃいますね。「ご利益あるのか?」ありますよ。だって 正平さんがしっかりお賽銭入れてくださったんですもの!
投稿日時:2014年11月07日 22:04 | SETSUKO
私は北海道在住で、ちょうど一週間前に、初めて福岡を訪問しました。
本日の放送は私が先週訪れた中洲川端駅周辺が映っていたので、じっくり見ているとなんと!同じ日(10月31日)に正平さんが川端商店街を訪問されていたと知り、ビックリしました。
正平さん、ゴールまで頑張ってください〜。
遠い北海道から応援しています!
投稿日時:2014年11月07日 21:22 | シュリ
トウチャコ版見て、ほっこりしております。
久し振りに本当の都会を走る銀輪隊を拝見しました。博多の街は洗練されて、綺麗な街ですね。公園なんか素晴らしかった‼︎‼︎
間の路地までが、垢抜けてましたね。そこに現れたあの小さな神社、それに似つかわしいお賽銭箱、静かな中にときたま響くお賽銭の音、神様もビックリして目を覚まされる事でしょう。正平さんのカラーコーディネートも,なかなか都会的でバッチリ決まってましたね。
お天気が、良くて、気持ち良さそうです。美味しいお昼を、沢山食べて下さいね。
投稿日時:2014年11月07日 21:05 | 伏見のおばあちゃん
とうちゃこ版 見ました
洒落たティタイムでしたね
正平さん福岡の思い出たくさん出来たでしょうね
ドイツの犬 正平さんにはしっぽ振ってましたが
スタッフの方が無愛想なので脅かしたのでしょうか?(笑)
スリムな犬でしたね
賽銭箱は古い感じなので雨ざらしで傷まぬよう中に入れたのでしょうか?
それともスタッフさんが言うように賽銭泥棒にあわないようにでしょうか?
1円5円10円50円100円までは普通でしたが500円玉は
『タバコ帰るのに』と本音がポロリと出ましたね(笑)
福岡の旅 お疲れ様でした
来週も楽しい旅に連れて行ってくださいね。
投稿日時:2014年11月07日 20:56 | ガーデニング おばさん
ちゃりお5レンジャー隊
さらば福岡県。
植安神社の「雨樋付き賽銭入れ箱」。神社様の最高のアイデア。参りました。明日からこのアイデアを取り入れる神社が増えることでしょう。正平さんお賽銭奮発しましたね。1円、5円、10円、50円、100円、最後に煙草代を惜しんで 500円。計666円。これまた最後に、今日までの「御縁」に感謝して、明日からの「御縁」を祈願して大奮発の「5円」。総合計671円。来週の佐賀の「こころ旅」楽しみにしています。
投稿日時:2014年11月07日 20:25 | ムツゴロウ
正平さん、スタッフの皆さん、チャリオくん、ようこそ、わが福岡市中央区へ!
私もママチャリで天神へ行きますが、路地のコースは通ったことがありません。新しい発見です。平和台のそばのお堀、大濠公園はウォーキングコースです。正平さんが走ってくださると、いつもの道も興奮して観てしまいます。
偶然、先日埴安神社の手前まで行きましたが、神社は知りませんでした。なんともユーモラスな神社!おそらく参拝者もお賽銭も増えたことでしょう。
お仕事終了後は、中洲の夜を満喫なさったことでしょうね。
秋も深まってきました。皆様の御健康と旅の安全をお祈りしております。
投稿日時:2014年11月07日 20:22 | M
384日目の旅、観たよ。
「埴安神社のお賽銭投入口」
火野さんがよく行ったとかの競艇場
上からああ、見えるんですね。
昨日の秋田犬といい、今日のワイマール犬といい
火野さんを喜ばすワンコ続きで何よりです。
番組史上最高に地味でしたが
忘れられない音でした。
500円以上入れたので、これからの旅にも
いいご利益になったと願っています。
今週もお疲れ様でした。
投稿日時:2014年11月07日 20:21 | ももの爺
今日の神社の賽銭箱は面白かったです^^
それにしても、ワイマラナーや秋田犬も正平さんの気持ちが分かるんですね^^
来週から佐賀県ですね。きっと今日の神社の御利益が有ると思いますよ。
投稿日時:2014年11月07日 20:18 | 亀太郎
お疲れさまです。「とうちゃこ」版拝見しました。
大濠公園で散歩中の犬との出来事笑いましたね。(*^_^*) 正平さんには、懐いた感じで寄って来てスタッフには吠えて・・・。 人を見たのかな?(笑) 福岡終わりましたね。お疲れ様でした。佐賀も楽しみにしています。
投稿日時:2014年11月07日 19:54 | めんきち
この時間は“とうちゃこ”ですね。録画はしてますが、オンタイムに見られないのはやっぱり不満。というわけでブログを……。
今週は、お父さんとのお出かけの思い出が2つ、そこでの忘れ物のお話、続いて忘れ物をした中学生の冒険、と一つ一つ思いでも行き先も違うのに、なんだかお手紙の中身でしりとりのようにつながった週のような……と思って金曜の朝を楽しみにしていました。昨日のおっとっとでもにくめない冒険(?)の次は……、と思っていましたら、なんとタワーの上から、あの(!)正平さんが……。冒険が続いていましたね。
結末は、もう少ししてからのお楽しみです。
来週も楽しみにしています!
投稿日時:2014年11月07日 19:36 | らら
謎のお賽銭箱(投入ホース)に、笑わせてもらいました^^
賽銭泥棒除けなのか!?・・妙案でしたね。
すべてのコインを投入して、だんだん重くなると音も変わっていって、なんだか童心に戻ったようで、楽しかったです。
この番組、神社とも結構ご縁があるように感じます。正平さんも時々、行者さんのようにも見えます。
地域の守り神として、地味ながらも大切な神社の役割。
御利益があると良いですね☆
投稿日時:2014年11月07日 19:34 | とも☆
「正平さん、スタッフのみなさん、こんばんは」
金曜日とうちゃこ版、見ました。
「埴安神社のお賽銭投入口」、、、、福岡市の方は、投入しに行かれるに違いありません。なんとも、面白いです。
神社さんの方に、ご利益があるのでは??
正平さん、お疲れ様でした。
また、来週も楽しみにしています。
投稿日時:2014年11月07日 19:33 | REIKO
福岡県に嫁いで30年経つのに博多ポートタワーには上がった事はありません。
博多にはちょこちょこ行き、ポートタワーは下から眺めますが上がった事はありません。
是非、上がろうと思います。
今日も、九州地方秋晴れ〜でした。
正平さん達が九州地方に来られている時は天気が気になります。
週末は下り坂です。
投稿日時:2014年11月07日 18:25 | ゆうさん
いつもこころ旅見ています!
そして久しぶりの投稿です。
またまた、私の故郷福岡県を走って下さって感謝感謝!
しかし、タバコとライター、包丁、今朝はタワーに登ってメガネと、福岡県の旅は忘れ物特集みたいですね。
懐かしい方言を聞きながら私の心も故郷へ旅した気分です!
正平さん、スタッフの皆さんありがとう!
投稿日時:2014年11月07日 18:10 | ツヨシのお姉さん
チャリオ御一行様、ようこそ福岡へ・・・・。
2011年から拝見させて頂いています。
僕も自転車担いで輪行してます。
今週の福岡の尋ね先は走られたルートも分かりましたので、また走りたくなりました。
今日放送があった埴安神社を訪ねてお賽銭入れのホース?の確認をして笑って来ました。
来週の佐賀県はどちらの方に行かれるか、僕が輪行したところが放送されるか、楽しみにしています。
秋の旅後半もお怪我や事故のないよう気をつけてゴールまで頑張ってください。
投稿日時:2014年11月07日 17:35 | hisalin
以前からたまにちらっとみていたのですが、大阪の茨木市西河原公園のすべり台の場面辺りからこの番組にハマってしまいました。他のどの番組より楽しみにしております。正平さんに出会った人の驚き、感激、ぜんぜん知らない人、旅の途中の昼食、茶の休憩交渉や食事やコーヒーを本当においしそうにいただいて、正平さんのその日番組に食べたメニューを我が家の夕食に最近はしています。余りにおいしそうなので、ちなみに昨日はチキンライス、本日は豚のしょうが焼です
投稿日時:2014年11月07日 15:43 | 山本元祥
正平さん、チャリオ君、スタッフの皆さん、ようこそ福岡へ!
飯塚、志賀島、糸島・・・いつもの見慣れた風景も、正平さんとチャリオ君が走るとまるで初めて目にすしたような特別な風景に見えるから不思議です。そして今日は我が中央区!!鳥飼の辺りははよく通りますが埴安神社は存じませんでした。正平さんの何ともいえない苦笑いの表情から色々想像して楽しんでいます♪秋の旅後半もお怪我や事故のないよう気をつけてくださいね。
投稿日時:2014年11月07日 14:53 | マロン
高いところが苦手なわたし。高いところに挑戦する正平さんに感動。「師匠と呼ばせてください!」
投稿日時:2014年11月07日 14:50 | みこころ
正平様 お疲れさまです。
山口県在住ですが ホークスファンです。優勝の翌日の様子を拝見して、
もうずいぶん前のように感じました。
昭和56年から8年間城南区に住み、後半は城南区役所近くにいました。
本日の鳥飼の埴安神社、こんなに近いのに全然知らなかったですが、
福岡の街、いろいろ思い出して懐かしかったです。
とうちゃこ版は、仕事の都合で週末見ます。
投稿日時:2014年11月07日 13:14 | いもさん
正平さん、スタッフのみなさんお疲れ様です~
正平さんが列車の窓にへばりついていらっしゃる姿に
いつも笑ってしまいますよ^^
高所恐怖症は慣れる?ものではない事が正平さんを
拝見していてわかりました
来週も登り坂が少ないといいですね。
楽しみにしていますよ~♪
投稿日時:2014年11月07日 13:10 | sara.jyu
♪いつか君行くといい 博多には 夢がある♪
昔、Tulipが『心の旅』(『こころ旅』に似てる!)でメジャーになった頃から、いつか彼らの生誕の地・博多に行きたいと思い続けて40年。
昨秋、ようやく福岡を訪れる機会を得ました。
櫛田神社にも出向き、境内の飾り山笠や大銀杏も拝んできましたよ。
古いものと新しいもののバランスが絶妙で、すぅ~っと馴染める街、という印象を持ちました。
リーズナブルな居酒屋に振りで入っても、お料理の味付けがいずれも嗜好に合うものばかりで、居心地の良かったこと!!
福岡市内をゆ~っくり進むチャリオ隊に重ねて、今日は、気持よく過ごせた去年の旅を追体験しています。
♪どこか遠い知らない町へ もしも行きたいと思う時は 行くといいよ♪
投稿日時:2014年11月07日 12:55 | ojo
福岡3日目!
ビックリです!正平さんのお手紙の中の九州弁!!
イントネーションが、自然に違和感なく、まるで地元の人のように話される方は、珍しいと感じました。
今更ながらですが、俳優火野正平さんの、凄さを、知りました!
ちなみに、ご存知かもしれませんが…
「せからしか」は、チョット相手に怒っているときに、使う方言で…
「うるさい!又は、しつこい!」の意味で、比較的、語尾に、「…か」を、付けて話します。
ワッ!平和台球場!!「なつかしか~!」
投稿日時:2014年11月07日 12:28 | kimiちゃん
商店街の中に銃砲店があるんですね。その表に宝くじ売場があるのは当たるから!? 刺繍屋さんなんかもあっておもしろそうなところやないですか。お賽銭箱も楽しみです。とうちゃこも見逃さないようにしないと。
投稿日時:2014年11月07日 12:07 | にゃんこ号
お早う御座います毎日の楽しみな こころ旅感謝です
今朝は福岡の中央区・・・ひとしおの思いで町風景見入りました
孫息子が、ももちでITの仕事で奮闘中・・・
正平さんの大だいフアンの後期高齢者の夫婦です。
この町で社会人3年目孫の成長も願いつつ
正平さんの 優しさ 大好きな老い二人です
どうぞ体調を維持しながらゴールまで頑張ってください
投稿日時:2014年11月07日 10:31 | 寛子
福岡県の旅、楽しく見せて頂いています。正平さんのさりげなく読むお手紙は、東北弁、関西弁、福岡弁等々何処の方言でも「それらしく」話しているのに感心させられます。
よくNHKの大河ドラマで「秀吉役」をされていことを口にしていますが、同い年の自分ですが昭和48年は就職したばかりであまり記憶になく、あらためてインターネットで調べてみました。なんと凄い豪華な配役人でびっくりでした。皆さん若かったでしょうが、皆一流の俳優さんになっておられる超豪華メンバー揃いで、今日では全員そろっての出演は不可能なメンバーです。
投稿日時:2014年11月07日 10:05 | タケホープ
正平さん、チャリオ君、スタッフのみなさん、お早うございます。
いきなりエレベーターの中から始まり、番組間違えたかと思いました。
博多ポートタワーでしたか。
「そんなに怖くない。」と強がる正平さん。でも本当は、、、。?
ホークス日本一の翌日なのに、意外と落ち着いてる博多の街をスイスイ走行。
「今日は都会を走るんだ」と正平さん。いっしょに博多の街中を走行しているつもりで、楽しみたいと思います。
今週もお疲れ様でした。
投稿日時:2014年11月07日 09:07 | いつまでもこころ旅
正平さん チャリオ君 スタッフのみなさん お疲れ様です
おはようございます
マッサンのエリーが急病になりアリャ~!からの
今日の正平さんの登場で暗い表情で『なんか狭い所に居ます』
何処なの?エレベーターと言うのが分かり安心しましたが
『展望階です』が『あんまり 怖くないな俺』でBカメさんに
手を振って余裕でしたがメガネを忘れたには笑わせてもらいました(笑)
今日も楽勝のようで良かったです
KAMATA商店街では好奇心旺盛な正平さんには見どころ満載のようでしたね
ハロウインですが特殊メークしてる人が普通に歩いててビックリでした
でも声掛けられて本人的にはラッキー!だったでしょうね~
とうちゃこ版で お賽銭箱の様子そして正平さんのリアクションが楽しみです。
投稿日時:2014年11月07日 08:50 | ガーデニング おばさん