2014年10月24日 (金)のんびり、ゆったり旅。
防府市街が一望できる桑山公園の
展望台でお手紙を読んでスタート!
JR山陽本線で、厚東駅まで輪行します。
女性の運転手さんだったので、
正平さんのテンションもUP!(^^)!
タイミングあわせて指さし確認をしたりして、楽しい♪輪行になりました。
厚東川沿いののどかな田園地帯
を通って・・・
のんびりゆったりの旅となりました(^_-)
≪今夜7時のとうちゃこ版・・・≫
本州最後となる山口4日目。深まる秋の、のんびり旅、一緒に旅してくださいね(^_-)
そして、胸が切なくなる「こころの風景」を今夜お見逃しなく!!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
最後にホームで 正平さんがもう一度お手紙を読むとき
ちょうど夕陽が見えるように・・と
さりげないお心づかいが 心に沁みます
そしてその後 たった1両の古びた車両が
ゆっくりとホームに入り やがて出て行くシーンは
留美子さんのせつない思いを 電車の音だけで表現されていて
胸が詰まりました
時節もちょうど「稲刈りが終わった田んぼ」が広がり
「こころ旅」そのものでしたね?(スバラシイッ!)
正平さん「山口、なかなかいいところでした ありがとう」
と言われ、出身地を気に入っていただけたのは
とても嬉しいことでした
またどうぞ おいでませ山口へ~♡
投稿日時:2014年10月26日 18:07 | bouya
九州の旅の準備中でしょうか。
季節の移り変わりが速く感じる、今日この頃です。
滋賀県野洲市の「さざなみホール」駐車場のモクレンの木も少し色づいていました。
正平さんが座っておられた場所に、一本のタンポポが咲いていました。
秋のタンポポはさみしそうでした。
投稿日時:2014年10月25日 22:25 | 近江の國旧中山道を歩いている住人
こころ旅ご一行様!山口県へようおいでました。(おいでませは山口の方言。よくいらっしゃいましたの意味)台風で大変なスタートでしたが、徐々にお天気もよくなり、素敵な青空、そしてラストの夕景。最終日の厚東駅は自宅の最寄り駅。こんな近くにいらっしゃてたとは!!妻崎駅は職場の最寄り駅。仕事の帰りに、「駅のホームで何か撮影しているなぁ」と気がついてはいましたが、火野様がすぐ近くにおられたとは・・気がついていたら手を合わせて拝みにに行ったのに・・・非常に残念なことをいたしました。こころ旅ファンのみなさま。山口は少し昭和の香りが残るところですが、これを機会にお訪ねくださると幸せます!!
投稿日時:2014年10月25日 00:08 | みるくひめ
妻崎駅で秋の夕日をバックにお手紙・・・いいシーンでした。
留美子様も新婚当時を思い出したのではないですか?
切符販売はなくなったけど理容店に大切に残ってた看板や当時のお話しをご主人がされていてよりお手紙の臨場感が味わえました。
山口県、台風の影響で大変な日もありましたが、終わりよければ全て良しでした。
来週は蔵出しスペシャル 楽しみにしております。
投稿日時:2014年10月24日 23:38 | ゆきぱん
最終日:防府市桑山公園から「小野田線・妻崎駅」へ。お母さんと弟を送って見た夕陽を見に。13時40分発・下関行。クモに安産のお守り?むかご 見つかりましたか?「平均台の上を走ってるみたい」
とうちゃこ「「何歳になったんかいなぁ?」「65」「65 若いネェ~!」今日はフル・フラット!ボーナス・ステージ 「下り坂 フル・フラット!追い風 なんとかそれで行けるように」抱負(防府)?駅前に散髪屋さん。お店で「看板」保管されていた。5時前 正平さんホームで夕陽を浴びながらお便りを読む。今週は新井カメラマンでした。電車が通り過ぎた後の余韻に浸りながら、福岡の旅 待ってます。
投稿日時:2014年10月24日 22:22 | SETSUKO
「正平さん、スタッフのみなさん、こんばんは」
防府市(ほうふし)、厚東川(ことうがわ)、聞かないと、読み間違いしますね。
ボーナスステージで、良かったです。力を抜いて、見られました。
山口県の印象、とても良かったです。
来週はお休みですね。休養してくださいませ。
「蔵出しスペシャル」を楽しみます。
投稿日時:2014年10月24日 21:12 | REIKO
380日目の旅、観たよ。
「小野田線 妻崎駅」
2両列車が止まるところの質問に
初め、女生徒に無視されましたが
別の可愛い女生徒が会話や写真撮影とか
火野さんの文句にお菓子をくれたりで
さすが火野さん、良い人を見つけたものです。
女性運転士も良い笑顔でした。
人知れずよう頑張って生きていると
蜘蛛になぜなぜ。ちょとしたものを見つけての
言葉が火野さんらしい。
73歳の人からすると65歳は若いのですね。
夕日がホームに映え、良い終わりかたでした。
今週もお疲れ様でした。
投稿日時:2014年10月24日 20:49 | ももの爺
防府の石橋をみてきました。明治時代にできた趣のある橋でした。
地区の人によると、あの川から塩田の塩を運び出していたそうです。
当時はあのような橋が沢山架かっていたそうですが、今はあの橋が唯ひとつだけ、残っているとのことです。
心旅のおかげで、私も初めて見て感動致しました。
今日で山口県の旅も終わり寂しいです。
投稿日時:2014年10月24日 20:26 | 長州喜久江
散髪屋さんで国鉄の切符を売ってたんだ。のどかな風景にマッチしてる。
時間は流れても駅の風景はのどかです。山口に行ってみたくなりました。
投稿日時:2014年10月24日 19:57 | はにゅけん
正平さん、チャリオ君、スタッフの皆さん……これが言いたかった(笑)
始めて応援メッセージを投稿させていただき、ワクワクしています。
今日は、クモのお母さんのお腹を、ナデナデしていましたね!!
小さな生き物や草花、樹木に詳しいだけでなく、愛情たっぷりの接し方を見て、
すっかりファンになってしまいました。
いつもお手紙の方の心に寄り添って、多くを語らず、その方の心の風景を映し出して
下さり、有難うございます。ホッコリした気持ちになり癒されています。
テレビの向こう側で、お手紙の主の方は、どんな気持ちや表情で見ておられるのか
気になっておりましたが、昨日のコメントに本人のかたのメッセージがあり感動致しました。 素敵な番組がいつ迄も続きますますよう お祈りしています。
投稿日時:2014年10月24日 19:47 | 親子庵
正平さん、スタッフのみなさん、お疲れさまです。
私は、大殿小、大殿中の卒業生で、
先日の山口市八坂神社への道々、画面を必死でみておりました。
八坂神社の近くに実家があり、この春も桜を見に行きました。
ただ、あの小さな鳥居は正直知らなくて、いいもの見せていただきました。
もちろん、正平さんの「住んでみたい」の言葉には感激しました。
そして、今日放送の宇部市厚南区にも小学生時代に住んでいたことがあります。
しかし、こちらにはその後訪れる機会がなく、
約40年ぶりに突然みた妻崎神社の風景に「見たことある!」と、
驚くとともに朝から色々と記憶がよみがえってきています。
夜の放送も楽しみにしています。
思い出の地に続けて訪れていただいて、感謝です。
これからもお元気で旅を続けてください。
投稿日時:2014年10月24日 18:41 | よー♪
今朝のお手紙を拝聴して、心に響くものがありました。
結婚と同時に30年住んだ親元を遠く離れて、新生活は主人の転勤先。右も左も分からない土地で、主人の帰りを待つ日々。
今は心身を崩して実家で休養しています。
そんなとき、こころ旅に出会い、あたたかくてお茶目な火野正平さんの大ファンになりました。とっても魅力的ですね^^
分け隔てなく接するお人柄に心が癒されています。
今夜のとうちゃこ版も楽しみにしております。
こころ旅を、これからの生活の支えにしていきたいと思っています。
投稿日時:2014年10月24日 15:11 | kotori
きれいな運転士さんを見ている正平さんは、まるでオアシスに出会った旅人のようでした。
投稿日時:2014年10月24日 14:54 | みこころ
正平様、スタッフの皆様 いつもこころぬくくなる番組ありがとうございます 思わず合掌したくなります
こころ旅なしでは もはや生きてはいけませぬ 中毒です
時にはお茶目で、時には渋く、時には女泣かせ、そして時には弘法大師さま。。。やっぱり役者さんやわ ホレボレ~
毎夜 朝版、とうちゃこ版をまとめてみるのが至福のひととき…夢心地のまま安眠、夢で会えたならなおシアワセ…旅の道中 正平様ちゃりお隊にお会いできる人々は皆シアワセそうですものね…やはり弘法大師さまやわ。。。
あんまり早く沖縄までとうちゃこしないでほしいわ~ 九州から沖縄までどうぞお気をつけて。。。
投稿日時:2014年10月24日 13:39 | 新潟 平子
本州最終日。今日も楽しそうでしたね♪可愛い女子高生可愛かったですね。お菓子を貰って嬉しそうな正平さんも可愛かった!
来週から、九州ですね。福岡の息子が住んでる所の近くは、通られるのかな?熊本にも、何度も旅行に行きました。楽しかった場所は見れるかな?長崎の思い出の場所は出るかな?等々夢を膨らませながら、楽しみに放送待ってます。
皆さん、身体には、くれぐれも気を付けられて走って下さいね。絶対無理しないで下さいね。お願いします。
投稿日時:2014年10月24日 13:14 | おばちゃん
正平さん、チャリオ君、スタッフのみなさん、こんにちは。
今週は台風に遭遇して苦労されましたが、最終日の今日はスカッとした気持ちの良い秋晴れ。お手紙の内容から拝察しますと、夕日に合わせていつもより遅めのスタート。
可愛い女子高生にツーショットの写真撮影に応じたり、お菓子でゴマかされたり 。電車の美人運転士との声なき会話の微笑ましいひとときがあったりと、電車の待ち時間でも、こころ旅ファンを楽しませてくれるサービス精神旺盛の正平さんにホッコリ。
高いところは苦手でも、平均台のような畦道は大丈夫だったんですか。?
とうちゃこ版では、お手紙の方の思い出の夕日が、みられそうでよかったです。
今週もお疲れ様でした。
投稿日時:2014年10月24日 12:38 | いつまでもこころ旅
正平さん山口の旅お疲れ様でした。
今日、防府駅のメロディ~がとても素敵で調べましたら、「防府おどり」の曲で自慢だそうです。正平さんも指でリズムをとられていたみたいでした。センサ~は女子高生の方にむいていましたが???
いよいよ九州入りですね~~連日お天気続きです。日中はまだ夏日ですよ
11月になると佐賀バル~ンフェスタや唐津くんちがはじまります。
2011年秋の旅の時、バル~ン会場でパーソナリティ~のランドリ~氏が
会場を歩いていた正平さんに「女泣かせの~~火野さん」放送塔から紹介されて会場は大爆笑でした。
今年もいっぱい青空に浮かぶバル~~ンが見れるといいですね~
お待ちしています。
美しい景色をこころ旅ファンの皆様に紹介してください。
投稿日時:2014年10月24日 12:18 | せんちゃん
いつもは 苦手な蜘蛛さんだけど
「一生懸命頑張って生きてるよ 人知れずさ」という言葉に
何だか 涙がこぼれました
秋の旅 正平さんのファッションが
色もスタイルも とっても素敵です(*^_^*)
左右がちょっと違って遊ばせているのもいいな~って
どんどん秋が深まって
また紅葉も楽しめますね うれしいです
投稿日時:2014年10月24日 12:02 | norinorimiffy
ラブラブ縞馬柄が楽しいキャップで、全体を黒でまとめた、今日のファッション。シックで、更にカッコいい正平さん。
正平さんパワーは、凄いです。クモも、お友達とは…
あのクモは、「アレッ?!」と思う位、きっと安産のはず…と思います。
駅で、“下関”の電光表示が、チラッと見えた途端、ヤッター!「こころ旅」が、間もなく九州入り!
何よりも、それだけで、嬉しくて胸が高鳴ります。
九州とはいえ、朝晩肌寒くなっています。
何卒、正平さん、チームの皆さん、お気をつけて、おいで下さい。
こころより、お待ちしています。
投稿日時:2014年10月24日 11:48 | kimiちゃん
こんにちは。
毎朝「正ちゃんが、始まる〜!」と家事を適当に済ませ、焦ってテレビの前に座る私たち親子です。
防府駅は県内を楽しんで遊ぶ私(娘)が良く利用する駅です。防府駅の列車発着の曲も「おー、これこれ」と聞きました。普段なら会話が中断されるからと雑音扱いされる音楽のはずですが、カットされることも無く採用決定となっていて、驚きました。
旅の風景はもちろんですが、旅の途中の音の風景も採用決定となり大変幸せました。
今日で山口県が最後の旅となりました。台風に始まりどうなるかと心配しましたが、過ぎれば、あっという間でした。
正平様、チャリオ様、スタッフの皆様、これからもお身体・交通安全に気をつけられての旅の続きを楽しみに拝見させて頂きます。
投稿日時:2014年10月24日 11:06 | Tomochan
スタッフの皆さん毎日ご苦労さんです。
妻の実家が今日の目的地の妻崎で、時々駅の横をと売ります。
鄙びた田園風景の中にある無人駅です。
江戸時代にぞうせいされた造成された干拓地です。
御撫育(ごびいく)という水路が近くを走っています。
トウチョコ版で経路を確認させて頂きます。
投稿日時:2014年10月24日 10:23 | ポテト
若い頃はアルバイトでお金が貯まると友人と旅行してたのでこの番組でいろいろな風景を見るのがとても楽しみです。今朝も稲刈り後の田園風景や、通り過ごしそうな水路、蜘蛛の巣まで紹介してもらい楽しかったです。
火野さん、とってもシャイなのに好みのタイプを発見すると眼力が変わり野生動物に変わりますよね・・・(≧∇≦)今朝もホームには男子学生もいたのに眼中に無し‼︎‼︎分かりやすいわ〜〜〜 若い子だけでなくお年を召した人にも ハッキリ・ベスト・タイプがありますよね・・・同年代の夫も「これくらいパワーがなければこんな過酷な事できへんわな〜〜」って笑ながら感心してましたf^_^; 来週はお休みなんですね・・・さみしい〜〜 九州の旅も楽しみにしています。頑張って下さい*\(^o^)/*
投稿日時:2014年10月24日 10:18 | GUREKO
今朝の放映拝見しました。防府駅の一コマ。
最初の女子高生には、相手にされてない感じとお見受けしましたが、さすが正平さん。次の女子高生と、JRの運転士さんには・・・・。(*^_^*)
再来週からいよいよ九州編ですね。道中お気を付けて!
投稿日時:2014年10月24日 10:08 | うえちゃん