2014年06月17日 (火)山形はエエなぁ
米沢駅前の果物屋さんで、旬の
さくらんぼを購入。
ちょっとオマケしていただきました。
ありがとうございました。
途中、アスパラガス畑を発見。
大きく育っているのは、「来年用の苗を作っているから」と正平さん。
休憩した小川に架かる橋の形が、かわいかった。
「それにしても雑草の生命力って
スゴイなぁ・・・」
曇っていたけど、蒸し暑かったので、冷やし中華をランチに。
おいしかった。
≪今夜7時のとうちゃこ版≫
「正平さん好み」を発見!?
正平さんと一緒に、いろいろな発見を楽しんでくださいね(^O^)/
←←おまけ
米沢で買ったさくらんぼは、
ランチの後にいただいた。旬の果物は美味!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
(⌒‐⌒)『今日は!』
正平サン、スタッフの皆、体調は 万全ですが?!
山形県が誇る赤い宝石、さくらんぼと 綺麗なお姉さんを見つけました
……「ひど~い!」やはり、電車のカーテン閉めたァ!
……チロチロ揺れながら 守ってくれている テルテル坊君、頑張ってます。
……殆ど凹凸のない 「西山」。……口笛?のBGMで爽快な走り。
坂無しの チャリ旅でしたネ。
正平サンの『山形が好きだ❗』、、解る様な気がします( ^∀^)b イイネ!
投稿日時:2020年06月27日 14:13 | 楠
出発から途中のいろいろな寄り道(!?)
出会う人たち、スタッフとの会話、
とうちゃこした風景を観ながらお手紙。
全てがいい感じの旅でした☆
正平さんの問いかけに優しく応えるアライさん、
何かしこんでくる(笑)齋藤監督。
放送されていないとこの会話もおもしろいんだろうな。
(もちろん、他のスタッフさんともそれぞれ楽しい会話なんでしょう)
投稿日時:2020年06月24日 05:37 | るる☆
サクランボのツルツル、テカテカなところ。
まるで正平さんの帽子で隠れている頭部と一緒です。
そして、べっぴんさんを見て元気モリモリ。
べっぴんさん見てときめくうちは正平さんは不死身です。
投稿日時:2020年06月23日 22:51 | タケヒロシ
録画して見ているので少し遅れたコメントです。番組の中で、正平さんが、古くなっているのでキュッキュ鳴るけれど長く乗っているので変えたくないというようなことをおっしゃっていました。キュッキュ鳴るのは、専門の自転車店でパーツを交換すれば良くなると思います。是非整備して大事に使い続けていただければと思います。
投稿日時:2014年06月19日 14:19 | たぬち
☆正平さん☆スタッフのみなさん!お疲れ様です\(^o^)/
~山形県♪いいですね~(*^^*)
☆正平さん山形弁?(^∇^)出会った方となまった感じでお話していて、本当にいい感じですね!
心温まります。
山形県~☆絶対行きたくなりました!
☆正平さんの好きな山形県(*´ー`*)
投稿日時:2014年06月18日 23:44 | 裕蘭
おはようございます。
今朝の火野さんのファションいいなぁ。
駄菓子屋のこと、質屋のこと・・・。
あの時代、子どもたちが何処にでもたむろしていて
賑やかでした。道路で缶けりや鬼ごっこをしていても
身の危険など感じなかったし。
二人合わせて173歳のおじいちゃんおばぁちゃんの
野菜畑。土をしっかり耕してあり夏野菜がいろいろと
たくさんで羨ましい。
この夏は主人の体調不良で、私たちの趣味の畑は
いつもより少なめの野菜たちです。
おじいちゃん、おばぁちゃんずっとお元気でね!
投稿日時:2014年06月18日 08:24 | ちこちゃん
火野さん、いつも楽しみにして見ています。
今回は長井市寺泉とのことでビックリ!
最近母方の祖父のことをいろいろ調べていたら、
寺泉の生まれだとわかりました。
私が生まれる前に亡くなっているので、
詳しいことは知らないのですが、
若い頃に山形市に移住しているので生家はもうないのですが
分校の近くのはずで、祖父も通っていたかもしれませんね。
母と一緒に訪ねてみたいです。
これからの道中の無事をお祈りしています。
投稿日時:2014年06月18日 03:19 | きゃお
久しぶりにコメントします。
朝の15分版を出勤前に慌ただしく用意しながら見ています。でも今日は正平さんの「チャリオまた行くよ、行こうねェ」のやさしい声かけにドキンとして思わず見入ってしまいました。(毎日帰宅後録画でもう一度見ていますよ)
そのあとも、サドルが踏み込むたび音がしても「新しいのに変えたくないんだよねェ」
本当に正平さんて愛情深いんですね。(他の方も書いておられましたが)
ところで、先週から始まったドラマ「55歳からのハローライフ」の最終話に出演されるんですね、正平さんの本業(?)も今から楽しみにしてます。
投稿日時:2014年06月18日 00:56 | ミキブー
「今日の音楽、お洒落だね」毎日ビデオを撮ってくれる娘の感想です。
正平さんのファッションもBGMも一層爽やかさが際立っています。
投稿日時:2014年06月17日 23:43 | mikichan
山形県初日:米沢市最上川の河川敷から長井市「寺泉分校跡地とそこから見る西山」を見に。分校 私も3年・4年と通ったことが、あります。「キップ 正平さんが買うと時間ばかりかかる」斎藤監督から。チャリオも頑張っていますね。「頑張って!」の声に正平さん 目的地見逃した!とうちゃこ:「どこまで行くの~」「長井は 長井だけど・・」日曜会
焼き鳥店で。スタッフ「おいしかった!」なんでか解らないけど好きな県。買物お上手!お手振りを撮るBカメ隊から「ひど~い!」でもさすが
奥田カメラマン!分校跡地は公民館に・西山は屏風のようにありました。65歳 高齢者?!とんでもない。まだまだお仲間には入れませんよ。
投稿日時:2014年06月17日 21:32 | SETSUKO
火野さん、頑張ってますね。やっぱり「下り坂がいいよ」と思うんだが、
頂点からの絶景を見るには「上らなきゃ」。この自転車旅の火野さんの馬力とトークに感激しています。間もなく80ですが、6年ほど前から自転車も追加しています。冬のスキーのために、夏の山、自転車、長距離の歩き。(但し、震災後ゴルフは休み)そして夏の遊びは「冬のスキーに備えて」と釈明しながら、今は続いています。
車に注意ですよー。事故に合わないように祈ってまーす。明日も、明後日もテレビを見ます。
投稿日時:2014年06月17日 21:26 | 福島 太郎
341日目の旅、観たよ。
「寺泉分校跡地とそこからながめる西山」
サクランボ店で見つけた美人が
バッチを見て弁護士さんと火野さんが分かったのには
びっくり。
アスパラ畑を見ると以前の放送で
火野さんがビニールハウスにもぐったのを思い出します。
65歳を過ぎた火野さんですが
まだまだパワーがあり、ジョークも冴えまくっているので
番組の長期化を期待しています。
投稿日時:2014年06月17日 20:55 | ももの爺
65歳になって、山形の旅はじまった。
64歳の正平さんとはちょっと 変わった。
朝ごはん食べてないから、アスパラのベーコン巻食べたいとか 老人らしい我儘行ったり、Bカメさんに電車の窓のカーテンしめてほくそえんだり、、
ゴ輪ジャーの先頭走る姿は遠目には二十代の青年みたいなのに。
役者火野正平のさすがの演技、お見事!
ますます楽しい、正平さん、スタッフの皆様ありがとう。
投稿日時:2014年06月17日 20:52 | 千葉ののぶちゃん
月曜版と朝版と そして とうちゃこ版で
一日の旅が完成する
ブログにも前に書いておられましたが
本当に パズルが組み合わさって行くようで・・・
楽しいです
投稿日時:2014年06月17日 20:27 | norinorimiffy
「正平さん、スタッフのみなさん、こんばんは」
火曜日とうちゃこ版見ました。
私は、宝石のような「さくらんぼ」に、釘付け!!
美味しそう!!
正平さんが「山形が好き」とおっしゃることが分かる気がしました。古き良き日本が、今でも残っている感じがします。
山形弁もいいですね。
チャリオ君もお疲れが出ているようですが、、、頑張ってね!!
投稿日時:2014年06月17日 19:55 | REIKO
毎日楽しく拝見させていただいています。とうちゃこ編が出来て、朝の未消化感をその日のうちに回復させていただけるようになって、ますます目が離せなくなりました(*-艸・*)火野正平さんの色気のあるハスキーな歌声にしびれています。山形がお好きという正平さん。もしや前世は月山の修験者さまとか!?今日の放送も地元のお母さんや、綺麗なお姉さんや、お店や食堂の定員さん、みんないいお顔をされている女性でしたね。正平さんは女性とのふれ合いがとてもお上手ですね♡ちゃりおくん、お体のメンテナンスをスタッフさんにしてもらってもうひと頑張りして下さいね。荷台についているてるてる坊主がとても可愛いのですが(*'∀'人)どなたかの差し入れでしょうか?これからも、お身体に気をつけて…皆さまの旅の撮影が順調にいきますように。
投稿日時:2014年06月17日 19:37 | KIKI
正平さん、スタッフの みなさん、そしてチャリオ君お疲れ様で〜す。
きゃあ〜美味しそうなさくらんぼ
投稿日時:2014年06月17日 19:33 | mikannopapamama
火野様スタッフの皆様
最初から、空模様が…雲行きが怪しく…
振り切るように
「♪時には母のない子のように♪」に?となりましたが
「時庭」の場所でした。
65歳、でも頭の中は潤滑油が巡っていて
回転が早いですね。感心しました。
ランチも「洋食に」なのに「冷やし中華」を注文に大笑い。
土壇場のどんでん返しがこころ旅の魅力です。
美しいさくらんぼと正統派の美女の登場もありそうで
とうちゃこ版が楽しみです。
投稿日時:2014年06月17日 16:31 | youmama
爽やか~。
メガネやスカーフの模様の赤がポイントの、ブルー系のマリンテイストファッションで色使いが、やっぱりハイセンスな正平さん。
山形弁の響きが、心地いい、おばあちゃんから、別れ際の
「達者でネ~」
駅からの出発時
「チャリオ行くヨ~、行こうネッ」「…キュッキュッ言い出しても、だからって、新しいのに変えたくないの~」
チャリオ君への「愛着」でなく「愛情」が溢れている事が、伝わってきます。
相手を思いやる言葉、話し方に、常日頃の自分を省みた、今日でした。
心にグッと迫った時、「…あなたに会いたい~♪」
「こころ手紙」の歌が…。
投稿日時:2014年06月17日 16:01 | kimiちゃん
昨日の、正平さんのお顔とほぼ同じサイズのさくらんぼとのツーショットは、こういうことだったのですね(@_@)
急坂ではキシキシ悲鳴を上げる時があるし、サドルもだいぶくたびれてきているらしいし、チャリオ君 相当お疲れがたまっているみたい(;_;)
今週乗り切ったら少し休めるから、とりあえず何とか あと3日間頑張って!
それにしても、「(サドルは)新しいのに変えたくない」というセリフを正平さんがつぶやくと、深いなぁ~
(= '艸')ムププ
投稿日時:2014年06月17日 14:14 | ojo
正平さん 皆さんご苦労様です
いつも 正平さんのジョーク 歌でその土地・花等を説明されているので、自然に頭の中にはいって、ニュース等で出てくると 場所・モノが自然に浮かんできます。
正平さんは、自然体で本当にいい先生です。(^◇^)
これからも 頭の弱いバァバに よろしくお願いします
てがみ 何度聞いてもいい歌ですね。
投稿日時:2014年06月17日 13:28 | pomepepe
正平さん、チャリオ君お助け隊の皆様ご苦労様です
いつも楽しく見てまーすこころ手紙本当にすてきな歌。声ですネ 予約したので、もうすぐいつも聞けると思うと、本当に楽しみ!!
朝の冷麺美味しそうでしたが、スタッフさんの、ハンバーグスパも
気になりました (笑)
今夜は、佐藤錦さくらんぼ、わたしも、買ってきて、正平さんと一緒に食べよう!!
投稿日時:2014年06月17日 12:52 | MM真知子
正平さんの、こころ手紙。朝から聴かせで戴けて、嬉しい一日の始まり。切符は用意されてありましたね。正平さんが買うと時間がかかるって。手を振って下さって、カーテンを閉めて、笑いました。時には母のない子のように♪〜 カルメンマキさん、懐かしい。アスパラの苗。来年に向けて。農業は、深い。さくらんぼに、あらぁ、綺麗な方☆ おォー何が起きるの? 分校跡と美女。今日もしっかり生きて、とうちゃこ、見よう!! 冷麺、もうそんな季節なんですね。こころ手紙が流れて、14年春の旅を、いろいろ、思い出しました。
正平さん、多恵さん、スタッフの皆さん、チャリオさん、今日も明日も、ずっとずっと、お幸せに☆☆
投稿日時:2014年06月17日 11:03 | ことのしーちゃん
目が覚めたら山形にいた正平さん、チャリオ君、スタッフのみなさん、お早うございます。
山形初日、いきなりカルメン・マキさんの「時庭、母のない子のように」で幕開け。そして久しぶりの「こころ手紙」いいですね。
それにしても正平さんって凄い人です。いろんなものに目が留まり、直ぐに歌のフレーズが出たり、咄嗟の一言が出たり、野菜の知識も豊富。
当方も野菜を作ってますが、アスパラが来年用の苗だという一言には、ホント関心しました。
投稿日時:2014年06月17日 08:51 | いつまでもこころ旅