2014年01月16日 (木)風がキツイ。。。


柿田川湧水
きょうの出発は、柿田川公園。
柿田川湧水は、水がとてもきれいでニジマスもいたよ。

ささっと応急処置
カメラの調子がちょっと悪く・・・
ささっと現場で応急処置。

 

 

 

 

 

海岸沿い


海岸沿いは、風が強くてキツかった。。。

 

 

 

 

 

10km、延々と続く・・・
こんな道が10km延々と続いた。

 

 

 

 

 


<おまけの1枚>

ちょっと休憩。。。
広~い海をみながら、
ちょっと休憩。
 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

この日に火野さんが走った場所を、去年私も自転車で逆ルートで走ったので、嬉しくなってしまいました。

私は火野さんを気取って、JR静岡駅から富士の吉原駅まで輪行して、海沿いの風が強い防波堤の上を吉原から沼津方面に向けて走りました。あまりに横風が強く危ないので、途中から下の道を走ったのですが、火野さんも途中で下の道走ってましたね。

自分が走った場所を火野さんが走ってる!
景色も知ってるし、嬉しかったです。
来週も静岡を走るんですね。楽しみにしていますね!

投稿日時:2014年01月17日 11:23 | スカイ

柿田川は、一時期、泥水化してしまったそうですが、地元の方々の尽力によって、いまのような清流に戻ったそうです。

本当にきれいな川(水)ですよね♪

心が洗われるような・・また行ってみたくなりました。

ありがとうございます。

投稿日時:2014年01月17日 09:23 | とも☆

朝は義母の外科にてレントゲンの診察を控えていたのでバタバタの気持ちで見ました。又ゆっくり夜に見ました。正平さんが風一番苦手の中頑張って走っていましたね。正平さんをみているだけで元気をもらってます。義母の入院を控えてゆっくり正平さんを見れなくても何とか見て頑張ります

投稿日時:2014年01月16日 22:40 | 三重の村ママ

柿田川公園からスタート。帽子のピンク色 素敵!約30kmをチャリオと。カメラ整備の為 途中休憩。ファンだと話された方に「お若い」「あんまり若くない人が、車でなく自転車で全国を走っているのがいい」と。ホントそのとおりです。千本松原の海岸「ここから10km直進です」風も 半端じゃない。正平さん達が、こうしてたどり着いた先の景色は?

投稿日時:2014年01月16日 20:10 | SETSUKO

 柿田川用水から、香貫大橋(狩野川に架かる橋)を通り、沼津市に入った今日の映像を見て驚きました。なぜなら、火野正平さんとチャリオ君、スタッフの皆様が我が家の前を通ったことがわかったからです。ほんとに残念、こころ旅ファンとしてはぜひ、その走る姿を拝見したかったです。でも先週は、わたくしもかぜでダウンしていたので無理だったかもしれませんが?
 もう一つ残念だったのが、富士川河川敷から富士山の全容が見られなかったのでは?ということです。河川敷からは、山裾から山頂まで見渡すことができ、その雄大さ・美しさには圧倒されます。私も大好きな富士山スポットです。全容が見られればいいのですが???
 愛知県のゴールまであとわずか。どうぞ皆様、風邪などひかないようくれぐれもご注意ください。無事のゴールを祈っています。

投稿日時:2014年01月16日 19:41 | ヤマトタケル

「正平さん、スタッフのみなさん、こんばんは」
風にも負けず、寒い中、お疲れさまです。
今日、ウケたのは、カメラ休憩の時のおじさん、正平さんにではなく、始終スタッフさんに話かけられていたこと。
隣に正平さんがいるのにーと。
こういう何気ないことが、面白いです。
さて、富士山のお顔は見られるのでしょうか?

投稿日時:2014年01月16日 19:08 | REIKO

先週、雲が多くて寒い日がありましたが やはり静岡でも!
極寒のチャリオ旅 本当にお疲れさまです

冒頭の「今年はいいことありそう」のオジサマは 
なんてラッキーな方でしょう!? ううううらやましい~(*_*;
“すっとんきょうな歓声”のみご登場の女性にも 
大いに共感!ですヽ(^。^)ノ

海風吹き付ける千本松原を疾走する5レンジャーさん
それを捉えるカメラさんは ずいぶんご苦労があったことでしょう?
お疲れ様でした・・・
ラーメン屋さんで 正平さん、監督さん、音声さんの
ムードは まさにfamilyそのもの、お裾わけなんて すごく微笑ましいです

智子さんの心の風景が なんとか一瞬でも現れてくれたら、と
祈るばかりです

投稿日時:2014年01月16日 18:19 | bouya

火野様スタッフの皆様
目の覚めるような透き通った柿田川に癒されました。
しみじみとこの地域に生きる人々の自然を守る努力の賜物と
思いました。いつまでもゴミ散乱とならぬようにと
祈る気持ちです。
今日は、潮風に煽られながら、厳しい寒さの中10キロの
道のりは辛かったと思います。
どうぞ、風邪を引かれませんように!
風に飛ばされませんように!
明日が良いお天気でありますように!

投稿日時:2014年01月16日 16:37 | みとのしーちゃん

Bカメさんが、ちらっと正平さんたちよりさらに上の道にいるカメラマンのジュンさんの姿を映したので、あれ?って思ったら1人だけ上の道を走って正平さんたち4人の姿を見せてくれたのですね。風が強いのにさらに高い所を走るなんてびっくりしました。10キロの直線コースなのでいろいろ見せ方を考えていらっしゃるのですね。いつも有難うございます。

休憩した所にいたおじさんの言葉とイントネーション。久しぶりの静岡弁に懐かしさがこみ上げました。今週と来週の2週間も楽しめるのが嬉しいです。
寒い時期ですが、風の弱いお天気のいい日がもっと続きますように。

投稿日時:2014年01月16日 15:53 | かのこゆり

正平さま、「こころ旅」チームの皆様、毎日雄壮な富士山を見ることができ、毎日、楽しみに拝見しています。
そして、冷たい風と闘い激走する皆様がカッコイイ、アスリートグループの様でいつも、熱く応援しています。
静岡の男性が、「好きだよ!。この番組」の言葉のように、「こころ旅」を見ている人は、みんな「こころ旅」が、大・好きです。
ランチで、正平さんやチームの方が、美味しそうに食事されている表情や、優しい監督さんが、石鍋をみんなにお裾分けされている場面が、とても微笑ましく、寒い日ですが、心は、ホットになりました。

投稿日時:2014年01月16日 13:14 | kimiちゃん

正平さん、スタッフの皆さんこんにちは!BS が映るようになりました!今朝の「こころたび」みましたよ。今日は嬉しいことに高鍋監督さんでさた!(^_^)Vおまけに食事された時にお顔まで拝見できウレシィー!(^_^)Vかぎりでした。今日の映像では富士山残念ながら見えてなかったですが日曜日版ではどうか楽しみです。寒さ対策万全にして「愛知県」まで頑張ってください。

投稿日時:2014年01月16日 12:17 | ゆみばー

295日目の旅、観たよ。
「富士川河川敷から見た富士山」
25年前に他界のお父さんとの
思い出のお手紙ですが、そういう観点で
私も父との思い出を振り返りました。
カメラ整備の場所にファンがいたとは。
おじさんとの2ショット、素晴らしかったです。
中華店に入って行きましたが、
やはりタンタン麺を食べましたね。
海岸を気持ち良さそうに走っていましたが
実際はしんどかたようで。

投稿日時:2014年01月16日 11:32 | ももの爺

正平さん、スタッフの皆様お疲れ様です。
柿田川の水は有名ですね。私も見に行った時に透き通った富士山からの水に自然の恵みの有難さを感じました。
富士川河川敷から見た富士山はテレホンカードにもありました。私も新幹線で娘のいる東京へ上京する度にお天気が良い日には必ず眺めて自己満足しています。
正平さんがお見えになり恥ずかしく少ししか見えなかった富士山ですね。
お天気が良くても以外に雲で全体が見えないことが多い富士山ですね。
週末版を楽しみにしています。

投稿日時:2014年01月16日 11:22 | すみこ

☆正平さん☆スタッフのみなさんお疲れ様です!
柿田川素敵な場所ですね!
土曜日版が楽しみです!(*^O^*)
オマケの1枚
正平さんが海を眺めながら休憩。
後ろにチャリオくん(*^^*)正平さんに寄り添ってるようで
可愛らしい(#^.^#)
そしてスタッフのみなさん☆
こころ旅を観続けていくと、みんなが家族のようにみえてきます。本当に心あたたまる番組です!
毎日を楽しくさせてくれ、励みになり感謝しています!
ありがとうございます\(^o^)/

投稿日時:2014年01月16日 10:22 | 裕蘭

ここのところ、『サラメシ』ならぬ、肉体労働者の『男メシ』の体、満載っすね(^^)
炭水化物&炭水化物の組み合わせに、男子としての潔さ(!)を感じます。
当然のごとく麺類と炒飯の二皿が並ぶ音声さんもさることながら、タンタン麺であきたらずに、石焼炒飯を分けてもらっている正平さんの食欲は、ホントにお見事!あっぱれです\(^o^)/

富士山の山容を見渡すのが今日のミッションなのに、雲の厚い日だったようで、この後の展開が気になります(?_?)

正平さん同様、恥ずかしがり屋で人見知りの富士山。
ちゃんとお顔を見せてくれるかな・・・(*^_^*)

投稿日時:2014年01月16日 10:18 | ojo

お早うございます!
今週やっと朝からのんびりこころ旅を見ることが出来る様になりました。
正平さんの顔も富士山の顔も満喫したいと思います!
富士山を毎日見られる静岡の人はいいなあ!と思いますが、
いやいや、家からは葛城山が見えるし畝傍山も見えるんや!なんちゃって、テレビを見ながら私みたいに我が町我が県の山を自慢したい人も沢山いるでしょうね。
こころ旅を色々楽しんで見ています。
正平さんスタッフの皆さん元気で頑張ってくださいね!

投稿日時:2014年01月16日 09:45 | ツヨシのお姉さん

お手紙を読まれていた湧き水が見られる公園に行ったことがあります。夏の暑い日でした。駐車場の一角で湧き水を頂き、喉を優しく通っていった感触を思い出しました。

投稿日時:2014年01月16日 09:37 | みっき〜

海岸に沿って走る道は
本当に 風がきつそうで
「ここから 10キロまっすぐです」の声に
見ている私も 「じぇ じぇ じぇ(@_@;)」となりましたが

奈良県人は 海を見ると 興奮するので(*^。^*)
走っている方々の ご苦労を 思いつつも
海沿いの道は 気持ちよく見えて
楽しむことが できました ごめんなさい

実は 私 いつも天候に恵まれず
未だに しっかりとこの目で 富士山を見たことがありません

こころ旅でいつも 美しい富士山を心待ちにしています

今回は ちょっと???みたいな感じですけど
旅の全容 楽しみにしています

投稿日時:2014年01月16日 09:10 | norinorimiffy

正平さん スタッフのみなさん お疲れ様です おはようございます

295日目 静岡県 富士川河川敷から見た富士山

世界文化遺産になる前から大好きだった
富士山をテレビで毎朝 見れて幸せです

風が強いなか10mも海沿い道でしたが
見ている私達は車もなく安心して見ていられました(^^ゞ

途中で出会ったおじさんが私達の言いたい事を全部
言ってくれたような気がします

正平さん担担麺食べながら目線が
ディレクターさんの石焼ビビンバに行ってましたね(笑)

日曜日版が楽しみです

投稿日時:2014年01月16日 09:02 | ガーデニング おばさん

無事の伏流水がそそぐ柿田川。美味しいお水なんでしょうね(^O^)
カメラ整備の為休憩した場所で会ったおじさん。ほんとにこころ旅のファンなんですね。これまでの旅の様子を良く知っていましたね。
風の強い海岸沿いを10キロ直進は辛そう(>_ 温かい担々麺と監督さんのおすそ分けでほっこりできましたか?
果たしてお山はみえたのでしょうか?日曜日が楽しみ(^_^)

投稿日時:2014年01月16日 08:47 | みこちゃん

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索

バックナンバー