2013年11月01日 (金)しょうちゃんワールド?
@石巻駅。
石巻には、石ノ森章太郎さんが学生時代によく足を運んだらしい。
なので、街のあちこちに石ノ森さんが生み出したキャラクターがいる!
石巻駅も、石ノ森ワールドにあふれていた。
この日のランチは、大崎市でカレーランチ!
「ウマイ(^^)v」
ゴキゲンの正平さんでした。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
正平さん、スタッフのみなさんお疲れ様です。
南国生まれ、南国育ちの私にはうらやまし過ぎる紅葉景色の山形県
また、一週間楽しみにしています。
みなさん、かぜなどひかぬよう気をつけて頑張ってください。
投稿日時:2013年11月04日 18:34 | きばらん海
正平さんは カレー美味しそうでしたね~! 私も カレーが大好きなので 食べたくなりました? しかし 水にスプーンをひたす習慣 そういえば 食堂で 皆さん そのように 食べていましたね 正平さんは 私と ほぼ同世代(私は 23年 子年) お互い 年を取りました さあ 今日は 土曜版 楽しみ~!
投稿日時:2013年11月02日 07:13 | 江戸っ子ひろさん
お手紙を読む向こうで ワンワンッ!!
正平さんが間髪いれずに「ワンワンッ!」
・・・こんなところが たまんないですよねーヽ(^o^)丿
今日のパーカーは モスグリーンの渋みがステキですね?
先日のような派手なのもいいけど これもまた・・・♡
すすきの川原を連なって走る5レンジャー隊
しみじみと秋を感じました
「入院」の告白は また正平さんのジョーク?かと
聞きながしかけたけど 皆さん同様、やっぱり心配です
“コーヒーじゃなくて「コーラ」” もやっぱり変です
どうかおトシを考えて 無理をしないでください
投稿日時:2013年11月02日 02:43 | bouya
正平様・スタッフの皆様
岩手・宮城と被災地を1年ぶりに見せて戴きました。
この一年で確実に前に進んでいますね、少しホッとしました。
BRTも出来て地元の皆さんの生活も少しずつ落ち着きを取り戻しているのでしょうか?
昔、夫の転勤で仙台に住んだ時に休みになると子供達と今日の江合川のような自然豊かな川に行きました。
東京生まれの私には嬉しくてたまらない風景だった事を今日の映像で思い出しました。
とっても明るい岡崎ディレクターさん、被災地出身で辛い思いをされていたのですね。チームこころ旅の温かさにホロっとしました。
投稿日時:2013年11月02日 00:12 | Mako
LHR…ロングホームルーム…正平さんと一緒に「ほぉー!」と言ってしまいました。私らの世代にはなかった言葉ですね。お手紙をだされたお若い方、お若いスタッフさんと共有できる旅も魅力的です。
紅葉の季節なのに、無彩色とくすんだ緑のなかの旅……、映像からたくさんのメッセージを受け取りました。時々聞こえるこどもたちの声は希望です。でもなにより、今、こどもである日々を送るこどもたちに、こどもらしい伸びやかな毎日を、と願います。きっと心豊かで伸びやかなこども時代を過ごされたのだろうなぁということを正平さんから感じながら、つよくそう思います。
ことば以上のメッセージを静かな画面からいただいています。
投稿日時:2013年11月01日 21:12 | らら
正平さん、スタッフの皆様、お疲れ様です。
毎日『こころ旅』楽しみにしています。
朝の時間は何かと忙しいので、録画して後でゆっくり拝見しております。
月曜~金曜、そして土日版と本当に心が和む番組です。
近いうちに茨城にもまた来られるのを楽しみにしています。
これから寒くなりますので、お体にはお気をつけ下さい。
ゆっくりマイペースで、『チャリオ』くんと走って下さい。
投稿日時:2013年11月01日 20:39 | 水戸のゆみばあ
チョット気になったので又書いてしまいました。
朝見た時は正平さんが「病気して入院していた」と話すのにマタマタいつものジョーク
と聞き流していましたが皆さんのブログを読んでチョット心配になって来ました(>_
いつもの冗談と笑って良いのですよね。
投稿日時:2013年11月01日 20:05 | みこちゃん
正平様、スタッフの皆様。
岩手、宮城の旅お疲れさまでした。
両県の風景は昨年と比べ確かにガレキの山は少なくなりましたが
復興にはまだまだ時間が必要だなと感じました。
正平さんにとっても感慨深いものがあるのではないかと思います。
それでも、正平さんに会って感激される皆さんの姿に暗さは
全然感じませんし、正平さんのお姿に元気づけられたのでは
ないでしょうか。
寒さが増すばかりですので、お体には十分に注意して
無事に到着されるようお祈りしております。
明日、明後日の本編も楽しみにしております。
投稿日時:2013年11月01日 19:53 | あわの
正平さん入院?ウソでしょう?疲れ出ましたか?それとも風邪?
でも正平さんの顔を見ると元気をもらいます・
今日は甘口のカレーでしたね。私もスプーンを濡らします。そして昔は(子供のころ)はカレーにソースをかけて食べました。
今の若い人は多分しないと思います。これは私達の年代(70代)がするのかな?時代が変わると食べ方も変化するのでしょうね。
寒さに向かいます。皆様気をつけてください。
投稿日時:2013年11月01日 19:24 | 福島の杏さん
正平さん、こころ旅スタッフ御一同様、ようこそ大崎へ‼
地元の私は、皆様がいつか来てくれるだろうと心待ちしていました。
東北は山が多くて坂道キツイですが、お体ムリせずにです。
毎回、正平さんの食べるナポリタン、本当にうまそう‼
朝食食べながら心旅観ていると、食が進みます。
くれぐれも道中お気をつけて旅をして下さい。
投稿日時:2013年11月01日 18:04 | 江合川のヌシ
いつも楽しく観ています。
11月1日放送の、江合川の土手の上を走る自転車を
下から平行しての撮影は素敵でした。
下からの撮影はほとんど無いので新鮮です。
投稿日時:2013年11月01日 17:49 | 山山
旅もだいぶ進んできましたね。監督さんは10人いるとか⁈私は5人くらいかな〜と思っていました。ずっと見続けて来てもわからないものですね。フカヒレのおじさんに会いに行ったみたいですね。土曜日が楽しみです!
寒くなってきました。皆さん、雨にうたれて風邪をひかれませんように。
投稿日時:2013年11月01日 16:44 | 猫じゃらし
正平さん、スタッフの皆さん、チャリオくん、お疲れさまです。
砂利道を走るチャリオくんがパンクしないかとヒヤヒヤしました。
正平さん!入院されたのですか?
先日、ナポリタンにタバスコをかけないのでオヤッと思い、今日はコーヒーではなくコーラ。
カレーは辛くて美味しいとはおっしゃっていましたが・・・。
兎に角、身体が資本、健康が何よりですからお身体大切にして下さい。
投稿日時:2013年11月01日 15:51 | ♪トラにゃん♪
正平さんスタッフのみなさんお疲れ様です
しょうちゃんワールドは石ノ森さんと火野さんの名前をかけて
いるんですね^^
とてつもなく広い大地に草は生えていても建物が少ないのが
津波の恐ろしさを表していました
川名を教えて下さったおじさんの手がまた笑えました
Bカメさんに手を振ってこういうのが良いな~♪
スプーンだけでなく割り箸も食べる前に水につけて
いる方いますよね
明日も楽しみです~(^u^)
投稿日時:2013年11月01日 15:19 | sara.jyu
久しぶりのブログです。宮城県も最終日:お若い方からのお手紙。LHR:
Long Home Roomなんですね。「江合川」そのまんまでいいんですって。こういう川、今ではホントに少なくなっていますね。堤防で出会ったお父さん「1週間見なかったけど・・・・・。」正平さん「入院してた」以前「1週間かけてチャリオと一人で走ってきた。」っておしゃってませんでしたか?今回は戦術 変えたんですか?お昼・カレーにコーラ お若いですね!(*^_^*)
投稿日時:2013年11月01日 13:46 | SETSUKO
268日目 大崎古川の諏訪公園の風景
スタッフの方が勘違いしてた川は江合川でしたね(笑)
スタッフさんが思い出せなかったので
正平さんが?病気して入院と聞きビックリしました
スケジュールもあるでしょうが、あまり無理しないでくださいね
食事タイム 拍手で迎えられて美味しいカレーとコーラ?
コーヒーがお好きな正平さんが珍しと思って見てました(^^ゞ
私もカレー食べる時 スプーン濡らしてました(^^ゞ
今の若者には分からいだろうな~(^^ゞ
多分ご飯がくっつかないように、の意味なのでしょうね(^^ゞ
日曜版が楽しです
投稿日時:2013年11月01日 11:39 | ガーデニング おばさん
火野様スタッフの皆様
今日の道すがら出会った人との何気ない会話に
「病気で入院していた」と火野さんが話されていたのに
びっくりしました。
思えば、1週間のお休みのタイミングが…
岩手編の最後に足を引きづっていた…と
思い返し、冗談じゃなかったのかも…と思いました。
思えば、火野さんだけは、影武者なしで
長いこと旅を続けているのですから、並大抵の事では
ないのだと思います。
昔だったら、「おじいちゃん、長生きしてね!」と
孫達に労られ、こたつでうたた寝しても叱られない
年齢なのだとしみじみ気づきました。
年寄り扱いする気はありませんが、寒風の中
くれぐれもご自愛下さいと祈っております。
投稿日時:2013年11月01日 11:29 | みとのしーちゃん
268日目の旅、観たよ。
「諏訪公園」
前回、火野さんが女子高生達と行った時と違い
ワンコの声が聞こえる程度の静かな日和山でしたね。
江合川の読みを聞いたおじさんが小指を立てたのと
俺も女好きだけどとの会話、可笑しかった。
カレーを食べる前にスプーンをコップの水に入れる
しぐさ、私もしています。
片付いたのと元に戻るは違うはいい言葉でした。
投稿日時:2013年11月01日 10:57 | ももの爺
日和山からの景色「がれきがかたずいたのと戻ったのとは違う」重い言葉です。
江合川が読めず正平さんからちゃちゃを入れられ若い監督さん。
正平さんもタジタジのひょうきんなおじさんに教えてもらって良かったですね(^_-)
内陸に入り自然に恵まれた景色に癒された正平さんやスタッフのみなさんの穏やかな
様子、笑顔にホッとします。
カレーにコーラのランチ美味しそうでしたね(^_−)−☆
鐘つきの続きは週末のお楽しみですねo(^▽^)o
投稿日時:2013年11月01日 09:43 | みこちゃん
正平さん、スタッフの皆さん、毎日ご苦労様です。
今朝の放送を見ていて、おじさんとの会話の中で何気に、病気になって…? 入院して…!
えっ、何?! ホントなの? それともいつもの冗談なのか?…
いろんな思いが頭を駆け巡りました。
先日の寿司はご飯少なめ…、今朝のセットメニューのコーヒーもやめてるし…
そう言えば、カメラマンのジュンさんの表情も心なしか硬いような気が…
(考え過ぎかな…)
とにかく、心配です。
くれぐれもお身体には気をつけてください!!
投稿日時:2013年11月01日 09:39 | トミーペイジ
ずっと前に
この石巻にある 「石ノ森萬画館」を訪れました
川の中州に建っていた記憶があったので
震災の時は どうなったのだろうと 気にかかった建物でした
震災以降 訪れていませんが 調べてみると 長期の休館後 昨年11月に再開したと知りました
石ノ森ワールド 健在(*^^)v うれしいです(^O^)
カレー食べる前に スプーンをコップにつけるの
幼いころ年配の方が そうされるのをよく見ました
「なんでかな~?」って思っていて 未だにその理由は謎なんですけど
今日の放送で 思わず
「あ~ それ見たこと あるある」って 叫んじゃいました(*^。^*)
投稿日時:2013年11月01日 08:21 | norinorimiffy