2013年06月11日 (火)梅雨の晴れ間
滋賀県1日目。
出発の三重県柘植駅では
曇り空でしたが・・・
県境を越え滋賀県へ!
輪行中に晴天になりました。
暑いので、木陰で休憩。
「オランダ堰堤」は、
夏 水遊びすると気持よさそうな
ところでした。
正平さんも、露天風呂?に
ぽっちゃり。
続きは、ぜひ土曜日に!!
※6/15(土)11:00~
ですよ♪
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
オランダ堰堤、テレビで見たときは、感動しました。小学生のころから、何十回と通っていました。私の場合は水遊びはもちろんですが、周りの森での昆虫採集がメインでしたが。夏休みになると自転車で友達と毎日のように行っていました。また、夏に帰省すると、子どもたちを連れて、水遊びにも何度か行きました。最近でも、堰堤の上の林でコクワガタを採集しました。40年前の姿とあまり変わってなくて、ほんとに懐かしい思いでいっぱいです。いつまでも変わらない清らかな水、美味しい空気を守ってほしいと思います。
投稿日時:2018年06月11日 12:57 | 永森豊
わー、ついに滋賀おいでやす^^
残念ながらチャリ男に乗った正平さんにお目にかかれなかった。。
んが、O.Aを今週は楽しく拝見しました♪
映像を見てテンションがアガるアガる☆「人生下り坂サイコー」ですね^^
では、くれぐれも体に気を付けて楽しい「こころの風景」を茶の間に届け続けて下さい♪
下り坂には正平さんあり~(笑)
(野洲のおっさんの娘です)
投稿日時:2013年06月14日 19:55 | げじげじ子
知内浜の綺麗な松並木の道。あまり、人手が加えられず静かなたたずまいが昔と殆ど変えられることなく正平さんの琵琶湖周航の歌海賊版も似つかわしく聴こえてほっとさせられました。なんとなく地元の者が見過ごしていた竹生島が”ひょっこりひょうたん島”とはよく言ってくださいました。知内からのそれは、ピッタリと思いました。
正平さんの博学ぶり!?またもや感心しています。琵琶湖が湖北で地下道で日本海と繋がっていたとは良いこと教えていただきました。琵琶湖産の鯖のバッテラや、鯛をうちの孫は食べたがって困っています。 面白いレポートさらに続けてください。期待してます。
投稿日時:2013年06月13日 14:06 | 古テント
6/10の放送、懐かしい風景がいっぱいで、今週の楽しみになりました。
「美し松」は、小学校の卒業記念に近所の同級生数人と一緒に、自転車で琵琶湖一周をした時に立ち寄ったことがあり、懐かしいカットでした。
先週、「正平さん、今頃どこを走っているかな?」と、家族で話し合っていました。「うちの裏の中山道を、走ってくれないかな…」
今週は、毎日がウキウキワクワク!
投稿日時:2013年06月12日 04:19 | 野洲のおっさん
滋賀県に来られるのを楽しみにしていました。明日は近江八幡の放送でワクワクしています。実はこころ旅を拝見しファンになったのは最近の事でこんな良い番組があったなんてと思いました。正平さんって自然体でセンスも良く素敵な人だったんだと思って拝見させていただいております。また人のふれあいや知らない土地の素晴らしい場所自分も行きたくなります。これからは暑さも厳しくなりますが正平さん、スタッフの皆さんお身体に気をつけて頑張ってください。
投稿日時:2013年06月11日 23:43 | ユリ
正平さん スタッフの皆様お疲れ様です。
毎日楽しく拝見させていただいています。
今日 プール教室の帰り、スーパーで買い物していたら
ナントこころ旅のテーマ曲、池田綾子さんの歌声が店内いっぱいに流れてきました。一瞬、店内にさわやかな空気に包まれ、心がほっこりしてきました。
家に帰って、きょう放送されたのを、もう一度(録画)見ました。
やっぱり、いい番組だなーっとつくずく思いました。
これからも、ずーっと応援させていただきます。
正平さん スタッフの皆さま御身第一でこれからの旅頑張ってください。
投稿日時:2013年06月11日 23:39 | ばたばたなお
毎朝かかさず見ていましたが、いまアメリカに長期滞在中なので見る事ができません。
「こころ旅ブログ」をみつけたので、テレビの代わりにブログの写真で癒されています。(自宅は録画中)
なんでこの番組が好きかというと、有名観光地ではなく私たち日常の風景があるからです。スタッフのみなさんの姿もたまには見せて下さい。
滋賀県は湖東三山や湖北へ夫や友人とグループで行ったところです。元気だったそのころの夫や友人の姿を思い出します。
みなさんのコメントいいですね。この番組が好きな人は共通の友人のようです。
正平さん、スタッフのみなさん、旅の終わりまでお怪我ないように。
投稿日時:2013年06月11日 21:41 | えいこ婆
オランダ堰堤、とってもステキなところですね!!
そんなに深そうには見えないのに、水がとってもきれいなグリーン…
露天風呂(足湯??)を楽しむ正平さんもステキ❤
投稿日時:2013年06月11日 19:29 | oko_oko
毎日楽しみに番組を拝見していますが、やっぱり自分の住んでいる県の時はテンションが上がりますね〜!!
職場で同僚とお昼休みに、「今、滋賀県のどのへんを走ってるんだろうね」と話していたのに、今日のオンエアー見たら、なんと私の通勤ルート(私も時々ロードで通勤しています)、ぎゃあぁぁ〜。今から2回目観ます!
投稿日時:2013年06月11日 19:13 | tsuki
火野さんスタッフのみなさん、いつも楽しい番組をありがとうございます。この番組で紹介される素晴らしい風景を見て、日本には観光地以外にも沢山の素敵なところが有るのを知ることができました。火野さんが生きとし生ける物を全て愛情を持って接しておられる姿に感動しています。私も自転車に最近は乗るようになりました。さっそく、DVDを買いました。春の旅、秋の旅セレクションを楽しみに見せていただきます。
投稿日時:2013年06月11日 18:01 | あんこ
やったー!!!!秋の旅決定!
よくぞ正平さんが承諾してくださいました(笑)
わたくしたち、番組ファンにはとてもうれしいことですが。
毎日欠かさず見ておりますので、春の旅のゴールまで、そして秋の旅も怪我のないようがんばってくださいね!
投稿日時:2013年06月11日 17:24 | すねちゃん
地図を片手に地図に印を付けながら 見ています。
自転車目線も好きですが、電車からの景色、電車を遠くから撮る景色も好きです。
正平さんの乗った電車を待ち構えてカメラをまわすのは 大変だろうなぁ~と、
いつも思います。
台風がきています。
無理はなさりませんように‥‥‥
投稿日時:2013年06月11日 15:39 | ゆうさん
やっと、滋賀県に来てくれました。まちどうしかったです。月曜の超ダイジェスト版で概略紹介されましたが、今日のオランダ堰堤だけは大阪から移り住んで30年以上の私も知らないところでした。多分湖南アルプスの方なのでしょうね。今日の絵で一番印象に残ったのは、道すがらの人の姿が少なかったことです。大津に住む身には滋賀県も、あんなところばかりだと良いのにとあこがれてみていました。今週もゆっくり見せていただきます。でも、ウイークデイの分は土日版に比べて約半分なのですね。それにしても、カメラワークの良さには何時も感心させられています。今週は岐阜県の撮影ですか?皆様、お気をつけて・・・。
投稿日時:2013年06月11日 15:30 | 古テント
多彩な正平さん、私より一つ年上ですが、津々浦々の自転車行脚ご苦労様です。以前は会社勤めの為ビデオに撮り、帰宅後再生楽しんでおりました。しかし4月の定年後は、毎朝及び土・日の放送をまずは観てからの行動開始、頑張ってる正平さんに負けないぞと自分に言い聞かせ、第二の人生を模索中です。観るにつけ、正平さんのライフワークともいえる放送、今後ともスタッフの皆さんとの安全第一、訪問先でのコミュニケーション第二、第三に視聴者の思い出の再生に、頑張って下さい。
投稿日時:2013年06月11日 13:32 | みねさん
正平さん今回のファッションはいつもと違ってシックな色合いでしたね♪それも素敵でした!!番組ももちろんですが毎回正平さんのファッションは小物の使い方まで素敵で楽しみに見ています♪
投稿日時:2013年06月11日 11:28 | ある
225日目の旅、見たよ。
「大津市 オランダ堰堤」
お手紙を読んだ柘植駅と言えば、SLが走っていた頃に
撮影で行ったので懐かしかったです。
役所広司さんのポスターが車両に出ていましたね。
あとは、今まで火野さんが自称した
堺正章さんとかジョニーディップのポスターがあると
面白いですが。
堰堤で遊ぶ子ども達に初夏を感じました。
投稿日時:2013年06月11日 11:26 | ももの爺
火野正平様 朝のBSプレミアムで「こころ旅」楽しみに観ています。 自転車での旅のご様子はとても気持ちよく 風、太陽、雨までも観ている私にも感じる事が出来ます。私は⒊月に足を怪我し、ずっと松葉杖の生活です。これから先も以前のように自転車で走り回る事が出来るのかわかりません。番組中自然に涙が出て来る時もあります。 でもいつの間にか正平様と一緒に走っている気がして、それで風も感じる事が出来ます。お身体 大変かと思いますがこれからも日本中をまわって旅されるとか、、、、楽しみにしています。
投稿日時:2013年06月11日 10:22 | yaoのよしこちゃん
火野正平さん!スタッフさん!お疲れさまです。
今朝の「こころ旅」は、今年3月まで住んでいた滋賀県草津市の駅前がテレビに映って感激でした。
オランダ堰堤もバスで出かけたことがあります。
何もかも懐かしい…滋賀に帰りたくなりました(T_T)
今週は、近江の美しい風景や日常の営みを拝見するのを楽しみにしています。
ありがとうございますm(_ _)m
投稿日時:2013年06月11日 09:00 | うさうさ
琵琶湖にすっぽり入れるくらいの形の淡路島に住んでいます
仕事の都合で毎日見れないので、朝ゆっくりできるときに拝見するのですが
「おっ ころころ旅っ(^^)!」 と言ってみていると、夫が横から
「こころ旅!」 と 訂正をいれてきます
(自転車やからえーんじゃ うるさいわー)と内心思いながら、ほっこりする時間を楽しんでいます
投稿日時:2013年06月11日 08:53 | トミー母
「正平さん、スタッフのみなさま、おはようございます」
「オランダ堰堤」、「こころ旅」ならではの、地元の人しか知らないような素敵な場所でしたね。
田んぼや新緑の中を、自転車で走るご一行の映像は、最高!!です。
録画している今朝の放送を、今からもう一度見て、癒されたいと思います。^ ^
投稿日時:2013年06月11日 08:30 | REIKO