2012年11月06日 (火)深まるニッポンの秋を感じる旅
きょうは、高松駅から岡山駅
まで輪行。
快速マリンライナーで向かいます。
車内で地図を広げて、県境を
チェックする正平さん。
車窓から望む瀬戸内海。
きれいですね~(^o^)丿
この日の旅の全貌は・・・
週末版: 11月10日(土) 11:00~ ですよ!
お楽しみに~~ヽ(´∀`)ノ
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
正平さま、寒くなつて、大変でしょうが、ガンバつて下さい。
私わ香川県高松市在住ですが、高松で会いたかったです。
身体にきお付けて。
投稿日時:2012年11月18日 11:59 | Keizow
岡山に入ってもうどんを食べていましたね。そろそろオムライスを食べるとこが見たいです。電車のマークの話に小柳ルミ子にオーバーザレインボー、ハバが広いですよね!確かに虹を見つけると、いくつになっても嬉しくなりますね。今はおかあちゃんのとこに帰っているのでしょうか、それとも、、、
投稿日時:2012年11月07日 20:01 | おきょうさん
毎日楽しみに観ています。小豆島は母と旅行した事があるので懐かしく、分教場は20年くらい前に行った時のままでした。
正平さんの「でしょ!」「あのね」なんて会話の言葉を聴く度に、ああこんな親しい言葉使いが番組の雰囲気をなお更良いものにしているのだなあと思いました。本州もお天気が良くて海沿いを走ったり山の中を走ったり楽しそうです!この調子で雨に遭わなければいいですね。
投稿日時:2012年11月07日 17:46 | ツヨシのお姉さん
おはようございます。いつも楽しませてもらってます。
電車の優先マークをあのようにユニークな表現で放送できるのは、世界広しと言えども、この番組だけ⁈さすが『昭和のモテ男^_−☆』火野さんならでは、てす。
火野さんが身に付けているバンダナ?やメガネ、ブーツにクギづけです!ついこないだ被っていたハートマークが付いてるバンダナ?ヘルメット?私も欲しいなぁ(^-^)
今日履いていた赤いブーツもあったかそうだし似合ってますね。
おっされ〜♪───O(≧∇≦)O────♪
風景とお手紙はもちろん、火野さんが身に付けているファッションや食べ物にも注目しています!人生下り坂サイコー!とにかくお身体には気を付けて(^O^)/楽しい旅を(^_^)v
投稿日時:2012年11月07日 08:27 | タキチエ
火野様 スタッフの皆様
いつも すばらしい番組ありがとうございます。
岡山の旅,1日目 すばらしい感性をもった方のお手紙でした。
小さいときから 色々な面で支えて下さった祖父への感謝のこころと出会ったおじいさん,牛窓の風景が綴られており,こころが動かされました。
正平さん 路面電車と競走してはいけませんよ!(安全運転・安全運転…。)
その競走していた付近は私が子供の時によく遊んだ所です。
もう少し先には,岡山名物「吉備団子」の老舗が2軒並んでいるところです。買って「お腰に付けて」いけば良いのに…。
今週は 自転車に乗らず,ゆっくり充電してください。
投稿日時:2012年11月06日 22:11 | 岡山の寅さん
157日目の旅、観たよ。
「私と祖父の牛窓」
お手紙、朗読の時、恥ずかしい、みんな見ていると言っていましたが
難なくこなしたのは、さすが俳優魂。
ジャンボタニシの卵、又、出没。困った外来種ですね。
ヒッチコックの鳥のような不気味な群れでしたが
陣地争いかと、笑いに終り、一件落着。
牛窓は山から海の風景を見たことがあり、私としては注目の内容です。
投稿日時:2012年11月06日 20:16 | ももの爺
いつも、週末の11時を楽しみにしています
岐阜県在住の私ですが、今日は出張で香川県の坂出市まで行きました。
鉄道を使い、瀬戸大橋を渡りましたが、
火野さんたちと入れ違いだったようです。
ひょっとしたら会えるかも、と期待していましたがちょっと残念でした。
代わりにと言っては何ですが、先日番組の中で食べていました、
坂出市のうどん屋さんに、偶然行くことができました。
美味しくいただきました。
投稿日時:2012年11月06日 18:15 | こじなお
火野様スタッフの皆様
いよいよ、岡山に入りましたね。
火野さんは平成版桃太郎なのかもしれません。
最初はカラスの大群の子分を引き連れての旅となりました。
次はどんな生物が付いて来るのか、岡山の旅が楽しみです。
そろそろ、自転車の旅も寒いのでは…と案じております。
風邪を引かぬよう健康に気をつけて旅をして下さいね。
投稿日時:2012年11月06日 18:05 | みとのしーちゃん
正平さんの今朝のファッション とても素敵ですね?
そろそろ寒くなってきたこのごろにピッタリ
ふわふわしてて 温かそう~ 色合いもよくお似合いです
巣作り中のアオサギ、ジャンボタニシとその卵を発見しましたね?
黄色く色づいた田んぼの間を 快走するチャリオ部隊は
何度見ても気持ちいいものです
ヒッチコックの映画を思わせる鳥の大群を見上げるチームのみなさん
たまには そうしての~んびりしてくださいな
お陰さまで かなりお顔を見憶えてきました
最近、日~月続けて出かけられなくなってしまいました
クイズがあるんですもの。。。(*^_^*)
みなさん、暖かくして走ってくださいね!!
投稿日時:2012年11月06日 18:04 | bouya
毎朝、仕事前の楽しみな時間(こころ旅の視聴)となっています。
今週からは、いよいよ私の故郷(岡山県津山市)の様子が見られることを楽しみにしています。 お天気はどうだったでしょうか?
故郷の友人から私が、38年前に高校まで通っていた東津山のあたりを疾走されていたとのこと、これからもみなさんの思い出の場所を、紹介していただくのを楽しみにしております。 火野正平さんのお人柄に心温まる気持ちがして、ありがたく拝聴させて頂いております。
故郷をはなれ38年 現在埼玉県さいたま市在住
※さいたま市緑区の見沼用水路の風景もとっても良かったです。
頑張れ!! 正平さんと撮影クルーの皆さん
投稿日時:2012年11月06日 16:10 | 谷口 顕(たにぐち あきら)
見慣れてるはずの高松駅、正平さんがいるだけでずっとステキに違って見えるのはなんでかなぁ♪(*^^*)
途中にいたすごい数のカラス~~!
最初怖かったけど、正平さんの説明聞いたら可笑しくなっちゃった(笑)
投稿日時:2012年11月06日 14:07 | リラ
初めてコメントさせて頂きます。
毎日楽しみに拝見させて頂いてます。
道中、どうか怪我や事故の無い様に、お茶目な火野さんを、心の旅を、応援しています。
このメッセージが火野さん御一行に届きます様に!!!
投稿日時:2012年11月06日 12:52 | なつこ
正平さん、皆さん、こんにちは
もう、今は広島を走っていらっしゃいますかしら?
この番組が始まった時から、ずっと見ています。ちょっと羨ましいです。
長男が小学校高学年の頃、母子で福岡→倉敷 自転車の旅をしてみたかったのですが、私自身の入院など水をさされてホゴになりました。今では長男は26才もう社会人となり、体力差だけでなく実現不可能です。
ちょっとお茶目で、力の抜けた正平さんの一言がいいですね。コメントなど書いたことないのですが、ふるさと岡山が紹介されると思うとワクワクして思わずPCに向かいました。東京世田谷、神奈川藤沢に暮らし、現在、福岡に住んでいますが、やっぱり私の故郷は「岡山」なんだと感じざるを得ません。
毎日画面から感動のおすそ分けをしてもらっています。ありがとう。
投稿日時:2012年11月06日 12:27 | 若紫
正平さん、スタッフの皆様お疲れ様です。毎朝楽しく拝見しています。念のため毎日録画もしております。
昨日の柿の皮はお漬物にいれるのでしょう、私は子供の頃おやつ代わりに食べた記憶があります、甘くて美味しかったなあ!
岡山県いろんなところに行ったことがあるので思い出しながら見ています。我が広島県に間もなく入りますね、会えればなーと思っております。お手紙の場所が知りたいな。
皆様気をつけてお越しください。
投稿日時:2012年11月06日 11:26 | ボブ爺さん