2011年11月04日 (金)ふるさとの自慢の海
福岡4日目は、お手紙の主・沼志賀子さんのこころの風景をめざす旅。
こちらの絵は、
沼さんのお父さまが
書かれた絵だそうです。
さてさてどんな風景なのでしょうか?
この日は、博多の中心部をスタートして海沿いを走りました。
途中、休憩を入れながら、目的地・今津大原を目指します!
福 岡市内は何度も来ている正平さんは、
「このあたりの道、よく知ってんだよ。」と、
およそ28kmの道のりをす~いすいと快走!
今日のファッションは、秋のさわやかな青空と
コーディネイトしたかのように、上着とブーツがブルー系。
さりげないけど、さわやかな装いです。
撮影中、正平さんに、思わぬサプライズが・・・。
なんと、笑福亭鶴瓶師匠
から偶然にも電話が!!!
ビックリでしたヾ(*´∀`*)ノ
あらららら・・・、正平さん干潟にズブズブと入っていっちゃってます(;一_一)
干潟の感触はいかがですか?
ブーツが汚れちゃいますよ(笑)
でも、なんだか楽しそうですね。
ゴールの大原地区は福岡市内とは思えないほどの、
のどかな雰囲気。
これには、福岡通の正平さんも
ビックリでした。
そして、こちらがお手紙の「こころの風景」
最初の絵にあるように、
本当にいい眺めですね(^^)
来週の佐賀の旅、どんな旅になるのやら???
お楽しみに!
PS:ちなみに、この日の夜は、福岡市内にある正平さんなじみの店で打ち上げ。
29分版でも出ているナイスなご主人の店ですよ(^o^)
<番組デスクからのお知らせ>
来週の「佐賀の旅」では、11月7日(月)のみ、
「あさ」10分版の 再放送時間 が下記の通り変更になります。
11月7日(月)
11:30〜11:40 ⇒ 11:40〜11:50
お間違えのないよう、ご注意くださいね。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:19:30
毎日ご苦労様です。朝、夜と楽しみに必ず見てます。お手紙を読んだ後に必ず正平さんが行くよと言われるのを聞くのが大好きです。優しさがよく出ています。実は私も鳥栖の思い出をパソコンから投稿しましたが・・残念文がうまくないのできっと思いが伝わらなかったのだと思います。放送はされないでしょうが鳥栖が出たら良いのにと思ってます。毎日旅を続けて新しい出会いがあって本当に幸せ。私まで知らない所を一緒に旅をしているようで・・きつい坂があるとはあはあ言って見ています。お体気を付けて無事鹿児島迄完走されるのを応援しています。フレーフレー正平さん。スタッフの皆様。
投稿日時:2011年11月11日 19:45 | chiko
勤務のつごうで、録画を見ています。
正平さんの仕草やひとことに和まされ笑わせられて、疲れをいやしています。
福岡編、地元はやはり、気が入りました^^
北九州、小倉~黒崎
途中、アッと驚きました@@
なんと、わたしの自転車通勤の道を走っているではありませんか。
ほんの5秒くらい。
片側通行の何にもない狭い道です。
いつも出会う方が、通っていたので分かりました!
あんなコアな道をと考えるに・・・。
あの先に、有名なNPO(私の勤め先)があり、NHKの方がよく取材に来られているので、教えてもらったの?
正平さん、お気をつけて、秋の九州を楽しんでくださいますように。
行ってらっしゃい♪
投稿日時:2011年11月06日 21:42 | おっかん
福岡の最終日、朝のお手紙を読む場面のホテルの壁にかかっている時計がどうみても「3時30分」頃を指しています。
これは朝なの?壊れているの???
とても不思議でなりません。
投稿日時:2011年11月06日 11:29 | ぺんちゃん
「こころ旅」が無いので、週末が辛いです。これも禁断症状でしょうね(笑)?ともあれ中心部の喧噪を離れ、昔ながらの静かな佇まいの中には、わが故郷を見る思いがしました。来週は何処へ行かれるのか、今から楽しみです。それにしても駅の改札口で、お約束?の「お誘い」にはニヤリとしてしまいました。
投稿日時:2011年11月05日 15:55 | 昼行灯
毎日見てます。録画して必ず見てます。
こんなに夢中になって、テレビを見るのが本当に久しぶりです。
これからも頑張って下さい!
投稿日時:2011年11月05日 15:53 | テレジア
火野(正平)さん、いい旅していますね。ほとんど同じ年齢の団塊の世代だったんだと知りました。(私はS24.12生まれです)
11/4金曜日の「ふるさとの自慢の海」の29分間番組を観ていて、「あれぇ!番組ラストにスタッフからの一言映像がない」と思った人は私だけ?だったでしょうか?
そうです、「PS:ちなみに、この日の夜は、福岡市内にある正平さんなじみの店で打ち上げ。29分版でも出ているナイスなご主人の店ですよ(^o^)」の隠し撮り?映像を楽しみに待っていたのです。
火野さんが主人公の番組だから当然「あの店へ戻って宴会だな」と思っていました。放送内でも「また来るから!」みたいな事を口走って?火野さんが出発していったことも、あって「あれぇ、残念!」と思ったからです。
「PS:」を見つけて、嗚呼良かったと思って、あまりに嬉しかったので「ちょっと変ですが、応援メッセージ」へ投稿した次第です。
(誰への応援?そりゃ、火野さんへの応援メッセージです)
私は、女房と三男の3人でウォーキングを続けています。1年間で550万歩歩きました。換算距離にして3,300Km相当です。これからも続けます。火野さん、同行のスタッフさん、まだまだ頑張ってください。
投稿日時:2011年11月05日 14:18 | ふじい家のオフサイト
なんとっ!
長崎編、春編通して初めて見逃しました・・
今福岡はクライマックスシリーズで盛り上がって、
ゆうべもBS1の方を見ていて気が付いたら19:20!
ごめんなさい。
オンデマンドで見ます・・
でも記事やみなさんのお話しによると、
10/28FM生出演のときに「まだ酔ってる」みたいなことを言ってたような気がするのは、前夜たいがい盛り上がったんですね^^
大原の海はうちから20キロくらい、ときどきチャリで走ります。
絵の通り、あらためて考えると不思議な景色の癒される海です。
投稿日時:2011年11月05日 14:08 | がっぴん
海がよかったですね。そんなに知っているわけではありませんが,福岡の西は,大体あんな風景が唐津,平戸あたりまで続くというのが,私の印象です。私も好きです,あの島とか,半島とか続く,海の風景は。
朝の番組では,干潟に入り込んでいました。方言では「がた」といいます。広いと言っていましたが,有明海でも長崎県の干潟は大したことありませんが,最奥部(佐賀・福岡。もう佐賀に入っていますから充分御存知でしょうが)の干潟はあんなものではないですね。
正平さんはシオマネキを捜していましたが,最近見なくなりましたね。大袈裟に聞こえますが,私は実物は50年ぐらい見てないかもしれません。農薬を使い始めてからいなくなりました。
子どもの頃,浜に出ると,体に似合わない片方だけ大きい白いはさみを振り上げてラジオ体操をしていました。近づくとさっと穴の中に逃げこんだりしていましたが。
もっとも,シオマネキと思っていたもので違う似た種類がいて,間違う時があります。ウミウシとアメフラシみたいなものです。
カメラに写った蟹も,シオマネキではなかったと思いますが,近縁の蟹ですよ。目がひょろりとした柄についていましたから。
投稿日時:2011年11月05日 10:11 | 島原どわろ
大原の海は
お天気も穏やかそうで、周囲を岬や島に囲まれている様子にも関わらず、
少し、波が強いように感じられました。
湾の外に一歩踏み出せばそこは玄界灘だ、と
波が主張しているように思えましたがどうでしょうか。
この日は打ち上げを正平さんのお知り合いのお店でなさったとのこと。
正平さんの昔話を肴に
さぞ皆さん盛り上がったことだろうと想像します。
苦労も多いであろう長い撮影旅行、
皆さん楽しかっただろうなと思うと、こちらも少しほっとします。
もっとも皆さん、特に正平さん、ちょっと飲み過ぎたかも知れませんね。
では、ちょっぴりの休みをはさんでの佐賀の旅、期待しています。
投稿日時:2011年11月05日 00:39 | ともこ
今晩は2度書き込みコメントさせてください
今日の映像に市街から自転車走行・・・広い道幅から普通の道路・・・交通事情もあり、トラックが後ろ真横から・・正平さんも
声を張り上げてました・・・
本当に際立ったシーンを見ていてハラハラしました。
どうぞ 何事も御気を付けくださいませ。
投稿日時:2011年11月04日 23:33 | kimiko
福岡の旅、お疲れ様でした。きれいな海でしたね。
昨日の八女も長閑な風景で素敵でした。眸さんもお喜びと思います。
九州新幹線で何度か訪れていますが知らない場所がまだまだこんなにも
あるのですね。どれも素敵なこころの風景でした。
正平さんも懐かしい方に会えて鶴瓶さんからも電話があって嬉しそうな
お顔が素敵でした。干潟にずぶっと入っていっちゃうなんて、もーお茶目
なんだから・・・(笑)その日の打ち上げは盛り上がったことでしょうね。
佐賀の旅も期待しています。お体にくれぐれもお気をつけて
どうぞよい旅を!
投稿日時:2011年11月04日 22:24 | 薩摩おごじょ みゆ
11月に入っての九州の旅、毎日楽しみにしております。
正平様、スタッフの皆さまお疲れ様です。
鶴瓶さんからのお電話のご用は……??
どこかで出てくるのでは?
なーんてハプニング期待しちゃったり(笑)
そんなことないですよね。
今日の大原は本当に何もない…失礼。昔から変わらない土地なんでしょうね。ほっとするような時間でした。
福岡のお友達と楽しい時間過ごされましたか。番外編でそんな正平さんも見てみたいですね。
「こころ旅番外編、ハプニング特集」なんて企画はどうでしょう?
来週は佐賀かな?今のところ青空の毎日ですね。お天気が良く平坦な道であることを祈ってます。
ところどころに垣間見る、正平さんの博識ぶり(いろいろとよくご存じ!!)も楽しみの一つになってます。
頑張ってくださ~~い。
投稿日時:2011年11月04日 22:14 | プーママ
正平さん&スタッフさん&チャリオ君 お疲れ様でした。
今日のファッションも素敵でした。
いつも靴がカワイイなぁ~と思って見ています。
来週からの放送を楽しみに待っています☆
投稿日時:2011年11月04日 22:08 | kobuta
おつかれさまです。正平兄貴、スタッフのみなさん(^_^)
今日の大原はあっしにとっても心の故郷なんですよ。
海の家を借りて(^^;;ロックイベントならぬどんちゃん騒ぎo(^▽^)o
あっしらの出演時間は深夜であまりの大音量に近所の農家の方が
「牛が眠れ〜ん‼」と警察に通報してパトカーが来ました(^◇^;)
そのイベントにカッコいいガールズバンドが出てまして、ギタリストの
女の子に声かけました。その娘があっしの女房になりました・・・けどつい最近わかれました(ToT)高玉は福岡を代表する高級寿司店です。NHKさん太っ腹‼
投稿日時:2011年11月04日 22:02 | サウザー
毎日見てます!!(週末は無いけど)
高い橋を渡られる時の何気ない火野さんの京言葉が好きどすえ。
私自身障がいがあり、外出できない身体になってしまい、
修学旅行で訪れた長崎県の平戸市の旅館に行っていただきたく、ペンが持てないので、右手の3本の指を駆使し、インターネットから投稿させていただきました。
行っていただけたら、ありがたいなぁ~!!
先日、ヘルパーさんについてきていただき、火野さんが
先々週まではいてらっしゃったブーツを見にいきましたが、
なかなかどうして・・・
登山用具専門店にしか無いんですね。
また、来月、障がいしゃ年金が出たら買いに行きます!!
これから寒くなります、スタッフの皆様も火野さん(思わず、時代劇の役名<正ちゃん>とよんでしまいます)も、どうか、お身体にはくれぐれもお気をつけ下さいますよう、京都の空より祈っております。
投稿日時:2011年11月04日 21:55 | くまにゃんこ
火野さん、スタッフの皆さん。
今日も一日お疲れ様でした。
今日も爽やかな風を感じましたよ。海がキラキラしていて、キレイでしたね。ほんと、素敵な風景です。
最初、火野さんがコーヒーを飲んでいるシーンで、おはようと言っているけど、映っている時計は夕方!?と思ったら、な〜んだ!鏡に映った時計だったのですね。
新幹線のAED、荷物置きの高さでは、とっさの時に扱い難そう…。
などと思いながら、今日も楽しく拝見しました。
佐賀県の旅、楽しみにしています。ファイト!
投稿日時:2011年11月04日 21:50 | とうそん
今週も楽しい福岡県の旅有難うございました。朝版も夜版も楽しく拝見しましたよ。いろんなこころの風景があるんですね。ジーンとくる事も多々あります。正平さんも益々穏やかな顔立ちになられていますね。ピンクの似合うおじ様と楽しく飲めましたか?来週の佐賀県も本当に楽しみにしています。頑張って下さいね。
投稿日時:2011年11月04日 20:34 | ゴンマック
大原はどこの田舎にもある景色でしたが
海は違っていました。
42インチのデジタルテレビで見ていますが
臨場感を味わえました。
それはそうと、この撮影が終わった後に、火野さんの
個人的お付き合いのお店に行ったと思いますが、
楽しんだのでしょう。
今週もお疲れ様でした。
投稿日時:2011年11月04日 20:32 | ももの爺
初めてホテルでのお便り朗読。
いつもと雰囲気が違うし、BGMが「ケ・セラセラ」なんで、「番組、終わってしまうんか?」と思ってしまいましたよ(笑)。
ホテルでは大きな声も出せないし、最後は「ケツがムズ痒い」って(^▽^)。
鶴瓶さんから電話掛かってきた時、鶴瓶さんとの会話は関西弁なのに、スタッフの人に「鶴瓶さんから」って言った時の「つるべさん」の発音は標準語。実際に鶴瓶さんと喋るときの発音はどっちなんでしょう?
新幹線で輪行って出来るんですね!
九州新幹線に乗るの、チャリオに先越されました!
Oh My God!(笑)。
今津大原近辺のお家で、木で出来た雨戸が見えたんですが、
私が10歳迄住んでいた家(大工ではない父親の手造りの家だったんですよ♪)が、同じような雨戸だったんで、とても懐かしく拝見しました。
今日も快晴で、空がとても青くて気持ち良さそうでした。
綺麗な海と大きくて広い浜。
いつまでも、いつまでも、見ていたい風景でした。
今日も美しいこころの風景を有難うございます。
これからも、「がんばれ正ちゃん!(基、頑張って下さいませ、火野さん)、頑張って下さいませ、スタッフの皆さま)。
投稿日時:2011年11月04日 20:01 | たーこ
あんなに、都会から
静かな場所があるなんて・・
綺麗な静かな海でしたね。海にたくさん白うさぎ^^
火野さん、おやじー!!
って言っていた方。。。
その日は、おやじ様と楽しく過ごしたのかなぁ
来週から、佐賀!!
九州って、何にもしらないので
楽しみです。
九州男児ってどんな男児なんですか(?-?)
投稿日時:2011年11月04日 19:52 | ひめ
今晩は皆さま お疲れさま
今日は朝版と夜のたっぷり29分拝見しました。
福岡へ・・・九州新幹線・・・久留米~博多・・
正平さん「鶴瓶さん」からお電話・・・私も「・・・に乾杯」見ております、・・・また馴染みのお店のご主人が出て来られ・・・懐かしい出会い・・・お手紙の主の方の亡き父の海の絵がほんと「こころの風景」に思い出されますような・・・実際の海は青く澄んだ穏やか白い波 両側から山並みが湾曲のようでしたが、スケールの大きさが伺えます。福岡市街からほど近い少ない集落昔の佇まい・・・今日もありがとうございます。
投稿日時:2011年11月04日 19:51 | kimiko