




















雅人ちゃんを名取市閖上地区にあったさおりさんの実家に預けていたところ、さおりさんの両親の喜佐雄さん・すみ子さん、祖母のろくさんとともに津波に巻き込まれたとみられています。雅人ちゃんとすみ子さんは今も行方がわかっていません。
やっとここまでこれました。
わたしはもう大丈夫です。
イラストはわたしが、ハートの色付けとニコニコの言葉は
娘が考え書きました。
お父さん、お母さん、おばあちゃん、そして雅人へ
突然会えなくなってから何年が過ぎたとか、毎年毎年いちいち考えません。
思い出さない日は無いんだから。
それでも、11年だよと突きつけられると、いつも以上にみんなを思い出し、悲しく切なく苦しくなります。
変わらない思いと、変わっていく思いと、変われた思いとたくさんある中で、やっぱりみんなに伝えたいのは「ありがとう」。
産んでくれてありがとう。産まれてくれてありがとう。出会ってくれてありがとう。
たくさんのありがとうをありがとうね。
息子の代わりではないと、小さな命を授かった時から思っていました。
誤解をさせない様、絶対に言わないと決めていたことをある日ふと娘に言いました。
「あなたの中に雅人もいるのかな。一緒に成長してるのかな」
娘は笑顔で聞いてくれて、「あなたと一緒に学校に行ってるかな」
「さっきの夜ごはんもあなたと一緒に食べてたのかな」と言う私に、娘は「音が聞こえるよー」「ママのごはんおいしかったって言ってるよー」と。
些細な会話ですが、この様な会話ができる様になったということに自身の心の変化・変化できない心・娘の成長を感じ、
それだけの月日がたったことにせつなく、言葉にできない気持ちでいます。
まさとおにいちゃんへ
まさとおにいちゃんは
わたしとずっといっしょにだよ。
だってわたしのこころのなかにいるもんね。
まさとおにいちゃんはずっといきているよ。
きっとどこかでたのしくいきているよね。
まさとおにいちゃんのいもうとより
4年前、2年前にも雅人の絵を描いてくれました。
絵を見比べると、雅人と会えてない時間の長さを実感してしまいます。同時に娘の成長も感じることができます。
私達は、悲しみと喜びを同時に抱えながら、これからも生きていきます。2年前に、雅人のために用意したランドセルを、娘は自分のランドセルと交互に使ってくれてます。
雅人は、私達家族の心に生きています。
お兄ちゃんへ
元気でいるかな。さみしいよ。
パパとママとわたしで楽しくすごしているよ。
ひいばあばと、ばあばと、
じいじと楽しくすごしているかな?
これからも元気でね。
妹(わたし)より
2年前にも、雅人の妹が書いた雅人の顔を送りました。
2年たち、成長した娘の絵。ひらがなも書いたり読んだりできるように。
「あえる」は娘が考えて考えて決めた雅人へのメッセージです。
雅人は4月には小学生でした。
入学式には小学校の門前で家族写真を撮りたいと思います。
ランドセルを用意して。
お父さん、お母さん、おばあちゃん、そして雅人。
会えなくなって5年になろうとしているね。
表面的には「普通」に生活して、「笑顔」で過ごしている私たちを見て安心してますか?
どんな時も忘れることはありません。
生きていてほしかった。その思いも変わりません。
これからも、悲しみやくやしさやさみしさと一緒に、
みんなで浄土で会える日まで、生きていきます。
趣味のなかった私が、雅人が生まれてから始めたスクラップブッキング(アルバム作り)。
あの日までは、前年の秋頃までの写真をスクラップしてあったけど、あんな事になり、お別れ会で見てほしいと思い、あの日までの写真をスクラップしました。
スクラップしながら、雅人と過ごした時間が終わってしまうページに近づくにつれ、苦しい思いでした。
最近ふと、あの日からの雅人のアルバムを作ろうと思いました。
写真の雅人と、家族4人での思い出を。
7月17日は雅人の誕生日。来てくれる人達に見てもらうために、毎晩毎晩、コツコツ作りました。
これからも、とっても悲しいけど、作っていこうと思っています。
他人からすると、とても痛い、今さら・・・みたいに思われるのかな。4年半ですしね。でも支えてくれる人達だけでもわかってくれたらいと思います、これからも。
震災後に生まれた娘が、雅人を描いてくれました。
雅人と会えない時間が増えるなか、雅人の妹は話ができるように、絵が描けるように、どんどん成長していく。
どう表現していいのかわからない時間が過ぎていきます。
たった8ヶ月しか一緒にいれなかった雅人と会えなくなり、
会えてない時間の方がどんどん長くなり、今もそのことを受け入れられません。
どんなに時間が経とうと、この悲しさ、悔しさは消えません。
せめてもう一度、納得がいくような捜索をしてほしい。
年月にとらわれないでほしい・・・。
父や祖母のように、もう元気な雅人や母に会えないなら、せめて生きていた証を見つけたい。
手元に置きたいのに・・・。
ただただ会いたい。
雅人に、母に、父に、祖母に・・・。