もともと文字文化を持たなかった日本は、大陸から渡ってきた「漢字」を日本語の音に当てはめて使っていた。平安の貴族たちは、和歌や物語を書き写す中で、そのフォルムを日本独自の「仮名」へと変化させていった。われわれが普段使っている平仮名。今回はそのルーツを学ぶ。
制作・著作/NHK (Japan Broadcasting Corp.) このページに掲載の文章・写真および
動画の無断転載を禁じます。このページは受信料で制作しています。
NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKインターネットサービス利用規約