これまでさまざまな書体にチャレンジしてきた。今回は「隷書」を学ぶ。隷書は普段使うお札の文字にも使われていて、日常的に目にしているものだ。隷書が誕生した頃、文字を書く材料とされた「木簡」や「竹簡」に実際に書いてみて、その書法の秘密を探り、臨書を通して特徴的な筆使いにも挑戦する。また、硯の作られ方、扱い方も学ぶ。
制作・著作/NHK (Japan Broadcasting Corp.) このページに掲載の文章・写真および
動画の無断転載を禁じます。このページは受信料で制作しています。
NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKインターネットサービス利用規約