NHK高校講座

倫理

2021年度に放送した「NHK高校講座」の再放送です。
全科目・全回を各1回、2021年10月から2022年9月までの期間放送します。
ライブラリー放送予定(ラジオ)
←各回の放送予定日時はこちらをクリック
2021年度に放送した「NHK高校講座」の再放送です。
全科目・全回を各1回、2021年10月から2022年9月までの期間放送します。
↑各回の放送予定日時はこちらをクリック
タイトル 学習メモ理解度
チェック
1 入門 入門講座 何をどう学ぶのか 学習メモ 理解度チェック
2 第1章 人間としての生き方在り方の自覚 青年期の意義とその位置づけ 学習メモ 理解度チェック
3 青年期の特徴と課題 学習メモ 理解度チェック
4 青年期の生き方 学習メモ 理解度チェック
5 第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術 哲学すること 〜旅立ちの準備〜 学習メモ 理解度チェック
6 ソクラテス 〜哲学の出発点〜 学習メモ 理解度チェック
7 プラトン 〜永遠への憧れ〜 学習メモ 理解度チェック
8 アリストテレス 〜現実に向き合う〜 学習メモ 理解度チェック
9 ヘレニズム時代の思想 〜ボーダレスの哲学〜 学習メモ 理解度チェック
10 旧約聖書の世界観 〜唯一なる神との出会い〜 学習メモ 理解度チェック
11 キリスト教 〜神の愛に生きる〜 学習メモ 理解度チェック
12 イスラーム 〜弱き人間の支え〜 学習メモ 理解度チェック
13 仏教 〜無常無我の真理〜 学習メモ 理解度チェック
14 儒家思想 〜仁と礼の広がり〜 学習メモ 理解度チェック
15 老荘思想 〜大いなる道〜 学習メモ 理解度チェック
16 芸術と人間 〜思いを形に〜 学習メモ 理解度チェック
17 第3章 現代を生きる人間の倫理 人間尊重の時代へ 学習メモ 理解度チェック

1回

  • テーマ入門
  • タイトル入門講座 何をどう学ぶのか

2回

  • テーマ第1章 人間としての生き方在り方の自覚
  • タイトル青年期の意義とその位置づけ

3回

  • テーマ第1章 人間としての生き方在り方の自覚
  • タイトル青年期の特徴と課題

4回

  • テーマ第1章 人間としての生き方在り方の自覚
  • タイトル青年期の生き方

5回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトル哲学すること 〜旅立ちの準備〜

6回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトルソクラテス 〜哲学の出発点〜

7回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトルプラトン 〜永遠への憧れ〜

8回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトルアリストテレス 〜現実に向き合う〜

9回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトルヘレニズム時代の思想 〜ボーダレスの哲学〜

10回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトル旧約聖書の世界観 〜唯一なる神との出会い〜

11回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトルキリスト教 〜神の愛に生きる〜

12回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトルイスラーム 〜弱き人間の支え〜

13回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトル仏教 〜無常無我の真理〜

14回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトル儒家思想 〜仁と礼の広がり〜

15回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトル老荘思想 〜大いなる道〜

16回

  • テーマ第2章 人間としての自覚ー哲学・宗教・芸術
  • タイトル芸術と人間 〜思いを形に〜

17回

  • テーマ第3章 現代を生きる人間の倫理
  • タイトル人間尊重の時代へ
タイトル 学習メモ理解度
チェック
18 第3章 現代を生きる人間の倫理 合理的精神の確立 学習メモ 理解度チェック
19 社会契約説とは何か 学習メモ 理解度チェック
20 人格の尊厳 〜カントの思想〜 学習メモ 理解度チェック
21 民主社会の倫理 学習メモ 理解度チェック
22 社会変革の思想 学習メモ 理解度チェック
23 本来の自己を求めて 学習メモ 理解度チェック
24 存在への問い 学習メモ 理解度チェック
25 人間と言語をどう考えるか 学習メモ 理解度チェック
26 人間と社会のゆくえ 学習メモ 理解度チェック
27 公共性をもとめて 学習メモ 理解度チェック
28 第4章 国際社会に生きる日本人としての自覚 日本人のものの考え方 学習メモ 理解度チェック
29 日本人の宗教観と倫理観 学習メモ 理解度チェック
30 日本人の美意識 学習メモ 理解度チェック
31 仏教の受容と発展 学習メモ 理解度チェック
32 儒教の日本的展開 学習メモ 理解度チェック
33 西洋思想との出会い 学習メモ 理解度チェック
34 日本の創造的な思想 学習メモ 理解度チェック

18回

  • テーマ第3章 現代を生きる人間の倫理
  • タイトル合理的精神の確立

19回

  • テーマ第3章 現代を生きる人間の倫理
  • タイトル社会契約説とは何か

20回

  • テーマ第3章 現代を生きる人間の倫理
  • タイトル人格の尊厳 〜カントの思想〜

21回

  • テーマ第3章 現代を生きる人間の倫理
  • タイトル民主社会の倫理

22回

  • テーマ第3章 現代を生きる人間の倫理
  • タイトル社会変革の思想

23回

  • テーマ第3章 現代を生きる人間の倫理
  • タイトル本来の自己を求めて

24回

  • テーマ第3章 現代を生きる人間の倫理
  • タイトル存在への問い

25回

  • テーマ第3章 現代を生きる人間の倫理
  • タイトル人間と言語をどう考えるか

26回

  • テーマ第3章 現代を生きる人間の倫理
  • タイトル人間と社会のゆくえ

27回

  • テーマ第3章 現代を生きる人間の倫理
  • タイトル公共性をもとめて

28回

  • テーマ第4章 国際社会に生きる日本人としての自覚
  • タイトル日本人のものの考え方

29回

  • テーマ第4章 国際社会に生きる日本人としての自覚
  • タイトル日本人の宗教観と倫理観

30回

  • テーマ第4章 国際社会に生きる日本人としての自覚
  • タイトル日本人の美意識

31回

  • テーマ第4章 国際社会に生きる日本人としての自覚
  • タイトル仏教の受容と発展

32回

  • テーマ第4章 国際社会に生きる日本人としての自覚
  • タイトル儒教の日本的展開

33回

  • テーマ第4章 国際社会に生きる日本人としての自覚
  • タイトル西洋思想との出会い

34回

  • テーマ第4章 国際社会に生きる日本人としての自覚
  • タイトル日本の創造的な思想
タイトル 学習メモ理解度
チェック
35 第4章 国際社会に生きる日本人としての自覚 国際社会に生きる日本人 学習メモ 理解度チェック
36 第5章 自然や他者とのかかわり 自然や科学技術と人間 学習メモ 理解度チェック
37 民主社会の成熟のために 学習メモ 理解度チェック
38 第6章 現代の諸課題と倫理 生命と倫理 学習メモ 理解度チェック
39 自然と倫理 学習メモ 理解度チェック
40 福祉社会と倫理 学習メモ 理解度チェック
41 文化や宗教と倫理 学習メモ 理解度チェック
42 平和を求めて 学習メモ 理解度チェック

35回

  • テーマ第4章 国際社会に生きる日本人としての自覚
  • タイトル国際社会に生きる日本人

36回

  • テーマ第5章 自然や他者とのかかわり
  • タイトル自然や科学技術と人間

37回

  • テーマ第5章 自然や他者とのかかわり
  • タイトル民主社会の成熟のために

38回

  • テーマ第6章 現代の諸課題と倫理
  • タイトル生命と倫理

39回

  • テーマ第6章 現代の諸課題と倫理
  • タイトル自然と倫理

40回

  • テーマ第6章 現代の諸課題と倫理
  • タイトル福祉社会と倫理

41回

  • テーマ第6章 現代の諸課題と倫理
  • タイトル文化や宗教と倫理

42回

  • テーマ第6章 現代の諸課題と倫理
  • タイトル平和を求めて

制作・著作/NHK (Japan Broadcasting Corp.) このページに掲載の文章・写真および
動画の無断転載を禁じます。このページは受信料で制作しています。
NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKインターネットサービス利用規約