【学習のねらい】
19世紀も半ばを過ぎると、「同じ言語や文化や民族」を単位にして国が成立するべきだという、国民国家の概念が現れ、広大な帝国からの独立を試みる運動や、逆に狭い地域が連結して新しい国家を建設しようという動きが次々に出てきました。音楽も大きな変化を迎え、ドイツやオーストリアを中心に展開してきたロマン派の音楽は、不可避の内に、さまざまな民族性を取り入れることになったのです。今回はこうした「民族主義」音楽について理解を深めていきましょう。
制作・著作/NHK (Japan Broadcasting Corp.) このページに掲載の文章・写真および
動画の無断転載を禁じます。このページは受信料で制作しています。
NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKインターネットサービス利用規約