【学習のねらい】
今回、歌っていく沖縄の民謡は、3つに分類できます。1つは沖縄本島とその周辺、2つめは宮古島を中心とした地域、そして3つめが今回、紹介する八重山地方の民謡です。それぞれ、音楽のスタイルや言葉の違いなどがあるようです。また、現在歌われている沖縄の民謡は、三線や打楽器の伴奏を伴う歌い方が多くみられます。その三線の歴史や踊りとともに発達、変化してきたことにも目を向けてみましょう。八重山地方に伝わる「安里屋ユンタ」を学び、沖縄の民謡について理解を深めていきます。
制作・著作/NHK (Japan Broadcasting Corp.) このページに掲載の文章・写真および
動画の無断転載を禁じます。このページは受信料で制作しています。
NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKインターネットサービス利用規約