【学習のねらい】
クラシック音楽の世界では17世紀から18世紀半ばまでを、一般に「バロック時代」と呼んでいます。今回は、この時代のはじまりのきっかけがオペラというジャンルの誕生にあったことを踏まえたうえで、とりわけ「協奏曲」にポイントをしぼって、その「元気に跳ねまわる」ような音楽の世界を探っていきます。協奏曲ではどのような形式が用いられているのか、そしてどのようなタイプの協奏曲があるのかなどについて学んでいきましょう。
制作・著作/NHK (Japan Broadcasting Corp.) このページに掲載の文章・写真および
動画の無断転載を禁じます。このページは受信料で制作しています。
NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKインターネットサービス利用規約