【学習のねらい】
「ハレルヤ・コーラス」と、日本の「木遣り歌」を比べてみると、音や声の合わせ方が社会によって非常に異なることがわかります。音楽がコミュニケーションである以上、音楽の形は社会のあり方に左右されるはずです。実際、イヌイット、アフリカ、そしてインドネシア・バリ島の音楽には、人々の生業や社会の形が反映しているようにみえます。世界のさまざまな音楽の形に注目しながら、なぜそういう形が生まれたのかを考えてみましょう。
制作・著作/NHK (Japan Broadcasting Corp.) このページに掲載の文章・写真および
動画の無断転載を禁じます。このページは受信料で制作しています。
NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKインターネットサービス利用規約