甲府局アナウンサー日記

大谷昌弘

大谷です。

先日、新人の藤原優紀アナウンサーがデビューしました!

放送に臨む落ち着き具合が私の当時の比ではありませんでした…感心。

私も気づけば入局8年目。

新人のひたむきな姿を見るたびに、懐かしさを感じつつも、

自分も頑張らねばなぁと気が引き締まります。

 

今回、久しぶりの投稿なのですが、

お別れのご挨拶となってしまいます。

このたび、秋田放送局に転勤することになりました。

 

 

【続きを読む】

毎日楽しみにしていた、連続テレビ小説「エール」もいよいよ最終回。
福島県出身の私にとって、故郷のなまりは心地よく、
また、ドラマの登場人物たちに元気をもらっていた一人です。
心に残った場面をあげればキリがないのですが、
特に、主人公の裕一・音夫婦の、
互いに夢を託しあい生きていく姿には、感情移入しながら見ておりました。
ことしは新型コロナの影響で、会いたい人に会えないという状況に寂しい思いをされていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「エール」の物語は、コロナ禍の中で、
人と人とのつながりの尊さを改めて感じさせてくれたようにも思います。

【続きを読む】

朝晩涼しくなってきまして、すっかりの空気に。
暑さも段々おさまってきたので体を動かそうと、
休日に一人でテニスコートに行って、ひたすらサーブを打ってきました(ちょっぴり寂しかったです)。

さて、スポーツの秋ですね!
ことしも甲府放送局では、
秋の高校野球山梨県大会の準決勝・決勝をラジオで生中継します!

【続きを読む】

久しぶりのアナウンサー日記、
今回は番組のお知らせです!
20200901.jpg

ことしは新型コロナウイルスの影響で、
今まで経験したことのない夏を迎えました。
多くの部活動の大会が中止になり、
この夏に向けて練習に励んできたみなさんにとっては、
悔しさやむなしさ、さまざまな思いが募った夏だったと思います。

【続きを読む】

家では"関白"の座にはつけていません、大谷です。
先日、「今夜も生でさだまさし ~まさしが来たぞ!喜々甲斐甲斐~」が
甲府放送局1階ハートプラザから生放送されました。
20191101-1.jpg
↑出演した3人
(左から 木村英利子ディレクター 林聖海キャスター 筆者)

【続きを読む】

Newsかいドキのキャスターを担当し始め、早2か月・・・
以前よりも街でお声をかけていただける回数も増えました。

もっとキャスター大谷を知ってもらおう!
今回は私の「かきごーらー」としての一面をつづりたいと思います。
(以前にも書いたことがありますが・・・)

【続きを読む】

2019年も早いもので、まもなく1か月が過ぎようとしています。
大人になって時間が過ぎるのが早く感じてしまうのは、
子どもの頃に持っていた「何かを待ち焦がれる感覚」が鈍ってしまうから、
だと聞かされたことがあります。
わくわくする楽しみを見つけて生活していきたいものです。

【続きを読む】

暑かったことしの夏。
もう一つアツかったのが、夏の甲子園!
大阪桐蔭の、史上初2度目の春夏連覇や、秋田・金足農業の大躍進など、
大いに沸いた100回大会でした。
テレビやラジオにくぎづけになった方も多いのではないでしょうか。
私もアルプスリポーター、ラジオ放送のサポート役として、甲子園におりました。

【続きを読む】

だんだんと暖かくなり、アレがおいしい季節が近づいてきました。
そう、かき氷です!!

かき氷を食べることがマイブーム。
妻がかき氷好きで、冬でも食べまくります。
かき氷を愛する人を「かきごーらー」とか、「ごーらー」とかいうそうです。
はじめはなんで寒い日にかき氷を食べるのか?と理解不能だったのですが、
季節ごとに旬の食材や果物を楽しむためにも、夏だけではいけないんだとか。
ただ、一緒に連れられていくうちに、私も徐々にその意味がわかり始めました。
この冬、何杯のかき氷を食べただろう・・・

【続きを読む】

2018年01月26日 (金)

初づくし!【大谷昌弘】

2018年、早くも1か月が過ぎようとしていますね。
みなさん、ことしもよろしくお願いします!
私は2018年のスタート、初めて担当する仕事が相次ぎました!

まずは、あさイチのJAPA-NAVI! 20180126-1.jpg

【続きを読む】

  • みなさんの声、気になる情報はこちらから

RSS