2018年04月04日 (水)最後のごあいさつ
こんにちは。最後のブログとなります、岩佐早希です。
神戸放送局にやってきたのが5年前の2013年3月。
雪が舞う前任地・山形から桜舞う神戸へ来て
“日本は広いなぁ!”と感じたのを覚えています。
あのときと同じように桜が舞う中、
このたびNHK神戸放送局を今度は卒業することになりました。
まだまだ実感が沸いていないというのが本音ですが(笑)
この5年間、「とっておき兵庫」と「知っとぉ?兵庫」の取材で
県内各地を巡らせてもらいました。
加西市出身なので「兵庫のことをある程度知っているさ!」
と思っていましたが、
それはただの思いあがりで(笑)
実際に取材を始めてみると、出るわ出るわ。
知らないこと!面白いこと!魅力的なこと!!
こんなにたくさんの素敵な人やものが地元・兵庫にあったなんて!!
と驚きと同時に兵庫出身ということがすごく誇らしくなりました。
【続きを読む】
投稿者:岩佐 早希 | 投稿時間:16:40 | カテゴリ:岩佐 早希 | 固定リンク
コメント(0)
2018年04月04日 (水)5年間ありがとうございました!
兵庫の皆さん、5年間、本当にありがとうございました。
初めての関西の生活。
でも今や、前世は関西人だったと思うほど、水にあっています!(笑)
お別れの挨拶では兵庫の皆さんへの感謝の気持ちをお伝えしました。
ブログのほうでは、最後に神戸の仲間たちをご紹介させてください!
このメンバーでこれまでニュースKOBE発を放送してきました。

番組まで時間のない中、誰一人欠けても成り立たない放送の現場で、
みんなで助け合い、「神戸局だからこそ出せる放送を」という誇りを胸に、
放送にのぞんでいました!!
アナウンスの仲間の存在も本当に支えでした。
【続きを読む】
投稿者:垂水 千佳 | 投稿時間:16:30 | カテゴリ:垂水 千佳 | 固定リンク
コメント(1)
2018年04月02日 (月)センバツに思うこと
センバツ高校野球が佳境に入ってきました。
(今日は準決勝の前日の休養日です)
夏の大会は負けると終わりですが、春の敗戦は夏に生かせます。
寒い冬が終わったという季節感も相まって、悲壮感よりも希望が勝る大会でしょう。
広坂のセンバツ甲子園の最初の記憶は、1972年(昭和47年)の決勝戦、
日大桜丘-日大三の対戦です。
日大桜丘にはのちにプロ野球で活躍した「ジャンボ」仲根正広投手がおり、
かたや日大三は前年の優勝校。
ともに日大系列の学校、ともに東京の学校ということでも話題になりました。
当時小学校2年生から3年生にあがる時分だった私は、センバツも夏の選手権のように
1つの県から1校しか出られないものだと思い込んでいました。
「東京対決」という新聞の見出しに「???」となり、結果としてこの試合が
記憶に残ることになったのです。。
それから45年。去年のセンバツは大阪桐蔭-履正社の大阪対決。
同じ都道府県同士の決勝は、件の東京対決以来でした。
45年前そろばん塾へ行くバスの中でカーラジオを聴いていた野球小僧は、
何をどう間違ったか放送席から伝える立場になり、しかも決勝で担当したのは
8Kテレビの実況です。
高校野球には時代を経ても変わらないものがあるとよく言われますが、
自分の立場の変化や、メディア状況の変化は本当に隔世の感があります。
新しい時代(とき)のはじめに、新しい人が集いて、とは
センバツ大会歌「今ありて」の冒頭の歌詞です。
変わらないと思っているものでも実はどんどんアップデートされます。
わかったつもり、知ったつもりにならず、いかにフレッシュな感覚で伝えていけるか。
この仕事に携わって30年、ますます謙虚にやらねばと柄にもなく考えるのでありました。
投稿者:広坂 安伸 | 投稿時間:16:00 | カテゴリ:広坂 安伸 | 固定リンク
コメント(0)
2018年03月12日 (月)春なのに、春だから
一気に春めいてきました。

食卓には「いかなご」のくぎ煮。
知人に写真を送ったら「イナゴ」と勘違いされました。
毎朝の部屋の掃除では暑くても寒くても窓を開けます。
この時期は花粉が入り込むのか、鼻から目から、時にのどまで
ぐずぐず、いがいがしながら
朝ご飯を食べるのがルーティンです。
いやぁ、しんどい。
【続きを読む】
投稿者:片山 智彦 | 投稿時間:16:30 | カテゴリ:片山 智彦 | 固定リンク
コメント(3)
2018年01月30日 (火)お寒うございます
お寒うございます。広坂です。
気がつけば、初ブログを上げてからもう3か月近く…新しい年になってしまいました。
今年はもう少しマメに更新するよう心がけます。
さて、広坂はアウトドアが好きで、日ごろから裏山(六甲山のことです)に登り、
あるいは走り回り、気に入った風景に出会えばカメラに収めております。
折りしも数年に一度の大寒波。
週末、裏山の渓流や滝がどうなっているのか、ちょっと見てきました。

山頂付近。雪山ですね。
登り始めるとすぐに積雪となり、軽アイゼンをつけて歩かねばなりません。
最高峰に近づくころには足首あたりまでの雪です。
紅葉谷道(もみじだにみち)から有馬方面へ。
この登山道沿いにはいくつもの滝があり、
冬には結氷することから「アイスガーデン」とも呼ばれています。
百間滝(ひゃっけんたき) 見事に凍ってます
似以滝(にいたき) こちらも綺麗です

七曲滝(ななまがりたき) 氷柱のバリエーションはここが一番かな
自然の芸術を堪能しました。
市内でこんな風景が見られるのですから、神戸はやっぱりすごい!
ただし、低山とはいえ雪山は雪山です。
見に行かれる方は、しっかりした装備でお出かけを。
投稿者:広坂 安伸 | 投稿時間:17:00 | カテゴリ:広坂 安伸 | 固定リンク
コメント(0)
2018年01月23日 (火)「サクラサク」
都心では大雪ですね。
除雪作業はもちろんのこと
交通機関にも影響が出ています。

ベランダに眠る除雪器具。
去年までは連日の大活躍でした。
深夜に帰宅した後、自宅周辺や
ひとり暮らしなのに2台分ある駐車場で雪かき。
センスのなさか、腰を痛めたこともありました。
集まった雪で某デパートの入り口をモデルにした、
ライオンの雪像を作ったのが密かな思い出です。
この季節に浴びるまさかの暖かな日差し。
除雪器具が動揺の汗をかいているのが、
私には見えます。
(これ、何に使うかご存じですか?)
ことしは積もった雪を
踏みしめることなく春が来るかもしれません。
みなさんは、
どのような平成30年をお迎えでしょうか。
雪のないぬっくぬくの寝正月から東京への出張で
ヒートショックのような年明けとなりました。
皆さんもこれからの季節、
特に入浴の時などは
ヒートショックにお気をつけください。
あらためて、ことしもよろしくお願いします。
【続きを読む】
投稿者:片山 智彦 | 投稿時間:16:45 | カテゴリ:片山 智彦 | 固定リンク
コメント(4)
2018年01月23日 (火)戌年もよろしくお願いします!!
2018年。
12年に1度のアレがやってきました。
そう、アレ。
年女…(笑)
去年の年末も番組の中で片山さんとそんな話を繰り広げました。
垂水「来年戌年ですよね。私、年女なんです。あ、年がばれちゃう」
片山さん「24歳ですよね」
垂水「はい」
………ん???(笑)
NOとは言えない日本人のサガで、つい思わず「はい」と言ってしまいましたが…
(↑完全に使い方間違ってます)
当然24歳ではありません!!
ごめんなさい、本当にごめんなさい。
本当は、、、自分、、、ハ、ハタチであります!!
とまぁ、戯言はこれくらいにして…(笑)
皆様にぜひ見ていただきたい番組がオンエアーになります!
1月24日(水)BSプレミアム 午後10時~
兵庫発地域ドラマ あったまるユートピア
https://www.nhk.or.jp/kobe/utopia/
舞台は豊岡市の城崎温泉。
3人の女性が自分の悩みに向き合いながら、生きることの意味を見つけるドラマです。
私も撮影始まった直後に、豊岡でのトークショーを担当させていただきました。

トークショーの模様はこちらに掲載しています。
https://www.nhk.or.jp/kobe/utopia/diary/diary0928.html
【続きを読む】
投稿者:垂水 千佳 | 投稿時間:11:00 | カテゴリ:垂水 千佳 | 固定リンク
コメント(0)
2018年01月12日 (金)遅ればせながら・・・
あけましておめでとうございます♪
前回のブログから、またもや半年以上が経過。
更新率を上げたいと目標を掲げたにも関わらず、
その願いは叶わないまま(←間違いなく・私のやる気)2018年となりました(笑)
こんな岩佐ですが、本年も宜しくお願いします(*´﹀`*)
さて、今年の年末年始は、いつものように実家・加西に戻っていたのですが、
私以外の家族全員、まさかの急性胃炎を発症。
珍しく。
本当に珍しく、実家に戻って働きました(笑)
床にふせっている家族が、
弱弱しく、しかし大変驚いていたので、本当に珍しかったのだと思います( ̄▽ ̄)
普段の行いですね(笑)
なので、初詣に行くタイミングを逃し、まだおみくじが引けていないので
タイミングを見つけて家族と引きに行こうと思います。
あと、もう少し実家で働きます(笑)
なんにせよ、本年も“明るく・楽しく・元気よく”をモットーに
兵庫に眠っている素敵な人たちを“発見(犬・ケン)”していきたいと思います。
皆様にとっても“わん(犬)ダフル”な年になりますよーにっ!!!
あ、今年の干支・戌に関係した話題を「知っとぉ?兵庫」でお伝えします♪
(結局、番宣か!という突っ込みはなしでお願いします笑)
【総合テレビ】(兵庫県内向け)
2018年1月15日(月)午後6:30~
「ニュースKOBE発」『知っとぉ?兵庫』
【続きを読む】
投稿者:岩佐 早希 | 投稿時間:18:10 | カテゴリ:岩佐 早希 | 固定リンク
コメント(3)
2017年12月28日 (木)灯りの下で
雪のない冬にやや困惑、
しかし外に出れば寒いと連呼。
ことしは愛車のタイヤを、
雪道仕様にしようかどうか、
人知れず悩みを深めている片山です。
ルミナリエが終わりました。
神戸の街も年の瀬の雰囲気を帯びてきました。

故郷にも、年の瀬を彩るイルミネーションがあります。
【続きを読む】
投稿者:片山 智彦 | 投稿時間:14:00 | カテゴリ:片山 智彦 | 固定リンク
コメント(0)
2017年12月15日 (金)灯りの向こうに
知らない間にたくさんの人がブログを更新。
ちょっと驚いている片山です。
とはいえ、おじさんの私生活見せられても困るよなと、
正直なところ安心しております。
そんなブログを見るとみんな公私とも充実しているようで。
「リア充」ってやつですかね。
坪尾さん、ハロウィーン!?
垂水片山組がこれやったらお化け屋敷だから。
(注:垂水さんに懇願の上、許可を得て記しております)
堀井さんはひとりでルミナリエ!?
いやいや、誘ってくれればことしもカンパイしますよ。
【続きを読む】
投稿者:片山 智彦 | 投稿時間:15:00 | カテゴリ:片山 智彦 | 固定リンク
コメント(1)
ページの一番上へ▲