ページの本文へ

読むNHK北九州

  1. NHK北九州
  2. 読むNHK北九州
  3. “初夏の暑さの注意点!”【いけちゃん天気】

“初夏の暑さの注意点!”【いけちゃん天気】

  • 2024年05月09日

5月5日は二十四節気の「立夏(りっか)」。
暦の上では夏に入りました。
晴れた日は汗ばむ陽気になる日も増えてきましたね。
ということで今回は、この時期の「暑さ」についてお話してみました。


いけちゃん

2024年の5月5日は二十四節気の「立夏(りっか)」。
ついに「夏」の字が使われる時期になりました。

ハレピョン

暦の上では夏に入ったってことか!
確かに最近、汗ばむ陽気の日が増えてきたなぁ~。

そろそろ暑さ対策を始めた人もいるかな?
ということで「ニュースブリッジ北九州」でアンケートを行ってみたよ!

「Q.暑さ対策で始めたことは?」

結果は…
青:冷房の使用    10%
赤:半袖・クールビズ 30%
緑:冷たい飲み物   22%
黄:まだ始めてない  38% 

もうクールビズを取り入れとる人も結構おるね!
ボクは、キンキンに冷えた炭酸飲むのが好きやな~♪

僕も最近は、ホットコーヒーよりアイスコーヒーの気分かな!

暑くなり始めの時期は「熱中症」のリスクも高まってくるころ。
冷やすだけでなく、暑さに慣れるというのが実は重要なんだよ!

暑さに慣れる?

「暑熱順化(しょねつじゅんか)」というんだけど、体を動かしたり、湯船につかったり、意識的に汗を流すことで、暑さに慣らすことが熱中症対策で重要なんだ。

なるほど~。
暑さを乗り切るには、まず体づくりが大切ってことやね!

それから、「食中毒」にも気を付けてね!

暑くなってくると食中毒のリスクも高まるんだ。
食中毒菌は20℃~50℃の温度帯でよく増えると言われているよ。

「食材は10℃以下で冷蔵、加熱する際は食材の中心が75℃以上の状態で1分以上加熱する」と効果的なんだって!

確かに食中毒もそろそろ気を付けんとね!
ボクは買い物をした時に、保冷剤とかで冷やして持って帰っとるよ!

さすがハレピョン! 大事なことだね!
これから本格的な暑さがやってくるけど、注意しながら健康に過ごしていきたいね!

  • 池田康貴

    北九州放送局 気象予報士

    池田康貴

    2023年4月よりニュースブリッジ北九州の気象キャスター。野球とネコちゃんを愛する。実家の愛猫の名は「センガ」と「カイ」。毎週金曜日にはSNSにて手描きイラストの天気情報も発信中。最近は画力が上がり、ハレピョンをかわいく描けるように。

  • ハレピョン

    北九州放送局 キャラクター

    ハレピョン

    NHK北九州放送局開局80周年を記念して誕生したキャラクター。デザインは地元北九州出身のリリー・フランキーさん。
    北九州弁をしゃべる。

ページトップに戻る