【特集】肩の痛みをともなう病気まとめ 五十肩や変形性肩関節症、腱板断裂など

更新日

【特集】肩の痛みをともなう病気まとめ 五十肩や変形性肩関節症、腱板断裂など

肩の痛みに悩む人は多く、その原因はさまざまです。主な肩の病気の症状や治療法についてまとめました。五十肩や変形性肩関節症、腱板断裂など肩の痛みを症状とする病気についてそれぞれ解説。また、肩の痛み解消につながる、自宅でできる体操についてご紹介します。

五十肩

五十肩は、40~50代で最も多く発症します。五十肩の特徴は、肩や腕が痛んで腕が上がらない、衣服の脱ぎ着ができないなどの症状があげられます。

五十肩はほとんどの場合、1~2年で自然に治りますので、日常生活の支障が軽い場合は必ずしも受診する必要はありません。ただし、強い痛みがある場合や、痛みや動きの制限によって仕事など生活に支障がある場合は、整形外科を受診することがすすめられます。

時期によって変わる五十肩の症状

五十肩の経過

五十肩は経過に伴い、症状が変わっていきます。
症状の軽減や早期回復、悪化の予防のためには、経過に合わせて肩の安静と運動療法を適切に使い分けることが大切です。

  • 急性期(発症から2週間ほど)
    痛みが強い、無理をすれば動かせる
  • 慢性期(~通常6か月ほど)
    痛みが軽減、動かしにくい
  • 回復期(1年程度)
    痛みは軽い、次第に動かしやすく

五十肩の治療

五十肩の治療は、急性期とそれ以外の時期で目的が異なります。
発症~2週間程度の急性期は、主に痛みを和らげる治療を行い、慢性期や回復期は、主に肩の動きを回復させる治療を行います。

五十肩の治療(薬・注射)について詳しく知りたい方はこちら

五十肩が長引く原因はいくつかありますが、注目されている原因の一つとして、肩に「新生血管(正常な血管から枝分かれして出来る新しい血管)」ができることが挙げられます。

長引く五十肩の原因「新生血管」の治療法はこちら



変形性肩関節症

変形性肩関節症は、肩こりや肩の痛みを起こす原因の一つで、骨・軟骨の異常によって起こる病気です。変形性肩関節症かどうかはエックス線検査で調べます。

正常な場合と変形した場合の肩関節のイラスト

変形性肩関節症の原因

変形性肩関節症は、骨折や脱臼などの外傷のほか、加齢に伴う骨・軟骨の老化などが原因で起こります。また、上腕骨頭壊死(こっとうえし)や、腱板断裂、ホルモン異常などでも起こることがあります。

変形性肩関節症の治療

変形性肩関節症の治療は、まず始めに薬物療法、運動療法といった保存療法を行います。

  • 薬物療法
    非ステロイド性抗炎症薬、ステロイド薬やヒアルロン酸などを用います。
  • 運動療法
    痛みが軽度の場合や、薬物療法で痛みがかるくなってきた場合に行います。

変形性肩関節症の治療 -運動療法と薬物療法- はこちら



腱板断裂

筋肉と骨は腱によってつながっていますが、その腱は板状に見えることから腱板と呼ばれます。この腱板が加齢などによってもろくなり、切れてしまうのが腱板断裂です。最も起こりやすいのは、腕を上げるときに使う棘上筋です。

腱板断裂とは

腱板断裂は60代以上の4人に1人に起きていますが、その約6割は痛みなどの症状が現れません。これは多くの場合、断裂の進行がゆっくりで炎症が起きにくいためと考えられます。
しかし、腱板断裂は五十肩とは異なり自然に治ることはありません。
60代以上の人が肩から上腕部にかけて痛みを感じたら、腱板断裂を疑って整形外科の受診をおすすめします。

腱板断裂について詳しく知りたい方はこちら

腱板断裂の治療

腱板断裂の治療では、主に薬物療法運動療法が行われます。

薬物療法では、断裂による炎症を抑えることで痛みを緩和します。痛みが強い場合は、ステロイド薬やヒアルロン酸を患部に注射することがあります。
運動療法では、痛みによって過度に緊張した筋肉をほぐすリハビリを行います。ただし、運動によっては断裂の拡大や、症状の悪化を招く危険性があるので、必ず専門医の指導のもと行うようにしてください。

腱板断裂の治療法(薬物療法、運動療法・リハビリ)を詳しく知りたい方はこちら

薬物療法や運動療法で症状が改善しなかったり、短期間に断裂が拡大する場合は手術が検討されます。

腱板断裂の手術について知りたい方はこちら



自宅でできる体操(五十肩)

回復につながる体操をご紹介します。ただし、急性期や下記の症状がある場合は、体操を行わず整形外科を受診してください。

  • 肩を動かしていないのに痛む
  • 肩に熱感がある
  • 腕や手にしびれがある



肩の痛みに関するご質問

肩のこり、痛みに関して寄せられた質問のページです。肩の痛みの原因や症状、治療法などを専門家が回答。

「Q&A 肩のこり・痛み」はこちら

Q&A 腱板断裂