-
社交不安症もちの高校生です。
先日、学校の指示により初めてリモートでホームルームをしました。私はマイクもカメラも、どちらもオフにしていました。中にはマイクもカメラもオンにしていた人がいました。私はみんなの顔を見ながらやるのがとても辛かったのですが、リモートと社交不安症は関係がありますか? (10代 女性)
専門家による回答
-
リモートでも、人前で緊張してしまうのは、社交不安症と関係があると思います。対面よりも、慣れないリモートのほうが、余計に緊張してしまうということもあるかもしれませんね。
番組内でも紹介させていただきましたが、注意を自分に向けると、不安、緊張が強くなりがちですので、注意を他人(リモートの画面の誰か一人とか先生とか)に向けて、その人の顔をメガネをかけているかいないかとか、髪が長いか短いかとか、顔の形が丸いとか四角いとか、ほくろがどこそこにあるとか、顔の特徴を後で思い出せるくらいよく観察してみるといいでしょう。また、注意を自分に向けたり、他人に向けたり、自由にシフト(移動)できるように練習をすると良いでしょう。
(2021年9月15日(水)、16日(木)放送関連)