- 妻が乳がんと診断されました。しかし、妻は妊娠していて、妊娠5か月に入ったところです。
乳がんの治療をしながら出産もするなんてことができるのでしょうか?妻は「ようやく授かった赤ちゃんを諦めたくない」と言っていますが、乳がんが悪化したり、おなかの赤ちゃんに悪い影響が出たりしないか心配です。
専門家による回答
- 妊娠中に乳がんが分かったとのこと、とてもショックで心配だと思います。
まず言えるのは、適切に乳がんの治療を行えば、妊娠の継続や出産、その後の授乳によって、がんの進行が早くなることはありませんし、再発の危険が高まるということもありません。そこは安心していただきたいと思います。
もちろん妊娠中にはすべての治療を行えるわけではありませんが、妊娠中期以降であれば、手術や一部の抗がん剤を使った治療が可能です。妊娠の時期や治療の内容によっては、おなかの赤ちゃんへの影響が懸念されます。主治医とよく相談して、治療方針を決めていくことが大切です。
また、産後は子育てと乳がんの治療の両方をやっていかなくてはなりません。妊娠中から地域の子育て支援サービスなどを調べておくことをお勧めします。全国のがん診療連携拠点病院などに設置されている「がん相談支援センター」でも相談に乗ってくれます。その病院を受診していなくても無料で利用できますので、活用してみてください。
(2021年3月1日(月)~3日(水)放送関連)