【Q&A】MRIは体に悪い?繰り返し検査による影響は?

更新日

2015年の脳ドックで未破裂脳動脈瘤がみつかりました。2mmとのことで、経過観察になりました。
10か月後にMRI検査を受けて、変化なしとのことでしたが、MRI検査は半年ごとに受けても、体に影響ありませんか?(65歳 女性)

専門家による回答

脳血管の病気において、血管を映し出すための造影剤を使わずに血管の画像が得られるMRI(MRA)は、磁気を使って撮影するため、CTのようにX線に被ばくする心配がなく安全です。MRI検査が登場してすでに30年余になりますが、これまで繰り返し行っても、副作用が出たという報告はありません。安心して半年ごとに検査を受けてください。
ただし、炎症や腫瘍を伴う脳の病気の場合は、MRI用の造影剤を使うことがあります。この場合は、造影剤によるアレルギーや腎機能障害が起こる場合がありますので、検査前に確認が必要です。

(2017年5月1日(月)放送関連)