- 私は、妊娠中です。妊娠中でノロウイルスに感染しないよう特に心がけることは何でしょうか?また治療薬などについて何か注意があれば教えてください。(32歳 女性)
専門家による回答
-
ノロウイルスの感染は、感染者が吐いた物や、便への直接接触、汚染された物品・環境との接触や、汚染された飲食物の摂取によって起こります。詳細は、テキストやホームページをご覧ください。職場や家庭などで感染者がでた場合には、汚物・おう吐物の取扱い、物品や環境の消毒や清掃等には特に注意が必要でしょう。同僚や家族等の協力が得られる場合には、あなた自身は汚染物への接触は避けることを検討してもよいかと思います。
ノロウイルス感染症は冬季に流行します。流行期には、ウイルスに汚染されたかき等の二枚貝を未加熱で摂食することによる感染も少なくありませんので、妊娠中は、未加熱での摂食を控えると、感染リスクを下げることができるでしょう。
ノロウイルス感染症に対する特効薬はなく、対症療法が治療の基本です。下痢止めは、治療の妨げとなることから通常用いません。おう吐や下痢によって脱水症が認められる際には、点滴など医療機関による治療が必要なこともあります。妊娠中は、使用できる薬も限られてきますので、症状が長引く、脱水症が心配されるなどの場合には、早めに医療機関を受診するとよいでしょう。
(2016年11月23日(水)放送へのご質問関連)