運動・リハビリ・ストレッチの医師・専門家を探す
NHKの健康情報番組および、本サイト内の記事を解説いただいた医師・専門家をご紹介いたします。
運動・リハビリ・ストレッチの医師・専門家一覧(42名)
掲載されている医師・専門家の情報は、放送日現在のものです。あらかじめご了承ください。
※50音順で表示
1~20 名を表示 /42 名
-
- 土屋 厚子(つちや・あつこ)
- 静岡県 健康増進課 課長
-
- 上月 正博(こうづき・まさひろ)
- 東北大学大学院 教授
-
- 専門
- 心臓や肺、腎臓など臓器の病気による内部障害のリハビリテーション
-
- 渥美 真由美(あつみ・まゆみ)
- 管理栄養士
-
- 前田 眞治(まえだ・まさはる)
- 国際医療福祉大学 教授
-
- 専門
- リハビリテーション医学一般、温熱医学
-
- 知念 かおる(ちねん・かおる)
- 日本エアロビック連盟 理事長
-
- 専門
- 元全日本エアロビック選手権大会優勝者。スローエアロビックの普及、指導を行っている
-
- 萩野 浩(はぎの・ひろし)
- 鳥取大学 教授
-
- 専門
- 整形外科、特に転倒・骨折の予防、リハビリテーション
-
- 吉本 秀一(よしもと・しゅういち)
- 日本けん玉協会 理事
-
- 専門
- けん玉道5段。作業療法士・理学療法士としてけん玉を取り入れたリハビリも行っている
-
- 水間 正澄(みずま・まさずみ)
- 昭和大学医学部 教授
-
- 専門
- リハビリテーション医学
-
- 楊 慧(よう・けい)
- 日本健康太極拳協会 副理事長
-
- 堀江 弘子(ほりえ・ひろこ)
- 保健師
-
- 根本 賢一(ねもと・けんいち)
- 松本大学大学院 教授
-
- 専門
- 健康科学、健康教育学
-
- 石井 直方(いしい・なおかた)
- 東京大学大学院 教授
-
- 専門
- 筋生理学、身体運動学
-
- 野村 武男(のむら・たけお)
- 筑波大学 名誉教授
-
- 専門
- スポーツ科学。中高年に対する水中運動の指導を行っている
-
- 能勢 博(のせ・ひろし)
- 信州大学大学院 特任教授
-
- 専門
- スポーツ健康医科学
-
- 杉本 和也(すぎもと・かずや)
- 奈良県総合医療センター 副院長
-
- 専門
- 整形外科、特にスポーツによる足のけがの診断・治療
-
- 千葉 哲也(ちば・てつや)
- 日産厚生会玉川病院 リハビリテーション科 科長
-
- 渡邉 修(わたなべ・しゅう)
- 東京慈恵会医科大学附属第三病院 教授
-
- 専門
- 高次脳機能障害や脳外傷のリハビリテーション
-
- 近藤 良平(こんどう・りょうへい)
- 振付家・ダンサー
-
- 山田 淳(やまだ・あつし)
- 公益社団法人 日本ダンススポーツ連盟専務理事
-
- 山田 深(やまだ・しん)
- 杏林大学 准教授
-
- 専門
- リハビリテーション、特に脳卒中など発症直後から行うリハビリ