詳しい内容は、きょうの健康テキスト 2018年12月号に詳しく掲載されています。

- テキストのご案内
※品切れの際はご容赦ください。 - 購入をご希望の方は書店かNHK出版お客様注文センター
0570-000-321まで - くわしくはこちら
更新日
呼吸が止まった人がいたら、すぐに119番通報をして救急車を呼びます。近くに人がいたら、救急車とAEDの手配を頼みます。救急車を待つ間の心肺蘇生として、まずは胸骨圧迫をします。
※中断は最小限にしましょう
胸の真ん中を強く5cm沈む程度、早く絶え間なく押します。1分間に、100~120回のテンポで行います。
【Point】
胸骨圧迫を強く、速く、絶え間なく行いましょう。
AED(自動対外式除細動器)がある場合は、AEDを使った心肺蘇生を行います。AEDはどなたでも簡単に扱えます。
※音声ガイドに従ってください。
【手順】
詳しい内容は、きょうの健康テキスト 2018年12月号に詳しく掲載されています。