【動画でわかる認知症】認知症とは?原因となる病気について

更新日

動画でわかる認知症認知症物忘れをする脳・神経

※この映像はNHK認知症キャンペーンの一環として2015年から2016年に放送された番組です。

マスター:ようこそいらっしゃいました。認知症カフェどーもです。認知症を正しく知って、治療・介護・予防をどういう風にすればいいのか、このカフェから発信してまいります。

グッチ:マスター、久しぶりです!

マスター:どうも、いらっしゃいませ。どうしました?

グッチ:聞いてくださいよ。うちの母親が物忘れするようになって、認知症じゃないかと思って心配してるんですよ。

マスター:それは気がかりですね。

グッチ:86ですよ。

マスター:そうですか。

(カランコロン)

マスター:いらっしゃいませ。ちょうどよかった!認知症の検査と治療が専門の浦上克哉さんがいらっしゃいました。

グッチ:よかった。認知症って、物忘れをしたら認知症なんですか?

浦上:いえ、物忘れと認知症は同じではありません。

グッチ:はぁ...

浦上:体験したことをすっかり忘れてしまう、朝ごはんを食べたことをすっかり忘れてしまうようなことが認知症による物忘れです。

グッチ:何を食べたか忘れるのは認知症じゃないってことですか?

浦上:はい。

グッチ:そっか、食べたこと自体を忘れちゃうと...そういうことか。

マスター:認知症は病気なんですよね?

浦上:はい。認知症は病気ですが、認知症自体は病名ではありません。何らかの原因で脳がダメージを受け、記憶力や判断力が低下してくる。それによって日常生活に支障をきたすようになった状態を認知症といいます。

認知症とは

グッチ:何らかの原因というのは気になりますね。

浦上:色んな原因がありまして「アルツハイマー病」というのが最も代表的な病気ですが、大体7割くらいを占めると言われています。

アルツハイマー病に続いて多いのが脳の血管が傷ついて起こる「血管性認知症」、その他にも「レビー小体型」、「前頭側頭型」などがあります。認知症の大部分を占めるアルツハイマー病とは一体どんな病気なのでしょうか?

アルツハイマー病とは

アルツハイマー病は、発症の10年ほど前から脳の記憶をつかさどる海馬の神経細胞が死んでいき、萎縮し始めます。その結果、認知機能が低下し、アルツハイマー病に至ります。

その原因として考えられるのが、黒いしみのように見えるアミロイドβという老廃物です。発症の20年以上も前から脳に溜まり始めます。

アミロイドβ

グッチ:20年以上前って言ったら例えば60だったら30代後半とか、そのくらいからですよね。それは驚きですよね。

マスター:私たちの世代くらいですね。私たちも気をつけないとけないですよね。

グッチ:でもどう気をつけていいかわからないし、アミロイドβが溜まる原因ってわからないですよね?

浦上:厳密には原因はわかっていませんが、大部分は生活習慣が大きく関係していることが最近わかってきました。

マスター:生活習慣病が関係ある?

浦上:例えば、高血圧・糖尿病・脂質異常症といったもののコントロールが悪いとなりやすいと言われています。

生活習慣病との関係

グッチ:認知症は治るものなんですか?

浦上:現時点では発症してしまいますと、元の状態に戻すことは難しいと言われています。以前は簡単にできたことが、なぜか忘れてできなくなってきたという異変を感じられたら、早い時点で検査をして、予防や治療を行うことが重要かと思います。

認知症とは

グッチ:やっぱり早期発見というのは大事ですか?

浦上:はい、大事ですね。

マスター:早期発見と言っても何科に相談しようかと、戸惑うこともあると思うんですけど?

浦上:わかりにくいと思いますね。おすすめなのは神経内科、精神科、脳神経外科といった科です。ただ、今お話したような科が全て対応してくれるとは限らないので、一番わかりやすいのは物忘れ外来といった表示がされている所がよいと思います。

受診は...

グッチ:物忘れ外来というのがあるんですね。認知症って他人事じゃないですよね。

マスター:もっともっと知っておかなきゃいけないことがあると思いません?

グッチ:年齢的にもね。

マスター:本当にもっといろんなことを学んでいかなきゃいけないなと思いますね。