詳しい内容は、きょうの健康テキスト 2018年4月 号に掲載されています。

-
テキストのご案内
※品切れの際はご容赦ください。 -
購入をご希望の方は書店かNHK出版お客様注文センター
0570-000-321 まで - くわしくはこちら
更新日
変形性ひざ関節症による「ひざ痛」を解消する運動を2つご紹介します。下記の注意点を必ず守ってください。
注意1.ひざに熱がある場合は行わない
注意2.痛みが強い場合は無理をせず ひざに痛みのない範囲で行う
【Point】
・つま先を真上に向けることを意識する。
つま先が真上を向いていなかったり、足が傾いてしまうと、効果がない。
・太ももの裏がしっかりと伸びていることを確認する。
【回数】
・左右30秒ずつを1セットとして、1日に3~5セット。
・難しい人は自分ができる回数だけでも大丈夫。徐々に回数を増やす。
【Point】
・お尻を地面につけたまま、地面を押すように力を入れる。
お尻が地面から離れてしまうと、目的にあたる筋肉が鍛えられない。
・実際に脚の力こぶを触って、硬くなるのを確認する。
【回数】
・片脚につき、1日3~5セット。
・難しい人は自分ができる回数だけでも大丈夫。徐々に回数を増やす。
※運動指導
小田 翔太(おだ・しょうた)
高知大学医学部附属病院 理学療法士
詳しい内容は、きょうの健康テキスト 2018年4月 号に掲載されています。