
急性すい炎と診断された場合は、すぐに入院して治療が始められます。主に行われる治療は、すい臓の安静を保つこと、激しい痛みをやわらげる処置などです。急性すい炎が軽症の場合は、1週間ほどで完治します。
重症の場合は、専門の医療機関に1か月~6か月もの間入院して全身を管理します。治療としては、絶食や水分の輸液、腸管への栄養補給、薬物療法などが行われます。ほかにも、必要に応じて血液透析や胆石の治療などが行われます。
「急性すい炎」の約2割が重症化!更新日
急性すい炎と診断された場合は、すぐに入院して治療が始められます。主に行われる治療は、すい臓の安静を保つこと、激しい痛みをやわらげる処置などです。急性すい炎が軽症の場合は、1週間ほどで完治します。
重症の場合は、専門の医療機関に1か月~6か月もの間入院して全身を管理します。治療としては、絶食や水分の輸液、腸管への栄養補給、薬物療法などが行われます。ほかにも、必要に応じて血液透析や胆石の治療などが行われます。
「急性すい炎」の約2割が重症化!急性すい炎は、再発しやすい病気のため、再発を繰り返して慢性すい炎に移行する危険性があります。慢性すい炎にならないためには、原因に応じた対策をとることが非常に重要になります。
たとえば、アルコール摂取が原因なら禁酒を、喫煙なら禁煙、暴飲暴食なら規則正しい食生活などを心がけましょう。胆石が原因の場合は、胆石ができやすい胆のうの摘出を検討することもあります。
すい炎のQ&Aはこちら