花粉症のしくみ

花粉が体内に入り込むと、体は花粉を異物と認識して免疫機能が働きはじめてIgE抗体が作られます。このIgE抗体は、免疫に関係する「マスト細胞」と呼ばれる血球系の細胞に結合します。マスト細胞は花粉を排除しようとヒスタミンなどの化学伝達物質を放出します。この化学伝達物質が体の神経や血管を刺激します。くしゃみ中枢が刺激されると「くしゃみ」が、分泌腺が刺激されると「鼻水」が、血管が刺激されると「鼻づまり」などの症状がでます。
花粉症は自然に治ることはまれで、症状が悪化してしまうと治療を行ってもなかなか症状がおさまらない特徴があります。
症状が少しでもでた時点で、なるべく早めに治療を始めることが大切です。