肝臓と同様に「沈黙の臓器」と呼ばれる腎臓の働きとは?

更新日

慢性腎臓病(CKD)急性腎障害(AKI)腎不全体がだるいむくんでいる食欲がない腎臓循環器・血管

腎臓の働き

腎臓は腰より少し上の背中側に位置する臓器で、背骨を挟んで左右にひとつずつあります。大きさは大人の握りこぶしぐらい、1個の重さが約150g程度です。
腎臓の主な働きは、「尿を作ること」と「ホルモンを分泌すること」です。

尿を作る

腎臓の最も重要な働きは、血液から老廃物をろ過し、尿として体外に排出することです。腎臓を通過した血液はきれいになった状態で全身に戻っていきます。
血液がろ過されるのは、腎臓の中にある「糸球体」という組織です。糸球体は、直径0.1~0.2mmほどの毛細血管の塊で、1個の腎臓に約100万個、両方で約200万個あるとされています。血液がこの糸球体を通ると、赤血球やたんぱくなど大きなものは残り、老廃物は水分と一緒に糸球体から排出され、尿となります。
また、腎臓には尿の排出をコントロールすることで、体内の水分量を一定に保つ働きもあります。

ホルモンなどを作る

腎臓には、「レニン」「エリスロポエチン」といったホルモンを分泌したり、ビタミンDを活性化させたりする働きもあります。

この記事は以下の番組から作成しています

  • きょうの健康 放送
    新たな国民病 慢性腎臓病「慢性腎臓病とは?」