命取りになることも・・・大動脈瘤とはどのような病気なの?

大動脈瘤は、体の真ん中を通り、心臓に直接つながっている最も太い動脈「大動脈」の一部がふくらんでしまう病気です。大動脈の太さは、成人では直径約2cm、長さは約50cmあります。心臓から流れる血液は、この大動脈から頭や腕、下半身に流れる動脈へと枝分かれしていきます。
大動脈瘤は、大きく胸部大動脈瘤と腹部大動脈瘤の2つに分けて考えます。胸部大動脈瘤は、大動脈が弓のように大きく曲がった部分(大動脈弓)に多く起こります。腹部大動脈瘤は、最も多い大動脈瘤で、多くは大動脈が左右の脚に分かれる少し上流(手前)にできます。
大動脈瘤は、無症状のまま徐々に大きくなるのが特徴です。大きくなると、風船と同じで突然に破裂して大出血を起こし、命取りになります。血圧が急激に低下して意識を失うこともあります。