【患者体験談】片頭痛の新たな予防薬 月1度の注射で改善

更新日

片頭痛 頭が痛い

片頭痛になったとき -私のチョイス-

片頭痛に悩まされる女性

頻発する片頭痛で生活に支障が

Aさん(48歳・女性)は、20年以上も片頭痛に悩まされてきました。

「頭痛の始まりは、頭の芯あたりがジーンとしてきて、そのうち首の後ろ、頭と首の付け根と広がってくる。ジンジン痛くなってきて、頭全体に反響する感じになって、頭の中が熱くなる。」

Aさんの場合、生理周期だけでなく、赤ワインの匂いやテレビの電源ランプまで、日常生活のさまざまな刺激が片頭痛を誘発してします。そのため、日常生活にも支障を来していました。

「30分後に具合がいいかどうか分からないわけですよ。突然わーっと悪くなる時もあるし、半日くらいかけて何となく悪くなっていく時もあります。それは自分では、分からない。いつもギリギリな感じで生きている。」

片頭痛の「予防薬」

改善の兆しが見えないまま頭痛に悩まされ続けていたAさん。インターネットで治療について調べていたとき、「日本頭痛学会」のホームページを見つけました。そこで紹介されていた専門医を訪ねることにしたのです。

片頭痛と診断されたAさんには、「トリプタン」という片頭痛専用の痛みの発作を抑える薬と、毎日のむことで片頭痛の回数を減らす予防薬が処方されました。ところが、薬をのんでも、効果はほとんどありませんでした。

そのため仕事でも・・・
「職場の全員が知っているわけではないので、突然のスケジュール変更や、会議だけど現れないとか、ご迷惑をおかけしてきたと思います。」

いろいろな予防薬を何年もかけて試しましたが、ほとんど効かず、毎日のように片頭痛に苦しめられ続けました。

登場!片頭痛治療の新たなチョイス

そんなAさんに、新しいチョイスが現れました。「ガルカネズマブ」という予防薬の注射です。トリプタンとは違うメカニズムで片頭痛をおさえます。

ガルカネズマブという予防薬の注射

片頭痛が起きている人の脳の中では、「CGRP」という物質が増えていることがわかってきました。CGRPが三叉神経の末端から放出されると、脳の血管が拡張し、同時に血管の周囲に炎症を引き起こすため、片頭痛が起きると考えられています。

ガルカネズマブはCGRPと直接くっついてこうした作用を防ぎ、片頭痛を予防します。
毎日のまなければならないこれまでの予防薬に比べ、月に1度注射するだけで予防効果を得られるのが特徴です。

「その前の週まではずっと調子が悪かったけど、打ったその日から頭痛が止まりました。4週間でまだ3回しか頭痛は起きていません。しかもその強さが全然違う。頭痛の入口程度かなという感じです。」

この記事は以下の番組から作成しています

  • チョイス 放送
    原因判明!あなたの頭痛