糖尿病に有効!血糖値を改善できる「テイラーメイド食事療法」の効果

更新日

食の起源(NHKスペシャル)食で健康づくり

自分の体質に合った食事とはどんなものか?それを教えてくれる「テイラーメイド食事療法」アプリが、イスラエルで誕生した。すでに、多くの人の健康管理に生かされているという最新のシステム。その仕組みと実際の利用者に迫った。

『あなただけの健康食を!世界初のテイラーメイド食事療法【前編】』を読む

新開発の「テイラーメイド食事療法」とは?

血糖値を上げやすい、上げにくい食品は、人それぞれ違う。そこに腸内細菌が深く関わっていることを突き止めたワイツマン研究所の研究チームは、腸内細菌を丹念にピックアップしていった。そして作り上げたのが、事前に便サンプルを分析し腸内細菌の組成を調べれば、その人にとって、血糖値が上がりやすい食べ物と上がりにくい食べ物を予測できるシステムだ。世界で初、腸内細菌という個人の体質の違いに応じて、最適な食事内容を指導する「テイラーメイドの食事療法」の誕生だ。

ワイツマン研究所は現在、Daytwo(デイツー)社というベンチャー企業を立ち上げ、イスラエルとアメリカで、糖尿病の患者や予備群の人々に対し、実際にこのサービスの提供を始めている。研究所の一角にあるDaytwo社のオフィスも見学させてもらった。そこにあったのは、高さ2mほどもある大きな保冷庫だ。中には、茶色の物体が詰まった長さ5cmほどのチューブが整然と並べられている。すべて、顧客から送られてきた便サンプルだという。その横では、便サンプルから全自動で腸内細菌を分析できる大型の機械がせわしなく動いていた。分析結果をもとに、顧客にあった食事療法を、アプリを通じて提供するという。

テイラーメイド食事療法は、どんな風に生かされているのか?

テイラーメイドの食事療法に取り組んでいるフェリックスさん
テイラーメイドの食事療法に取り組んでいるフェリックスさん

私たちは、実際にこのサービスを受けている男性のもとを訪ねた。2年前に糖尿病を発症したというフェリックスさん(68歳)。奥さんの案内でリビングに通された私たちが見たのは、お気に入りのソファに座って、チョコレートをかじるフェリックスさんだった。

「糖尿病なのにチョコレートを食べて大丈夫なんですか?」
私たちの驚きを察したフェリックスさんはにこにこ笑いながら話し始めた。

『今日はバレンタインデーだから、妻からのプレゼントなんだよ。Daytwo社のアプリによると、1日20gまではチョコレートを食べていいんだよ。』

そういって、フェリックスさんがスマホを差し出した。そこに映し出されていたのは、Daytwo社から送られてきた「フェリックスさんの体質に合った食事指導の内容」だ。便サンプルから腸内細菌の組成が調べられ、その結果、血糖値を上げやすい食品、上げにくい食品が写真とスコアで表示されている。10点満点で、血糖値を上げにくい食品ほど高得点になる。主食、肉料理、魚料理、野菜、果物などにカテゴリー分けされている。ちなみにチョコレートは7点。フェリックスさんにとっては、チョコレートはそれほど血糖値を上げないようだ。続いて、主食のページも見せてもらった。

パスタは4点、結構、血糖値を上げてしまうね。ご飯は3点でもっとダメだ。クラッカーは9点で血糖値をかなり上げにくい食べ物。これはおすすめだね

食事療法の指導画面 10点満点で、スコアが小さいほど血糖値が上がりやすい
食事療法の指導画面 10点満点で、スコアが小さいほど血糖値が上がりやすい

食事指導の内容は、食品単体のスコアだけでなく、イスラエル人が良く食べる料理のスコアも表示されている。血糖値を上げやすい食材であっても、例えば、脂やタンパク質、酢など他の栄養素と一緒になることで血糖値が上がりにくくなったり、冷たい料理か温かい料理かでも血糖値の上がり方は変わってくる。なかなか実用的な食事指導の内容だと感心させられた。

フェリックスさんは、この食事指導に従い、血糖値を上げにくい食品を中心にした食生活を半年間、続けた。その結果、血糖値の平均値を示すHbA1cの値(6.0未満が正常 6.5以上が糖尿病)は、完全に糖尿病の状態である8.6から、正常値に近い6.4へと劇的に改善した。

指導に従って、食事を少し変えただけなんだ。それでこんなに効果があったんだ。驚いたよ。嬉しい驚きだったね。

健康診断の結果を見せながら、フェリックスさんは嬉しそうに笑った。
テイラーメイドの食事療法を開発したエリナフ博士が、研究所の見学を終えた私たちに、最後に言った言葉が印象的だった。

私たちは、新しいダイエット法が出たとか、あの食材が体に良いとか聞くと、みんな一斉にそのダイエットを試したり、その食品を食べ始めたりします。でもそれは全く非科学的です。だって、食べ物に対する体の反応は人それぞれ異なっていますし、健康に良い食品は人それぞれ違うわけですから。つまり、健康になれる食事の答えはあなたの体の中にあるのです。これからは、個人個人の体質を見据えたテイラーメイドの食事療法が主流になっていくと思いますよ。

この記事は以下の番組から作成しています

  • NHKスペシャル 放送
    食の起源 第1集「ご飯」 ~健康長寿の敵か?味方か?~