能登かきそうめん
ふるさと旬の味・料理 2022年4月5日
能登かき(むき身) | 250g |
そうめん | 1束 |
菜の花 | 8本 |
ねぎ | 30g |
ごま油 | 30g |
しょうゆ | 小さじ2 |
季節の野菜などお好みで |
1. | かきはたっぶりの塩水(約2%)で洗い、その後、たっぷりの真水で洗う |
2. | ごま油に切り目を入れたねぎを入れて、弱火で10分熱し、ねぎ油を作る この時、ねぎが焦げないよう気をつける |
3. | ねぎ油に能登かきを入れる。はじめはフタをして蒸し焼きに。 10分ほど弱火でじっくりと火を通し、かきから水分を出す |
4. | 火が通ったら、しょうゆを入れからめる |
5. | かきを取り出し、残った煮汁にゆでたそうめんを入れて、煮汁を吸わせる |
6. | 器に、かき、そうめん、ゆでた菜の花、お好みで季節の野菜などを盛りつける |
7. | かきを食べる時はそのままでもいいが、お好みで、おろしポン酢、塩レモン、ゆずこしょうなどを付けていただくとおいしい。 |