BACK レシピ一覧に戻る
恋の味 すみれスイーツ

すみれのアイスクリーム

監修 エコール 辻 東京 喜多村 貴光 先生
すみれのリキュールを使った大人のアイスクリーム。淡い薄紫色に仕上げるためにひと工夫。さっぱりした口当たりで、香り豊かな味わいです。

【初回放送】2016年4月11日

すみれのアイスクリーム

材料 さあ、はじめましょうか!

◆約400g
 牛乳 250ml  
 生クリーム 75ml  
 卵黄 20g(Mサイズ1個分)  
 砂糖 50g グラニュー糖でも上白糖でも可
 スミレのリキュール(パルフェ・タムール) 15ml 好みで多少増減しても良い
 食用色素 紫、青 各適量  

作り方

印刷用PDFはこちら

準備

■食用色素を少量の水で溶かしておく。

step1
鍋に牛乳と生クリーム、砂糖の半量を入れて火にかけて沸騰させる。

step1

step2
ボウルに卵黄を入れ、泡立て器でほぐしてから残りの砂糖を加えて白っぽくなるまでしっかりとすり混ぜる。

step2

step3
ステップ2ステップ1を少しずつ加えてなじませ、鍋にもどして弱火にかけ、へらで混ぜながら少し濃度がつく(83℃~85℃)まで煮詰める。
※温度計の使用をお勧めします。

step3

step4
ボウルにこし入れる。氷水にあて、混ぜながら素早く冷ます。

step4

step5
粗熱が取れたらリキュールを加え、さらに食用色素を加えて混ぜる。色をみて調節する。
※出来上がりは空気をふくんで白っぽくなるので少し濃いめに。

step5

step6
ステップ5をアイスクリーマーにかけて凍らせる。
※冷凍庫に入れて、「固まりかけたら泡立て器で混ぜる」を2~3回繰り返し行い、凍らせてもよい。

step6

たべごろと保存方法

タッパーに入れて冷凍庫で保存。なるべく早めに召し上がってください。

BACK レシピ一覧に戻る
恋の味 すみれスイーツ

すみれのギモーヴ

監修 エコール 辻 東京 喜多村 貴光 先生
すみれの香りを閉じ込めた、ふわふわのギモーヴ。
リキュールの甘く澄んだ香りが、口いっぱいに広がります。

【初回放送】2016年4月11日

すみれのギモーヴ

材料 さあ、はじめましょうか!

◆25×15×h3.5cmのバット1枚分
 水 75g  
 グラニュー糖 240g  
 水あめ 25g  
 卵白 60g(Mサイズ2個分)  
 ゼラチン 15g  
 すみれのリキュール(パルフェ・タムール) 15ml  
 食用色素 紫・赤 適量  
 サラダ油 適量  
 粉砂糖 適量  
 コーンスターチ 適量  

作り方

印刷用PDFはこちら

準備

■バットの大きさにあわせてオーブンペーパーを切っておく。
■バットに薄くサラダ油を塗りオーブンペーパーを敷く。
■粉砂糖とコーンスターチを同分量で合わせておく。
■ゼラチンを水でもどして、湯煎で溶かす。
■食用色素を水で溶かしておく。

step1
鍋に水、グラニュー糖、水あめを入れて120℃まで煮詰める。

step1

step2
ボウルに卵白を入れ、ステップ1が沸騰したらハンドミキサーで泡立て始める。
(シロップが煮詰まったときに卵白が泡立つようタイミングを合わせる)

step2

step3
ステップ2ステップ1を少しずつ加えながらさらに泡立てる。

step3

step4
ステップ3に溶かしたゼラチンを少しずつ加えながら泡立て、粗熱がとれたらリキュール、色素を加えて泡立て続ける。

step4

step5
角ができるが、柔らかく垂れる状態になるまで泡立てる。

step5

step6
バットに流し入れ、表面を平らにならす。

step6

step7
表面に合わせたコーンスターチと粉砂糖を振り、乾燥しないようにして一晩置いておく。

step7

step8
バットからはずしてオーブンペーパーをはがす。適当な大きさに切り分け、合わせたコーンスターチと粉砂糖をまぶし、余分な粉をふるい落とす。

step8

たべごろと保存方法

乾燥しないようタッパーに入れて常温で保存。日持ちしますが乾燥しないうちに召し上がってください。

完成
レシピ一覧に戻る
Page Top