NHK 解説委員室

これまでの解説記事

新型コロナウイルス 各国の選挙は

出石 直  解説委員

韓国の国会議員を選ぶ総選挙の投票がきのう(15日)行われました。新型コロナウイルスの感染拡大は世界各国の選挙にも影響を与えています。出石 直(いでいし・ただし)解説委員です。

C200416_01.jpg

Q1、韓国ではかなり徹底した感染防止策がとられたそうですね。

A1、はい。投票所で感染が広がらないよう様々な対策がとられました。
▽まず全国に1万4000か所以上ある投票所を事前にすべて消毒しました。
▽入口では、消毒液で手を消毒してもらい使い捨ての手袋を配りました。
▽体温検査をして発熱が見られた人は別室で投票、
▽感染が確認され入院している人も郵便による投票が認められました。
結果、投票率は前回に比べて8ポイントほど高くなりました。

C200416_05.jpg

Q2、韓国はかなり徹底していますね。感染は世界各国に広がっていますが、他の国の選挙にはどんな影響が出ているのでしょうか?

A2、▽先月15日にフランスの統一地方選挙の1回目の投票が行われたのですが、投票率は前回に比べて20ポイント近く低くなりました。翌週に予定されていた2回目の投票は延期になっています。
▽南米のチリやエチオピアも投票の延期を決めています。
▽アメリカのウィスコンシン州では州知事が決めた民主党の予備選挙の延期を裁判所が覆すという混乱も起きています。

C200416_10.jpg

こちらはストックホルムに拠点を置く研究機関が最近発表した「選挙と新型コロナウイルス」という報告書です。投票に来た人や投票所のスタッフを感染から守るために、
▼投票所でのアルコール消毒を徹底すること、
▼ソーシャル・ディスタンス=人と人との間に距離を置くこと。
▼郵便やネットによる投票など投票所に行かなくても投票できるような方法を積極的に取り入れること。などを提言しています。
一方で報告書は、選挙日程の変更については慎重に判断すべきだとしています。

C200416_13.jpg

Q3、それはどうしてですか?

A3、国によっては選挙日程を大統領や議会が決めるところもあります。
延期は有利か不利か選挙日程をめぐって政治的な思惑が働くおそれがあるというのです。選挙は私達の代表を選ぶ民主主義の基本です。
民主主義を守るためにも感染拡大に左右されない万全の態勢を整えていくことが必要ではないでしょうか。

(出石 直 解説委員)


この委員の記事一覧はこちら

出石 直  解説委員

こちらもオススメ!