NHK 解説委員室

これまでの解説記事

「マラソン・競歩、札幌へ!?」(ここに注目!)

刈屋 富士雄  解説委員

イラスト解説ここに注目です。
東京オリンピックのマラソンと競歩の会場は、札幌に正式に決まるのでしょうか。2020年東京オリンピックの調整委員会会議が今日から行われます。
刈屋解説委員です。

c191030_0.jpg

Q 札幌になりそうですか?

かなり濃厚ですね。IOC国際オリンピック委員会のコーツ調整委員長が、先週小池都知事と会談した時に、「すでにIOCで決定したこと。東京での実施は無い。」と話していますので、今日からの会議は、変更することを前提に話し合いが行われる可能性が高そうです。

Q しかし、驚きましたね?

一番驚いたのは、東京都が蚊帳の外におかれた事とオリンピックの華といわれるマラソンが、開催都市から離れたところで行われることになることです。
マラソンや競歩は、その開催都市の魅力を、コースの映像を通して世界に発信する競技ですし、男子マラソンは大会のフィナーレを飾る種目です。
さらに開催都市の市民が、オリンピックを体感する大きなチャンスです。

それが、開催都市に事前の相談もなかったわけですから、
東京都としては変更に至る過程の説明をしっかりと求めたいところです。

c191030_2.jpg

Q もっと早く検討できなかったのですか?

先月から今月にかけてドーハで行われた世界陸上選手権で、マラソンや競歩で途中棄権する選手が続出する様子を見て、IOCは危機感を強めたようです。

IOCが何よりも優先しているのは、選手の安全確保とその安全確保ができなかった時のオリンピックのイメージダウンを防ぐこと。

そしてさらに、そもそも真夏に開催することへのIOCへの批判があるわけですが、その批判が大きくなるのを避けたいとの思惑も見て取れます。

c191030_4.jpg

Q 準備は間に合いますか?

もし札幌への変更が正式に決まった場合、残り9ヶ月、コースをどうするのか、経費はどこが持つのか、警備は、チケットは、など課題は山積です。

それらを、スピード感を持って納得して進めていけるように、今回少しギクシャクしてますので、あらためて協力関係の確認を早急にして欲しいと思います。

c191030_5.jpg

(刈屋 富士雄 解説委員)


この委員の記事一覧はこちら

刈屋 富士雄  解説委員

キーワード

こちらもオススメ!