Japan Prize 2019
受賞作品発表!

今年のコンクールには世界54の国・地域から288の作品と企画がエントリー。
コンテンツ作品5つの部門の最優秀賞や2つの特別賞、
企画部門の最優秀企画に贈られる放送文化基金賞などが発表・表彰されました。

第46回日本賞報告書
日本賞トロフィー

第46回 グランプリ日本賞

Play
作品名
アフリカのブッダ
機関名
シンキング・ストリングス・メディア
モメント・フィルム
国・地域
南アフリカ
スウェーデン
メディア
映画
内容時間
53分30秒

アフリカ南部の国々に、仏教文化を伝えることを目的とした全寮制の学校が設立されている。そこで学ぶ10代の少年少女たちが、アジア的な価値観とアフリカのルーツとの間で葛藤しながら成長していく姿を描くドュメンタリー。この学校では、アフリカの貧困層の子どもたちを受け入れ、数学などの基礎教育を与えるとともに、漢字や中国武術などの文化を教えている。生徒たちは、ジェット・リーのような武術映画のスターを夢見る一方で、故郷の家族のもとに戻るべきか、中国文化の中で生きていくかの選択を迫られるようになっていく。人種、文化、宗教、そしてその中で育つ若者の内面の葛藤を描き、ソフトパワーの功罪について問いかける作品である。

コンテンツ作品最優秀賞

幼児向け部門最優秀賞(総務大臣賞)

Play
作品名
ミュージックボックス
音をさがせ
機関名
韓国教育放送公社(EBS)
国・地域
韓国
メディア
テレビ
内容時間
10分47秒

箱の中に隠された身近な日用品をきっかけに、その中に潜んでいる音を発見し、音楽へと発展させていく音楽教育番組。司会者と子どもたちは、箱から取り出した一冊の本から、どんな音が生み出せるかを探っていく。ページをめくる音や本を閉じる音など、さまざまな音が作り出せることに気づき、その音を使って音楽パフォーマンスを作りあげる。クラシックからジャズやロックまで、あらゆるジャンルの音楽を自由に取り上げ、子どもの興味と好奇心を刺激する番組である。

児童向け部門最優秀賞(文部科学大臣賞)

Play
作品名
世界の果てで潜ってミステリー
ザトウクジラの巻
機関名
パカパカ
国立ティエラ・デル・フエゴ大学
国・地域
アルゼンチン
メディア
テレビ
内容時間
13分

子どもたちを海底の生き物の生態へと誘う自然教育番組。「世界の果て」とも呼ばれる南米最南端の町、ウスアイア。そこに住むローラと三人のダイバーが進行役となり、ウスアイア周辺のフエゴ諸島の海に住むさまざまな生物と、それを取り巻く環境について探っていく。今回のテーマはザトウクジラ。研究所を訪ねてクジラの見分け方を学んだり、ドローンを飛ばして生態を観察したりしながら、得た知識を写真とともにネットに投稿、仲間とコミュニケーションしながら学んでいく。

青少年向け部門最優秀賞(外務大臣賞)

Play
作品名
アフリカのブッダ
機関名
シンキング・ストリングス・メディア
モメント・フィルム
国・地域
南アフリカ
スウェーデン
メディア
映画
内容時間
53分30秒

アフリカ南部の国々に、仏教文化を伝えることを目的とした全寮制の学校が設立されている。そこで学ぶ10代の少年少女たちが、アジア的な価値観とアフリカのルーツとの間で葛藤しながら成長していく姿を描くドュメンタリー。この学校では、アフリカの貧困層の子どもたちを受け入れ、数学などの基礎教育を与えるとともに、漢字や中国武術などの文化を教えている。生徒たちは、ジェット・リーのような武術映画のスターを夢見る一方で、故郷の家族のもとに戻るべきか、中国文化の中で生きていくかの選択を迫られるようになっていく。人種、文化、宗教、そしてその中で育つ若者の内面の葛藤を描き、ソフトパワーの功罪について問いかける作品である。

一般向け部門最優秀賞(東京都知事賞)

Play
作品名
ヒューマニティー4.0
不死は可能か
機関名
韓国教育放送公社(EBS)
国・地域
韓国
メディア
テレビ
内容時間
47分37秒

人間は不死を実現できるのだろうか。愛を永遠に保存することは可能なのだろうか。韓国の工学者が、最先端技術を自ら体験しながら、人間とは何かと問いかけていくドキュメンタリーである。主人公のデニス・ホン教授は、最愛の息子との記憶を永久に残したいと願い、不老不死を可能にする技術を探す旅に出る。そして、亡くなった恋人を再生するデジタル技術の取材や、専門家へのインタビューなどを積み重ねていく。さらに、自分自身のデータをもとに、自らをAIロボットとして保存することに挑戦する。人工知能という難解な科学技術を、親子の愛というストーリーとからめながら描き、人間と愛について思考を深めていく作品である。

デジタルメディア部門最優秀賞
(経済産業大臣賞)

Play
作品名
ライク♡ミー
機関名
ノルウェー放送協会 (NRK)
国・地域
ノルウェー
メディア
ウェブサイト

「ライク♡ミー」は、ソーシャルメディアやメッセージアプリと実写ドラマを組み合わせて、いじめの悲劇を描く新しい形式のネットドラマである。主人公の少女が親友の少女から裏切られ、グループ外しといじめに巻き込まれていく様子を、実際の12歳の少女たちへの丁寧な取材により生々しく描く。いじめの被害者と加害者のいずれかの立場を選択することで、相手のメッセージを自分のスマホで受け取ることができ、あたかも自分自身がいじめの渦中にいるかのような感覚でドラマを体験することができる。少女たちの間に蔓延する「周りに好かれる人気者でありたい」という強迫観念をありのままに描き、若者の自己肯定感を育てるとともに、自分たちの行動の結果に気づかせることをねらった作品である。

コンテンツ作品特別賞

国際交流基金理事長賞 — 国家・民族間の相互理解を促す、または文化の交流に貢献する優れた作品

Play
作品名
FACES いじめをこえて
機関名
日本放送協会(NHK)
国・地域
日本
メディア
ウェブサイト

いじめを乗り越えた人たちが、今もいじめに悩んでいる人々に宛てて2分間のメッセージ動画を発信するウェブサイト。世界の公共メディアに国際共同制作を呼びかけ、さまざまな国や地域に暮らす人たちのリアルな声を集めることで、民族や宗教、文化の違いを超えて、互いに支え合うことを目的としている。メッセージの中心となるのは、いかにしていじめを乗り越え、自分らしさを取りもどしたかという体験談。シンプルな2分動画の中に、いじめに苦しむ当事者が希望をみいだし、生きる喜びを感じるためのヒントが詰まっている。

ユニセフ賞 — 困難な状況下にある子どもの生活や境遇についての理解を促す優れた作品

Play
作品名
静かで、にぎやかな世界
~手話で生きる子どもたち~
機関名
日本放送協会(NHK)
国・地域
日本
メディア
テレビ
内容時間
50分

東京にあるろう学校を舞台に、一年に渡る子どもたちの成長を描いたドキュメンタリー。長年、日本の多くのろう学校では、子どもたちを社会に適応させることを理由に、手話を禁止し、発音練習や口の形を読み取る訓練が主流だった。しかしこの学校では、手話を子どもたちの母語と位置づけ、子どもたちの考える力や表現力、自尊心を育んでいる。子どもたちは目を輝かせながら手話で詩を朗読したり、仲間同士で冗談を言いあったり、校内は静かなのにもかかわらず、常ににぎやかだ。そこには、耳が聞こえる人たちとは異なる、豊かな世界が広がっている。障害のあるなしに関わらず、子どもの育ちに必要なものとは何か?本当に多様な社会とはどんな社会か?番組はいくつもの問いを投げかける。

企画部門最優秀賞

放送文化基金賞 — 教育に役立つ優れたテレビ番組の企画

作品名
パムジとブヨ
機関名
ピクスコム
国・地域
南アフリカ

アフリカペンギンとハゲタカという、絶滅危惧種である二種類の鳥を主人公とした、幼児向けの環境教育番組。ペンギンのパムジはお茶目で元気、一方ハゲタカのブヨは賢くて大人っぽい性格で、一本のバオバブの樹に一緒に住んでいる。この対象的な二人が主人公となり、アフリカの音楽も交えつつ、環境問題を楽しみながら学んでいく。動物のキャラクターを用いることで、自然と触れ合う機会のほとんどない都市部の子どもたちの中に、環境への関心を育てていく企画である。

企画部門優秀賞

日本ユネスコ協会連盟賞 — 識字をはじめとした基礎教育の普及に貢献する優れたテレビ番組の企画

作品名
アフリカに若い農家を
機関名
メディアセット・アフリカ・コミュニケーションズ
国・地域
ケニア

高学歴でも就職することができない若者たちが増加している一方で、アフリカの農家の平均年齢は60歳と高齢化が進んでいる。この状況を打開するため、実際に成功している20代から30代の3人の若い農家を取材し、どんな人物がどのような農法で成功し、どのくらいの収入を得ているのかを伝えるシリーズ番組を制作。農業に取り組む若者を増やし、食料の増産につなげていこうという企画である。

優秀作品

幼児向け部門優秀賞

Play

1位

作品名
Q~こどものための哲学
なんで裸は恥ずかしいの?
機関名
日本放送協会(NHK)
国・地域
日本

マペットの男の子Qくんが、おしゃべりするウサギのチッチと一緒に、日々の暮らしで疑問に思ったことを深く考えます。今回のエピソードの疑問は、「なんで裸ははずかしいの?」Qくんとチッチは、いつどんな時に裸をはずかしいと思うのか、そもそも人間はなぜ洋服を着るようになったのか、などについて話し合います。「普通」の行動や考えに疑問を投げかけつつ、なぜ裸は恥ずかしいのかを浮き彫りにします。

Play

2位

作品名
しまじろうのわお!
いきる
機関名
ベネッセコーポレーション
アンサー・スタジオ
株式会社 DASH
国・地域
日本

テーマの「生きる」が3つのパートで語られ、観察、助け合い、想像力の大切さを掘り下げます。
今回のエピソードは、子どもたちが生きることの意味を考えられるように構成されています。時に謎めいていて、迷子になりやすい外の世界を渡っていく方法を、子どもたちがそれぞれ見つける手助けをしたい。そんな番組を目指しています。

児童向け部門優秀賞

Play

1位

作品名
これが私の世界
長い髪の少女
機関名
南西ドイツ放送協会(SWR)
クルハウス・プロダクション
国・地域
ドイツ

11歳のヤンネは3年間髪を切っていません。ウィッグを必要とする子どもたちのテレビを見て、ヘアドネーションをしようと決意したからです。聴覚障害があるヤンネは、障害とともに生きることがどんなものであるかよく知っています。彼女はウィッグメーカーを探し、子どもの頃に髪の毛をすべて失った14歳のアヌークと出会います。ヤンネは大きな変化を経験することになりますが、心の準備はできているのでしょうか?

Play

2位

作品名
レインボーファミリー
機関名
フェルメール・フィルム
第2ドイツテレビ(ZDF)
国・地域
ドイツ

ヤーネは12歳。両親は1年前に離婚しました。お母さんが女性と恋に落ちたからです。ヤーネと弟のエリアスは、一週間はお父さんの家、次の一週間はお母さんとその恋人が暮らす家で過ごします。新しい状況に慣れるまでに時間はかかりましたが、ヤーネはお母さんが同性愛者であることについては、まったく気にしていません。彼女が恐れているのは家族がバラバラになってしまうことです。

青少年向け部門優秀賞

Play

1位

作品名
クロロフィリア
植物だって乾く
機関名
チャンネル・エンクエントロ
国・地域
アルゼンチン

斬新な語り口で自然界を紹介する自然番組シリーズ。フィクションとドキュメンタリーを組み合わせ、息をのむほど美しい南米の各地を訪ね、植物がくりひろげる独特な世界を発見していきます。スリラーやロマンチック・コメディー、ホラーのテイストを加えて、毎回、植物界への大冒険を盛り上げます。

Play

2位

作品名
ダラヤ 爆撃の下の秘密図書館
機関名
ブラザー・フィルムズ
国・地域
フランス

シリア内戦の最中、ある活動家グループは包囲されたダマスカス郊外に地下図書館を作りました。封鎖が長く続き、活動家たちは地元を離れざるを得なくなりますが、爆撃の中で撮影した貴重な資料映像を残しました。2011年の革命の際に出会い、活動の意義と平和を信じ、抵抗し続けた3人の友人たちを追います。

一般向け部門優秀賞

Play

1位

作品名
被告人ナンバー2 ウォルター・シスル
機関名
ラ・ジェネラル・ドゥ・プロダクシオン
国・地域
フランス

リヴォニア裁判中の256時間に及ぶ音声データがフランス国立視聴覚研究所で最近発見されました。ネルソン・マンデラと7人の共同被告人による政治裁判が鮮明によみがえります。この作品はそのひとり、被告人2番、アパルトヘイト運動の活動家でマンデラのメンター、ウォルター・シスルに焦点を当てます。

Play

2位

作品名
静かで、にぎやかな世界
~手話で生きる子どもたち~
機関名
日本放送協会(NHK)
国・地域
日本

都内にある明晴学園は、聞こえない“ろう”の子どもたちが手話で学ぶ学校。子どもたちが目を輝かせながら、表情豊かな“手話”で、詩「春のうた」を朗読すると、春のそよ風が頬を撫で、いぬのふぐりの花が目の前に咲き乱れます。今の社会に対する卒業生たちのインタビューを交えながら、「静かで、にぎやかな世界」に目を傾けます。

デジタルメディア部門優秀賞

Play

1位

作品名
ヒストリー360°
機関名
第2ドイツテレビ(ZDF)
国・地域
ドイツ

歴史的な繋がり、出来事や変遷を、起承転結のあるドキュメンタリーと革新的な360度のバーチャル映像体験を通じて分かりやすく解説します。360度の短編ドキュメンタリー7作品を通して、視聴者は時をさかのぼり、ドイツ国内の“過去”を体験。新たに撮影した映像、アーカイブ、アニメーション技術を駆使して、それぞれの土地の歴史に新たな視点をもたらします。

幼児向け部門

エントリー番号 I-001

Play
作品名
Becca's Bunch
機関名
JAM Media
国・地域
Ireland
メディア
TV

「願い事がかなったことはない」とこぼすペドロ。そんなはずはないと仲間たちは信じません。そしてベッカにはいいアイディアが。「願いの石」を目指して冒険の旅に出ること!このエピソードでは、望みを捨てない強い心をペドロは育みます。そして実はもともと、勇敢な心を持っていることを知るのです。遊びや好奇心、ベッカと仲間たちの間にある友情の大切さを描き出します。

エントリー番号 I-004

Play
作品名
House of Mechanics
機関名
Norwegian Broadcasting Corporation
国・地域
Norway
メディア
TV

アルキメデス曰く「私に支点を与えよ。されば地球を動かしてみせよう」マルコは、てこを使って、スーパーマンになれるでしょうか。『House of Mechanics』は、力学や物理学の基本原理を紹介する教育番組です。解決策を見出すため、子どもたちは物を使って工夫を凝らします。この番組の目的は、小さな技術者たちに柔軟性のある考え方を持ってもらうことです。

エントリー番号 I-005

Play
作品名
MAYBE AN ELEPHANT
機関名
Israeli Public Broadcasting Corporation
国・地域
Israel
メディア
TV

可愛らしい姉妹のアヤレットとガリは、部屋をシェアして使っています。姉であるガリの身の回りは、いつも整理整頓されています。逆にアヤレットの身辺は、紙やクレヨンで散らかっています。絵を描くことが大好きなのです。何を描いているのかガリが尋ねると、「ゾウかなぁ…」という答えが。部屋にアヤレットしかいないとき、絵に命が吹き込まれて動き出し、騒動を引き起こします。

エントリー番号 I-006

Play
作品名
I am ME
機関名
KiKA-Der Kinderkanal von ARD und ZDF
国・地域
Germany
メディア
TV

6歳のヨナはグルテン不耐症です。自主性を養うため、家族と一緒にパンを焼きます。手順をちゃんとわかっているヨナ。美味しいパンが出来上がります。ヨナがダウン症であることは、あえて語られていません。ほかの子どもと同じようにヨナはヨナであり、彼に関する「説明」は必要ないからです。

エントリー番号 I-008

Play
作品名
The Birdhouse Stories
機関名
Dandelooo
国・地域
France
メディア
Film

お話を読んでもらうのって楽しい!ストーリーに沿って、本の中の絵が動き出します。子ども向けの本6作品がアニメーションになりました。鳥が飛びまわり、チチチッ、クークーとさえずります。『The Birdhouse Stories』に描かれるほんのささいな出来事は教えてくれます。私たちに世界を、空高く舞い上がることを、花開くために翼を広げることを。

エントリー番号 I-011

Play
作品名
The Cat In The Hat Knows A Lot About That! -Season 3
機関名
Portfolio Entertainment Inc.
国・地域
Canada
メディア
TV

細長いコップの方が平べったいコップよりジュースがたくさん入っている、とサリーは確信しています。キャットに連れられてポイント・オブ・ビュー(ものの見方)へやってきたサリーとニックは、証拠によって考え直す可能性もありえることを知ります。この回では、科学的探究と質量不変の法則に焦点を当て、説明には根拠が必要だと示します。形を変えても、バラバラにしても、もとの質量は変わりません。

エントリー番号 I-014

Play
作品名
Raven's Quest
機関名
Apartment 11 Productions
国・地域
Canada
メディア
TV

『Raven’s Quest』では、カナダのさまざまな地域で暮らす先住民の子どもが一人称で語ります。このシリーズを見た子どもたちが知るのは、独自の言語、領地、伝統を持つ先住民族コミュニティーの多様な側面。エピソードごとにひとりの子どもが、日々の暮らしにおける趣味や素質、先住民族、メティスやイヌイットの慣習に対する独特なものの見方を紹介します。

エントリー番号 I-015

Play
作品名
Open and Close
機関名
Danmarks Radio
国・地域
Denmark
メディア
TV

カトリーヌとソフィーがホストを務めるこの番組では、難しいテーマ『感情』を扱います。私たちの心の中にある奇妙な感情、ときにはタブーと思われるものにも焦点を当てます。トピックとして取り上げるのは、別れ、外泊、恐れ、兄弟姉妹、恥ずかしさなど。番組では、それぞれの状況で沸き上がる感情について、自由かつ率直に話します。

エントリー番号 I-016

Play
作品名
Q - PHILOSOPHY FOR CHILDREN -
機関名
Japan Broadcasting Corporation
国・地域
Japan
メディア
TV

マペットの男の子Qくんが、おしゃべりするウサギのチッチと一緒に、日々の暮らしで疑問に思ったことを深く考えます。今回のエピソードの疑問は、「なんで裸ははずかしいの?」Qくんとチッチは、いつどんな時に裸をはずかしいと思うのか、そもそも人間はなぜ洋服を着るようになったのか、などについて話し合います。「普通」の行動や考えに疑問を投げかけつつ、なぜ裸は恥ずかしいのかを浮き彫りにします。

エントリー番号 I-021

Play
作品名
Grandad, Gran and me
機関名
KRO-NCRV
国・地域
Netherlands
メディア
TV

この番組では、子どもたちがおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に登場して、いろいろなことをします。他の子から見て、楽しそうなこと、きれいなこと、ちょっと変わったこと、カッコイイこと、ハチャメチャなことなら申し分ありません。おじいちゃん、おばあちゃんは普段どんな暮らしをしているか、楽しみは何なのか、どんなところが面白いのか、楽しいのか、ぶっ飛んでいるのかを、子どもたちが語ります。

エントリー番号 I-027

Play
作品名
Yakka Dee!
機関名
Yakka Dee Ltd
国・地域
United Kingdom
メディア
TV

初めて言葉を話すときの子どもの表情を見たことがありますか? 喜びと誇らしさと自信に満ち溢れています。『Yakka Dee!』は、コミュニケーションをとろうとしている子どもたちを祝福します。話していると、ピュー、ポン、バーンが込み上げてくるからです。
エピソードごとに、ひとつの単語に注目します。取り上げる単語は、子どもが発声しやすい音を重視しているので、特に言葉が遅い子どもや自閉症、英語を母国語としない子どもにとって有効です。

エントリー番号 I-030

Play
作品名
Dino Dana
機関名
Sinking Ship Entertainment
国・地域
Canada
メディア
TV

エピソード「恐竜は忘れない」では、ご近所の友人ヘンドリクソンさんが新しい家に引っ越すことを知り、デーナは釈然としません。大きな群れで移動している竜脚類を調査したデーナは、恐竜の移動行動について学びます。その発見のおかげで、デーナもヘンドリクソンさんも、変化を受け入れることが少しだけ楽になります。

エントリー番号 I-035

Play
作品名
Shimajiro: A World of WOW!
機関名
Benesse Corporation
国・地域
Japan
メディア
TV

テーマの「生きる」が3つのパートで語られ、観察、助け合い、想像力の大切さを掘り下げます。
今回のエピソードは、子どもたちが生きることの意味を考えられるように構成されています。時に謎めいていて、迷子になりやすい外の世界を渡っていく方法を、子どもたちがそれぞれ見つける手助けをしたい。そんな番組を目指しています。

エントリー番号 I-037

Play
作品名
MUSIC IN THE BOX
機関名
Educational Broadcasting System
国・地域
Republic of Korea
メディア
TV

1. オープニング:今日はどの箱を開ける?
2. 箱から取り出して遊ぼう:何でも使って音楽を奏でよう!
3. パフォーマンス・ボックスで最高潮に
番組では、童謡からクラシック、ジャズ、ロック、ポップスまで幅広く取り上げ、子どもだけでなく親も目が離せなくなります。

児童向け部門

エントリー番号 E-001

Play
作品名
ZombieLars (Season 2)
機関名
Tordenfilm AS
国・地域
Norway
メディア
TV

ベッケバッケンの町ではもうすぐ選挙が行われます。新人市長候補のバスティアン・ベルフは、当選したあかつきには、金曜日にはタコスを無料にし、日曜日にはワッフルを無料にし、よそものはすべて町から追い出すと約束します。こんな政策に票を入れる人はいる?ベッケバッケンは悪い方に変わってしまうの?そうなったらアンナとラースはどうなるの?忍者とゾンビが忌み嫌われている社会で、彼らは愛を見つけることができるのでしょうか。

エントリー番号 E-016

Play
作品名
Life In The Land of Maths
機関名
Swedish Educational Broadcasting Company
国・地域
Sweden
メディア
TV

数字の国へようこそ!まずは算数警察の面々を紹介しましょう。彼らは自信満々ですが、問題を解くには数字泥棒コニ・カルキュレーションの力を借りなければなりません。パン屋のブニーノとクッキーはパンを焼きながら計算を直します。大きな数字を扱うのは数字工房のプリムスとデシです。

エントリー番号 E-017

Play
作品名
Swing
機関名
RADIO TELEVISION OF SERBIA
国・地域
Serbia
メディア
TV

アフガニスタンから難民として旅をしているアミールとサベールは船の事故で両親と離ればなれになりました。セルビアを通過中、集団から離れたふたりは農場で一晩を明かしますが、翌朝、農場の少年ミロシュに見つかってしまいます。アミールは、サベールが病気になりこれ以上旅を続けるのが無理になったと告白。事情を知った10歳のミロシュは誰にも言わずに二人を助けようと決心します。

エントリー番号 E-019

Play
作品名
Jane my rainbow family
機関名
Fermer Film
国・地域
Germany
メディア
TV

ヤーネは12歳。両親は1年前に離婚しました。お母さんが女性と恋に落ちたからです。ヤーネと弟のエリアスは、一週間はお父さんの家、次の一週間はお母さんとその恋人が暮らす家で過ごします。新しい状況に慣れるまでに時間はかかりましたが、ヤーネはお母さんが同性愛者であることについては、まったく気にしていません。彼女が恐れているのは家族がバラバラになってしまうことです。

エントリー番号 E-020

Play
作品名
Hi mum, bye dad
機関名
NTR
国・地域
Netherlands
メディア
TV

パパとママが離婚するってどんな感じ?スーツケースに荷物を詰めて、ふたつの家を行ったり来たりしなければならなくなります。
この子ども向けシリーズ『Hi mum bye dad(やあ!ママ、バイバイ、パパ)』では、案内役のタートゥム・ダゲレットが、両親が離婚した子どもたちを車に乗せてドライブをします。毎回、パパとママの家を訪ねる道すがら、タートゥムは子どもたちに語りかけ、両親の離婚に関する彼らの心境を聞き出します。

エントリー番号 E-035

Play
作品名
The Big Divorce Show
機関名
Danmarks Radio
国・地域
Denmark
メディア
TV

「離婚は今ではあまりによくある話なので、大人たちはそれがどれだけ辛いことかを忘れがちです」ある子どものこの言葉をきっかけに、私たちの公共企画がスタートしました。子どもたちに、声をあげて聞いてもらう権利があることを知らせるのが目的です。4つのエピソードからなるこのシリーズでは、フリーダ、ユリウス、マチルダの三人が、両親が離婚した子どもとして自分たちの体験と心の内を語り、やはり両親が離婚しているコメティアンとともに、スタンドアップショーを企画します。

エントリー番号 E-040

Play
作品名
Brothers
機関名
Vietnam Television
国・地域
Vietnam
メディア
TV

9歳のタンと17歳のカンは、毎晩街角に繰り出し、ストリートマジシャンとして生活費を稼いでいます。家庭が貧しかったため、タンは生後まもなく養子に出されました。2年前に家に戻ってきましたが、また別の家族のもとに送られてしまうのではないかと心配しています。何年も離れていたふたりの兄弟は、お互いへの愛情で、過去に関する心の傷や日々の仕事の困難を乗り越え、一緒に暮らし続けることができるのでしょうか。

エントリー番号 E-041

Play
作品名
Kids of Courage
機関名
LOOKS Film & TV Produktionen GmbH
国・地域
Germany
メディア
TV

アントンは10歳のとき、父の反対を振り切ってヒトラーユーゲントに入隊しました。やがて彼は友達のグレタがユダヤ人であることを知ります。1938年11月9日、アントンの目の前で反ユダヤ主義の暴動が起こります。
グレタとその両親はアントンと彼の家族の庇護を求めます。今やナチの力を理解しているアントンは、同志のルディに秘密裡に助言を求めますが、彼の父とグレタと彼女の家族は窮地に陥ることになります。

エントリー番号 E-042

Play
作品名
SUBMARINE MYSTERIES AT THE END OF THE WORLD
機関名
Pakapaka
国・地域
Argentina
メディア
TV

水中生物の秘密を探るドキュメンタリーシリーズ。ローラは世界の最南端にあるウシュアイアの町に住んでいます。エピソードごとにローラはフエゴ諸島周辺海域に生息する異なる種類の生物について学ぶよう提案。彼女の友達である3人のダイバーは、海の中から最もすばらしい映像を撮ってくるという使命を与えられます。

エントリー番号 E-043

Play
作品名
Save our mother earth!
機関名
Ministry of the Environment (MOE)
国・地域
Japan
メディア
Video

リナと健人は、地球の化身ガイアによって創られたテーマパークを訪れました。パークのアトラクションに乗ると気候変動や地球や私たちの生活への脅威が体験できます。リナと健人はガイアから地球の歴史や地球温暖化について学び、地球の将来のために何ができるのかを考えはじめます。

エントリー番号 E-046

Play
作品名
Last Commanders
機関名
Objective Media Group Scotland
国・地域
United Kingdom
メディア
TV

ドラマチックなSFのストーリー展開、緊迫した一人称視点ゲーム、テレビのゲーム番組の楽しさと面白さを組み合わせたこの作品は、宇宙に広がるインタラクティブなSFアドベンチャーショーです。
4人の若い「司令官」たちが宇宙基地からのミッションを受けてキャラクターを選び、協力して暗号を解読したり、障害物に挑んだり、困難を乗り越えたりします。

エントリー番号 E-049

Play
作品名
Sounds Hunter
機関名
Zoomin Contenidos
国・地域
Argentina
メディア
TV

アルゼンチンの異なる地域から集まった女の子と男の子がハンターとなり、ミッションに挑みます。彼らに与えられた使命は、各地から音とリズムとメロディを捕まえてくること。カミとアレと一緒に、ハンターたちはアルゼンチンの新しいサウンドマップを作り、毎回、番組の最後にはオリジナルの曲を披露します。
サウンドマップの最初のターゲットに選ばれた土地は、ティルカラ、ブエノスアイレス、サンフアン、マルデルプラタ、そしてメンドーサです。

エントリー番号 E-054

Play
作品名
Look into my World
機関名
Sudwestrundfunk
国・地域
Germany
メディア
TV

11歳のヤンネは3年間髪を切っていません。ウィッグを必要とする子どもたちのテレビを見て、ヘアドネーションをしようと決意したからです。聴覚障害があるヤンネは、障害とともに生きることがどんなものであるかよく知っています。彼女はウィッグメーカーを探し、子どもの頃に髪の毛をすべて失った14歳のアヌークと出会います。ヤンネは大きな変化を経験することになりますが、心の準備はできているのでしょうか?

エントリー番号 E-062

Play
作品名
Water Cart
機関名
Sri Lanka Rupavahini Corporation
国・地域
Sri Lanka
メディア
TV

水を買うお金がない幼い少女が友だちとジャングルの井戸に水を汲みに行きます。村人は水売りの女性から飲み水を買っていますが、彼女の井戸も村のほかの井戸と同じく汚染されていることを知りショックを受けます。そこに子どもたちがきれいな水を持ち帰ります。村人たちはこれでお正月のミルク粥が炊けと大喜びです。

青少年向け部門

エントリー番号 Y-002

Play
作品名
My Troubled Mind: Stories About Teenage Mental Health
機関名
Mosaic Films
国・地域
United Kingdom
メディア
Video

学校で受けた人種差別的ないじめや複雑な家庭環境について、主人公のライアン自身が勇気をもって語ります。自殺を真剣に考えるほど辛い時期が長く続き、さらに悪い方向に進む手前で、信頼でき、助けを求められる人物に出会うことができました。

エントリー番号 Y-004

Play
作品名
Streetkids United 3 - The Road To Moscow
機関名
JaJa Film Productions
国・地域
Netherlands
メディア
Film

ある社会福祉協会が選抜した9人の少女が、インド代表として、モスクワで開催されるサッカーの“ストリートチャイルド・ワールドカップ”に挑む姿を追うドキュメンタリー。メンバーたちの前向きで元気いっぱいの姿が、行く先々で会う人たちの心を動かしていきます。彼女たちの願いは、路上生活をしている子どもたちの手本となり、ひとりひとりが価値のある「人間」であることを伝えることです。

エントリー番号 Y-009

Play
作品名
Unique
機関名
Norwegian Broadcasting Corporation
国・地域
Norway
メディア
TV

病気になった子供たちを守り、彼らへの関心と理解を深めることを目的としたシリーズ番組。このエピソードでは、ロンドンで顔の手術を受けることになったリー、関節に繰り返したまる水を、もう抜かなくて済むように願うトリム、そしてハロウィーンをとても楽しみにしている糖尿病のマリーが登場します。

エントリー番号 Y-014

Play
作品名
Two Para Swimming Rivals: Same Age, Same Name, Same Dream
機関名
Ehime Broadcasting Co., Ltd.
国・地域
Japan
メディア
TV

ふたりの水泳選手、岡部歩乃佳さんと中道穂香さんは、同い年で名前も同じ。岡部選手は右前腕に先天的な障害があり、中道選手は生まれつき右脚がありません。ふたりとも幼いころに水泳を始め、2020年のパラリンピック東京大会に出場することを目標に練習を続け、切磋琢磨しています。

エントリー番号 Y-016

Play
作品名
Thank God I am Homo
機関名
Swedish Educational Broadcasting Company
国・地域
Sweden
メディア
TV

2018年、「スウェーデンでレズビアンでいるって一体どういうこと?」を求めて、一組のレズビアンのカップルがスウェーデンを旅します。目的は「地方は都市部より同性愛者に対して差別的なのか?」、「同性愛者って見た目でわかるのか?」などの疑問に答えを見つけることです。

エントリー番号 Y-017

Play
作品名
My Way
機関名
Radio Television Hong Kong
国・地域
China
メディア
TV

私たちが走るのは、何か目的や目指すゴールがあるから。学校の成績が特別良いわけでもない3人の若者が、競走馬とのパートナーシップを築こうと奮闘する姿を追います。競馬界で生きていくことを決めた3人。将来のために、自分の力でやりたいことを実現しようとします。若者たちは目標に向かって全力で前進するのです。

エントリー番号 Y-019

Play
作品名
Daraya: A Library Under Bombs
機関名
JAVA FILMS
国・地域
France
メディア
TV

シリア内戦の最中、ある活動家グループは包囲されたダマスカス郊外に地下図書館を作りました。封鎖が長く続き、活動家たちは地元を離れざるを得なくなりますが、爆撃の中で撮影した貴重な資料映像を残しました。2011年の革命の際に出会い、活動の意義と平和を信じ、抵抗し続けた3人の友人たちを追います。

エントリー番号 Y-024

Play
作品名
My Notebooks: Seven Years of Tiny Great Adventures
機関名
Japan Broadcasting Corporation
国・地域
Japan
メディア
TV

子どもノンフィクション文学賞受賞者、梅田明日佳さんは7年間に渡り、自分で選んだトピックについて学ぶ「自学ノート」を書き続けています。このノートは宿題でもなければテストでもありません。ただ楽しくて彼が続けてきた結果、彼と周りの大人をつなぎ、彼の世界を広げ、学校という狭い社会に押し込められるプレッシャーから、彼を解放してくれたのです。

エントリー番号 Y-025

Play
作品名
Mitigate menstrual miseries through schools
機関名
Bangladesh Television
国・地域
Bangladesh
メディア
TV

バングラデシュの人里離れた土地にある学校が、女子生徒の月経による苦痛を緩和させる画期的な試みを始めました。女生徒専用の部屋を設けたのです。いつでも利用でき、無料で生理用品や医療品が手に入り、心身のアドバイスを受けることができます。この学校は、こうした取り組みのロールモデルになっています。

エントリー番号 Y-026

Play
作品名
Buddha in Africa
機関名
Thinking Strings Media
国・地域
South Africa
メディア
Film

マラウイの仏教寺院が営む孤児院で暮らす少年、エノック。中国語の名前を与えられ、中華思想に基づき育てられる環境の中、ルーツであるアフリカの文化との間でと将来を思い悩みます。この作品は人種、帝国主義、信仰、文化とは一体何かを見る人に問いかけます。二つの文化や価値観の狭間で、多感な10代を過ごす少年少女たちの成長物語です。

エントリー番号 Y-028

Play
作品名
Some deep story
機関名
Finnish Broadcasting Company
国・地域
Finland
メディア
Video

小学校時代、少女リッカを襲ったいじめは、高校に進学してからも続き、さらにはSNSへと広がりました。きっかけは25,000人のメンバーがいるFacebookのグループでリッカがモデレーターを務めたこと。いじめはほかのグループにも広がり、でたらめな誹謗中傷や、「死んでほしい」などの暴言を、10万人がやり取りをするようになってしまいます。

エントリー番号 Y-029

Play
作品名
CLOROPHILIA
機関名
Channel Encuentro
国・地域
Argentina
メディア
TV

斬新な語り口で自然界を紹介する自然番組シリーズ。フィクションとドキュメンタリーを組み合わせ、息をのむほど美しい南米の各地を訪ね、植物がくりひろげる独特な世界を発見していきます。スリラーやロマンチック・コメディー、ホラーのテイストを加えて、毎回、植物界への大冒険を盛り上げます。

エントリー番号 Y-035

Play
作品名
Jenny
機関名
Productions Avenida Inc.
国・地域
Canada
メディア
TV

数か月間の白血病の治療を終え、ジェニーは元の生活に戻ることを楽しみにしていました。体の調子はずいぶん良くなってきたけれど、心がそのペースについてきません。セラピスト、家族や友人の力を借りて、試練と向きあうジェニー。素敵なサプライズが待っている未来に気付き、人生を目いっぱい楽しもうと決意します。

エントリー番号 Y-040

Play
作品名
King of Gulset
機関名
Spark
国・地域
Norway
メディア
TV

コメディアンのジョニス・ジョセフが少年だった2000年代半ばに戻り、彼とおさななじみのチョイ悪仲間が育ったグルセットでの思い出を、大げさに、そして主観的な記憶に基づいて教えてくれます。

エントリー番号 Y-042

Play
作品名
My Life: I Will Survive
機関名
Blakeway North
国・地域
United Kingdom
メディア
TV

2018年グランプリ日本賞を受賞した「ビデオブログが私の人生」の続編。この夏、14歳になったビデオ・ブロガー、ニッキー・リリーに密着します。8日間の昏睡状態を経験し、命の危険に関わる病気と戦い続ける一方で、髪を染めたいと両親を説得したり、思春期を迎えた体の成長や変化と向き合う姿を追います。

エントリー番号 Y-052

Play
作品名
Bike Bird
機関名
Nuten Film AS
国・地域
Norway
メディア
Film

ノルウェー西部の難民受け入れセンターに住む12歳の少女ザーラ。彼女は自転車に乗れるようになりたいと願っていますが、両親が許してくれません。故郷・アフガニスタンでは、女の子が自転車に乗ると悪い噂のもとになる、はしたないことなのです。それでもザーラは自分の夢をあきらめようとはしませんでした。

一般向け部門

エントリー番号 L-004

Play
作品名
Seats at the Table
機関名
Rosalia Films, Inc.
国・地域
United States
メディア
Film

「Seats at the Table」は大学生とセキュリティーの高い少年刑務所に収容されている囚人たちが、ロシア文学の傑作について討論しながら関係を築く過程を映し出します。互いに相手に先入観を持って授業に臨みますが、文学を通して、人生観を素直に、ストレートに表現・議論しながら、お互いを知る大切さを学びます。

エントリー番号 L-006

Play
作品名
Humanity4.0
機関名
Educational Broadcasting System
国・地域
Republic of Korea
メディア
TV

人間は不死になれるか?愛を永久に持続させることは可能か? 機械工学の世界的な権威であるUCLAのデニス・ホン教授の案内でドキュメンタリーは進行します。恋人をAIロボットとして再現する先進技術に出会ったホン教授。自身も愛する息子、イーサンとの思い出をずっと覚えていられるように、自分のAIロボットを制作するプロジェクトを始めました。

エントリー番号 L-008

Play
作品名
Letter from Masanjia
機関名
Flying Cloud Productions Inc.
国・地域
Canada
メディア
Film

ハロウィーンの飾りの入った箱を開封したオレゴン州在住の女性は、中国のある囚人が書いたSOSメモを発見します。このメモが、やがて中国全土の強制労働施設を閉鎖に追い込むことになるとは、その時には想像もしていませんでした。このニュースが世界に配信されると、無実の罪で収監されていた手紙の主はその影響を恐れ、身を隠すことに。

エントリー番号 L-019

Play
作品名
Blind Flying
機関名
Swiss Radio and Television
国・地域
Switzerland
メディア
TV

ヨナスとイブは視覚障害があります。二人は、いつか付き添いなしで世界を旅するという目標を立てました。話題になっている場所に行ったら、自分たちはどう感じるのか、人々はそこでどんな暮らしを送っているのか、街の雰囲気は?エルサレムへの旅は、嘆きの壁から死海へのタクシードライブなどなど、驚きの連続でした。

エントリー番号 L-027

Play
作品名
Open Bracket
機関名
Radiotelevisione Italiana
国・地域
Italy
メディア
TV

「Open Bracket」は、マルチメディア作品で複数の公共プラットフォームで配信されています。
視点を変え、若者の世界の闇を理解するためのヒントを提供することがこの作品のねらいです。複雑な現実をわかりやすくするために、被害者と加害者双方の視点から物語を伝えます。

エントリー番号 L-036

Play
作品名
The Body
機関名
Norwegian Broadcasting Corporation
国・地域
Norway
メディア
Video

なぜ、そしていつ、女子は生理になるのか?胸が大きくなる時ってどんな感じ?このエピソードでは女子の身体が思春期を迎え、その後どんな風に変化していくのかを解説します。ティーンエージャーたちの脳、身体、心の変化を取り上げるシリーズ番組の中の、ひとつのエピソードです。

エントリー番号 L-044

Play
作品名
First Contact
機関名
Animiki See Digital Production Inc.
国・地域
Canada
メディア
TV

先住民をよく思っていない6人のカナダ人を連れて、先住民の住む地域に行き、28日間のユニークなお試し生活を送ります。参加者たちは驚きの連続で、今まで見たことのなかった世界に対する自分たちの偏見に気付かされます。先住民のリアルな暮らしを実際に体験したとき、彼らの人生観は永遠に変わるでしょう。

エントリー番号 L-045

Play
作品名
Kosmos – The Universe in Five Minutes
機関名
Finnish Broadcasting Company
国・地域
Finland
メディア
Video

地球外生命体は存在するのか?ビッグバン以前は?なぜ宇宙は急速に広がっているのか?それによって私たちに影響があるの?フィンランド国民から宇宙についての多数の質問がフィンランド放送協会(YLE)に寄せられました。それが「Kosmos – The Universe in Five Minutes」の始まりです。5分で宇宙を解説。フィンランド初クラウドソースの科学番組シリーズは、見逃しサービス「YLE Areena」によって制作・配信されました。

エントリー番号 L-046

Play
作品名
A World of Boisterous Silence
機関名
Japan Broadcasting Corporation
国・地域
Japan
メディア
TV

都内にある明晴学園は、聞こえない“ろう”の子どもたちが手話で学ぶ学校。子どもたちが目を輝かせながら、表情豊かな“手話”で、詩「春のうた」を朗読すると、春のそよ風が頬を撫で、いぬのふぐりの花が目の前に咲き乱れます。今の社会に対する卒業生たちのインタビューを交えながら、「静かで、にぎやかな世界」に目を傾けます。

エントリー番号 L-051

Play
作品名
Dapin: Footprints in Taiwan
機関名
Taiwan Indigenous Television
国・地域
Taiwan
メディア
TV

32年にわたって、台湾のある山岳地帯の住人に医療サービスを提供しているヤウィ・ハユン医師。今彼が悩んでいるのは、この活動を引き継いでくれる人材がいないことです。そんな時、秋から医学部に入るインターンのミキが彼のクリニックへやってきます。彼の後継者にふさわしい人材なのでしょうか?

エントリー番号 L-054

Play
作品名
Accused #2: Walter Sisulu
機関名
La Générale de Production
国・地域
France
メディア
Film

リヴォニア裁判中の256時間に及ぶ音声データがフランス国立視聴覚研究所で最近発見されました。ネルソン・マンデラと7人の共同被告人による政治裁判が鮮明によみがえります。この作品はそのひとり、被告人2番、アパルトヘイト運動の活動家でマンデラのメンター、ウォルター・シスルに焦点を当てます。

デジタルメディア部門

エントリー番号 D-002

Play
作品名
#followme – The dark economy behind your timeline
機関名
VPRO
国・地域
Netherlands
メディア
Cross-media

「#followme」は初めてのインスタグラムのドキュメンタリー。ドキュメンタリー監督ニコラス・フエルがネットワークの裏側に潜入し、偽りに満ちた世界を暴きます。フォロワー数を買うセレブや、コメントの書き込みで稼ぐロシア人主婦。「インスタ」という舞台に真実はあるのでしょうか?

エントリー番号 D-007

Play
作品名
Like♡me
機関名
Norwegian Broadcasting Corporation
国・地域
Norway
メディア
Website

「Like♡me」は、ソーシャルメディア、メッセージ、実写ドラマを合体させたクロスメディアの新しいドラマシリーズ。いじめや仲間外れをリアルに伝えます。視聴者は、ドラマの展開を見ながらコメントすることができます。

エントリー番号 D-015

Play
作品名
History 360°
機関名
Zweites Deutsches Fernsehen
国・地域
Germany
メディア
Cross-media

歴史的な繋がり、出来事や変遷を、起承転結のあるドキュメンタリーと革新的な360度のバーチャル映像体験を通じて分かりやすく解説します。360度の短編ドキュメンタリー7作品を通して、視聴者は時をさかのぼり、ドイツ国内の“過去”を体験。新たに撮影した映像、アーカイブ、アニメーション技術を駆使して、それぞれの土地の歴史に新たな視点をもたらします。

エントリー番号 D-018

Play
作品名
FACES - How I Survived Being Bullied -
機関名
Japan Broadcasting Corporation
国・地域
Japan
メディア
Website

「FACES」は、世界の公共放送局による国際共同制作プロジェクト。いじめを乗り越えた人たちが自らの体験やどうやって乗り越えたのかを語る2分の証言VTRを集めています。こうした証言は、今いじめに苦しんでいる子どもたちにとって、状況を打開するヒントになるかもしれません。放送のほか、いつでもアクセスできるインターネットでも公開。痛みを理解し、力になってくれる仲間がいることを伝えます。

エントリー番号 D-026

Play
作品名
Ocean School
機関名
National Film Board of Canada
国・地域
Canada
メディア
Website

セントローレンス湾の海底を探索できるVRコンテンツ。拡張現実のクジラと写真を撮ったり、バーチャルのタラを解剖したり。先住民の芸術家の目を通してタラの歴史を教えてくれるのは高精細なアニメーションも。「Ocean School」は、世界の海が直面する緊迫した課題を解決するための知識とツールを、次世代の若者たちに与えるでしょう。

一次審査通過作品(新規企画)

企画部門

エントリー番号 P-001

作品名
Wally’s Wheels
機関名
ZincoTools Entertainment
国・地域
Colombia

犬があなたを散歩に連れて行ったとしたら、面白いと思いませんか?少年ウォリーがシェパードのモッタを散歩に連れて出かけるたびに、モッタは逃げ出して「かくれんぼ」をする…と少なくともウォリーは思っています!モッタが“悪者”と対峙している間、ウォリーと彼の2人の友人は、ウォリーの車椅子と想像力を駆使して彼らのまわりの世界を探索します。

エントリー番号 P-003

作品名
Young African Farmers
機関名
Mediaset Africa Communications
国・地域
Kenya

国際連合食糧農業機関(FAO)の統計によると、アフリカの農業専従者の平均年齢は60歳。農業バリュー・チェーン(価値連鎖)と食料安全保障が収入につながることを若者に理解してもらうのは今しかありません。農業バリュー・チェーンは失業率を20%減らし、必要とされる食糧を大量に市場に投入することが可能だと、ケニアの農業省は言っています。

エントリー番号 P-020

作品名
A War on Children
機関名
Lolo's Boy Productions
国・地域
Philippines

フィリピン・マラウィ市への包囲攻撃の2年後、キリスト教のボランティア団体が避難した家族に救いの手を差し伸べました。イスラム教とキリスト教という壁を越え、双方が一致団結して武装紛争地域に移動学校を運営する姿を描きます。

エントリー番号 P-028

作品名
Pumzi & Vuyo
機関名
Pixcomm
国・地域
South Africa

『パムジとブヨ』は、バオバブの木に住んでいるお茶目で愛らしいペンギンのパムジとハゲタカのブヨのお話。この2種は絶滅危惧種です。パムジとブヨは子どもたちと一緒にアフリカの民話や音楽や、生き物について学んでいきます。インタラクティヴな形式で、子どもたちは一緒に歌い、ゲームに興じるでしょう。

エントリー番号 P-033

作品名
Fight fire with fire
機関名
Radio Television of Vojvodina
国・地域
Serbia

バーチャルな世界に生きる10代の若者は、一つのことに50秒以上は集中できなくなっているといいます。バーチャルな世界とのつながりが生活の中での優先順位を占めているのです。もしそうなら、同じバーチャルな世界を望ましくない結果を排除する目的にも使えるのではないでしょうか?ゲームの開発過程を描くとともに、10代の若者がゲームの開発者たちにアドバイスを与えていく中で、その方法を探ります。

本審査委員

第一部会

幼児向け部門/児童向け部門/デジタルメディア部門/新規企画

コンテンツ作品審査委員長

名前:
シビライ・ボズデミール
国・地域:
トルコ
所属機関名:
エグゼクティブプロデューサー/トルコ国営放送 (TRT)

新規企画審査委員長

名前:
グリニス・ビアケス・カパ
国・地域:
ナミビア
所属機関名:
エグゼクティブプロデューサー(教育・宗教)/ナミビア放送協会 (NBC)

第一部会リーダー

名前:
アビー・ジェンキンス
国・地域:
アメリカ
所属機関名:
PBS KIDS デジタル コンテンツ・シニアディレクター/PBS
名前:
フェルナンダ・ロトンダーロ
国・地域:
アルゼンチン
所属機関名:
ゼネラルマネージャー/エンクエントロ/パカパカ – 連邦公共メディア・コンテンツ機構

第二部会

青少年向け部門/デジタルメディア部門/新規企画

第二部会リーダー

名前:
アディー・ロウクリフ
国・地域:
イギリス
所属機関名:
ダイバーシティー責任者/コミッショニング/ITV

デジタルメディア部門リーダー

名前:
ハルト・ハンニネン
国・地域:
フィンランド
所属機関名:
ディレクター、脚本家、サブエディター/フィンランド放送協会 (YLE)
名前:
ステファニー・タイル
国・地域:
スイス
所属機関名:
シニアプロデューサー/スイス放送協会 (SRF)
名前:
柴田 愛
国・地域:
日本
所属機関名:
制作局 第1制作ユニット (教育・次世代) チーフプロデューサー/日本放送協会 (NHK)

第三部会

一般向け部門/デジタルメディア部門/新規企画

第三部会リーダー

名前:
カリーナ・ラテルザ
国・地域:
イタリア
所属機関名:
イタリア賞事務局長/イタリア放送協会(RAI)/イタリア賞
名前:
ソミオス・キアタラムクル
国・地域:
タイ
所属機関名:
制作局 局長/タイPBS
名前:
カディージャ・ウレド・アディ
国・地域:
カタール
所属機関名:
プロデューサー/アルジャジーラ・ネットワーク – 自由人権センター
名前:
キャシー・リー
国・地域:
中国
所属機関名:
プログラムマネージャー/ドックラボ ペキン

一次審査委員

第一部会

コンテンツ作品(幼児向け部門)

第一部会リーダー

名前:
ソジン・アン
国・地域:
韓国
所属機関名:
番組購入責任者/韓国教育放送公社 (EBS)
名前:
ブランドン・レーン
国・地域:
カナダ
所属機関名:
開発プロデューサー/ネルバナ
名前:
ラスマス・マンズバーグ
国・地域:
デンマーク
所属機関名:
コンテンツプロデューサー/デンマーク放送協会 (DR)
名前:
劉揚帆
国・地域:
日本
所属機関名:
制作局 第1制作ユニット(教育・次世代) ディレクター/日本放送協会 (NHK)

第二部会

コンテンツ作品(児童向け部門)

第二部会リーダー

名前:
モニカ・マルーリ・カスティーヨ
国・地域:
エクアドル
所属機関名:
エグゼクティブディレクター/イベロアメリカ自然文化遺産機関 (IPANC)
名前:
ローナ・ケネット
国・地域:
イギリス
所属機関名:
ディレクター/プロデューサー/ブレイクウェイ・ノース
名前:
ウラ・レーバイン
国・地域:
ドイツ
所属機関名:
プロデューサー/南西ドイツ放送協会 (SWR)
名前:
成松 弘明
国・地域:
日本
所属機関名:
制作局 第1制作ユニット(教育・次世代) ディレクター/日本放送協会 (NHK)

第三部会

コンテンツ作品(青少年向け部門)

第三部会リーダー

名前:
アナ・ビルゲルソン・ダルバーグ
国・地域:
スウェーデン
所属機関名:
開発部 部長/ビルダ スウェーデン
名前:
チリジ・ダバナ
国・地域:
南アフリカ
所属機関名:
コミッショニングエディター/南アフリカ放送協会 (SABC)
名前:
フェルナンダ・ロトンダーロ
国・地域:
アルゼンチン
所属機関名:
ゼネラルマネージャー/エンクエントロ/パカパカ – 連邦公共メディア・コンテンツ機構
名前:
須藤 祐理
国・地域:
日本
所属機関名:
制作局 第6制作ユニット(メディアデザイン) チーフ・プロデューサー/日本放送協会 (NHK)

第四部会

コンテンツ作品(一般向け部門)

第四部会リーダー

名前:
ウィル・ペディゴ
国・地域:
アメリカ
所属機関名:
エグゼクティブプロデューサー/ナッシュビル公共放送 (NPT)
名前:
檀 乃歩也
国・地域:
日本
所属機関名:
プロデューサー/企画・構成/ドキュメンタリージャパン
名前:
アナンダナ・カプール
国・地域:
インド
所属機関名:
ディレクター/シネマッド インディア
名前:
荒井 拓
国・地域:
日本
所属機関名:
制作局 第3制作ユニット(科学・福祉・ライフ) チーフ・ディレクター/日本放送協会 (NHK)
名前:
真野 修一
国・地域:
日本
所属機関名:
制作局 第3制作ユニット(科学・福祉・ライフ) チーフ・プロデューサー/日本放送協会 (NHK)

第五部会

コンテンツ作品(デジタルメディア部門)

第五部会リーダー

名前:
ロブ・ミクロークリン
国・地域:
カナダ
所属機関名:
エグゼクティブプロデューサー(デジタルコンテンツ・戦略)/カナダ国立映画製作庁 (NFB)
名前:
フローラン・モラン
国・地域:
フランス
所属機関名:
社長/ザ・ピクセル・ハント
名前:
水野 雄介
国・地域:
日本
所属機関名:
代表取締役CEO/ライフイズテック
名前:
勝目 卓
国・地域:
日本
所属機関名:
制作局 第3制作ユニット(科学・福祉・ライフ) ディレクター/日本放送協会 (NHK)

過去の日本賞

TOP