2021年01月06日 (水)家庭内感染が増加
感染拡大が続く新型コロナウイルス。
感染経路に変化が起きています。
感染者が最も多い広島市で
先月20日から31日までに
感染が確認された807例のうち
感染経路が推定される457例について見てみます。
最も多かった感染場所は
▽家庭内で48%
次いで
▽介護施設などが19%
▽職場が11%
▽会食が10%
などとなっています。
一方、ことし11月のデータでは
推定される感染場所で最も多かったのは
▽会食で34%
次いで
▽家庭内が23%
▽職場が14%
▽接待を伴う飲食店が11%
などとなっていました。
広島県の要請で飲食店の営業時間が
短くなったことなどで会食の場での感染が
減ったことがうかがえますが、
家庭内や職場での感染に引き続き注意が必要です。
広島市は家庭内感染を防ぐため
▽マスクの着用や
▽会話時間を短くすること
▽こまめな手洗いや消毒
それに
▽換気と保湿を
心がけるよう呼びかけています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:17:07