医師会、電話して診療を
新型コロナウイルスの感染が急激に拡大し、
特に広島市では医療現場がひっ迫しています。
広島市医師会は診療が手薄になる年末年始に
特別な体制を組んで診療にあたることにしています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:18:41 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
<<2020年11月 | トップページ | 2021年1月>>
新型コロナウイルスの感染が急激に拡大し、
特に広島市では医療現場がひっ迫しています。
広島市医師会は診療が手薄になる年末年始に
特別な体制を組んで診療にあたることにしています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:18:41 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
感染の急拡大を抑えるには
感染者の集団=「クラスター」の発生を未然に防ぐ必要があります。
広島県は、重症化するリスクの高い高齢者が利用する
介護施設などでのクラスターの発生を防ぐため、
施設の職員を対象に検査を実施しています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:19:16 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
こんにちは!加藤知紗です!
先日視聴者のみなさんに
投票で選んでいただいた、
神石高原町に行ってきました!
雪が積もっていて、
自分の中では今年1番といえるほど
あたたかい出会いがありました!!
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
ことし2020年もあと1週間余りです。
新型コロナウイルスの
感染拡大が続いており、
広島県では年明け3日までを
集中対策期間として、
拡大に歯止めをかけるための取り組みを
進めています。
湯崎知事はあさって25日までに
これを延長するかかどうか、
判断する見通しです。
広島の観光地・宮島でも
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:16:00 | カテゴリ:元解説委員・安達放送部長のお好みブログ | 固定リンク
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
ことし2020年は7年8か月ぶりに
総理大臣が交代し、
新型コロナウイルスの感染拡大もあって、
政治が大きな注目を集めています。
また、広島では河井元法務大臣夫妻が
公職選挙法違反の罪で逮捕、起訴され、
政治家への厳しい視線が注がれています。
こうしたなかで、NHK広島のラジオ番組
「ひろしま コイらじ」のディレクターから、
日頃、政治や政治家を取材している、
政治記者の仕事はどんなものか、
話して欲しいという話がありました。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:16:30 | カテゴリ:元解説委員・安達放送部長のお好みブログ | 固定リンク
広島県では先月下旬から感染者が増え続けています。
背景にあるのが、
感染者の集団=クラスターの多発と飲食を伴う場所での感染です。
先月下旬からきょうまでに確認されたクラスターは
少なくとも24つ。
▼このうちの11は接待を伴う飲食店や会食の場です。
感染者が最も多い広島市について
どこで感染したのか
推定される場所を見てみると
▽会食が34%、
▽家庭内が23%、
▽職場内が14%、
▽接待を伴う飲食店が11%
などとなっていて、
会食、接待を伴う飲食店が
全体の45%を占めています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:13:18 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
飲食店での感染が相次いで確認されていることから
広島県は感染防止対策をとった
飲食店を利用するよう呼びかけています。
飲食店に対しては3つの対策の徹底を求めています。
まず、
①飛まつ感染を防ぐ対策をとることです。
具体的には、アクリル板などの
パーテーションの設置やほかの利用客との間隔を
1メートル以上離すこと、
マスクを外した会話は控えるよう利用客に求めることです。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:13:14 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
年末年始の帰省について
広島県は東京や大阪といった
感染が拡大している地域との行き来は、
家庭内での感染拡大リスクが
排除できないとして時期の変更を検討し
控えるよう呼びかけています。
また、県内でも感染が拡大している広島市と
ほかの22の市と町とを行き来する帰省については
時期の変更などを検討するよう求めています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:13:00 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
感染の拡大に歯止めがかからないことから
広島県は広島市の中区、南区、西区の一部の
酒を提供する飲食店に対し、
営業時間の短縮などを求めています。
酒の提供は午前5時から
午後7時までとした上で、
午後8時に店を閉めるよう要請しました。
期間は12月17日から1月3日までで、
要請に応じた場合、1店舗あたり72万円の協力金が支払われます。
この期間休業した店には82万円が支給されます。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:12:57 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
感染拡大を防ぐには、リスクが高まる
5つの場面に注意する必要があります。
まず、
①飲酒を伴う懇親会です。
気分が高揚すると注意力が低下し、
大きな声になりやすいと指摘されています。
回し飲みや箸などの共有も感染リスクを高めます。
②大人数や長時間の飲食。
5人以上の飲食では大声になり、
飛まつが飛びやすくなるためリスクが高まります。
③マスクなしでの会話。
飛まつ感染のリスクが高まります。
マスクなしでの感染例は「昼カラオケ」などがあります。
車やバスで移動する際の車中でも注意が必要です。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:12:52 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
広島県内では30代から50代の
働き盛りの世代の感染が増える傾向です。
感染者の年代を見てみると、
11月初旬には20代までの年代が最も多く
感染者全体のおよそ半数を占めていました。
30代から50代は32%、60代以降は13%でした。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:12:49 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
今月に入ってからの広島県内の感染者を
居住地別に見てみると、最も多いのが
▽広島市で全体の73%を占めています。
次いで、
▽福山市が66%、
▽東広島市が44%、
▽呉市が35%、
▽府中町が26%、
▽廿日市市が15%などとなっています。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:12:33 | カテゴリ:新型コロナ | 固定リンク
こんにちは!水野貴絵です。
今回訪れたのは、三原市の城町界わい!
海沿いを歩いていると・・・
つぼを発見。
なんだ?なんだ??
投稿者:みっけ!リポーター | 投稿時間:15:30 | カテゴリ:「みっけ!」ブログ | 固定リンク
「NHKヤングカープ賞」の贈呈式、
例年だとマツダスタジアムで開催される
カープファン感謝デーで
行われるのですが、
今年はNHK広島放送局で行われました。
NHK広島放送局放送部長の安達宜正です。
新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大。
広島県でも新規感染者の数が
かなり増えてきました。
これまで以上に手洗いなどを徹底し、
外出にも気をつけていきましょう。
ことしの年末年始は例年よりも、
家のなかで過ごす方が多いと思います。
そこで、NHK広島ではことし、
反響を呼んだ番組の再放送を決めました。
投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:20:55 | カテゴリ:元解説委員・安達放送部長のお好みブログ | 固定リンク
こんにちは!水野貴絵です。
今回訪れたのは、
廿日市市にあるアーチェリー場です。
まずご挨拶を、と場内に入ると、
シーーーン・・・・・・・・・
シュッッ!!!!!(゚Д゚)
集中して弓を引き、
呼吸を整え、矢を放つ!
そのかっこよさに、
ご挨拶する前から
「キャー!!」と
声を上げてしまいました。
こんにちは!加藤知紗です。
今月私たちはどこの街に伺うのか!?
視聴者のみなさんに
投票で選んでいただきました!!
今回の候補は、こちらの4つの街!
① 安芸高田市高宮町
② 広島市安佐南区
③ 三原市城町
④ 神石高原町
こんにちは!加藤知紗です。
先日視聴者のみなさんに
投票で選んでいただいた、
東広島市安芸津町に行ってきました!
VTRのオープニング映像では、
ディレクターさんと
「歌おう!」という話になり・・・
その場で替え歌を作って、
一発撮りでの歌に挑戦しました!
こんにちは!水野貴絵です。
今回訪れたのは呉市大崎下島です。
ここに到着するまでに、
車の中から何枚写真を撮ったか・・・(*´ェ`*)笑
(ディレクターも私も山で育ったため、
きれいな海を見るとテンションが
おさえられません・・・笑)