2020年06月25日 (木)みっけ!!in東広島市の福富町


こんにちは。

リポーターの水野貴絵です!!

今回から、町への取材、

再開です~(*>U<*)

東広島市の北部にある、

福富町を訪れました。

本来は4月にみっけ!!

しにいくはずだった福富町。

待ちに待ったロケが

ようやく実現しました(*^o^*)

200625m01.jpg

この日はお天気にも恵まれました。

町のシンボル「福富ダム」

を見渡せる展望台では

絶景を見ながら心地よい風を感じられて、

思わず、のびのび~~~!

としてしまいました。

200625m02.jpg

「ああ~福富をまわるの楽しみだな~~」

まず伺ったのは、ダムのそばにある道の駅。

200625m03.jpg

事前に連絡していた、道の駅の方から、

素敵な人を紹介していただきました。

200625m04.jpg

ふくとみ食堂で働いている、

パワフルな藤岡隆江さんです!

 200625m05.jpg

藤岡さんとお話していると、

ほんとにこちらが元気いっぱいに・・・!

すごい力ですよね(*>U<*)

200625m06.jpg

続いて、

アツアツの雑貨店がありますよ~」

と紹介をしてもらいました。

アツアツ?なんだろう・・・?と伺ったのは

スドウ雑貨店」というお店です。

200625m07.jpg

かわいい絵柄のバッグや皮細工など、

手作り雑貨がたくさん並んでいました。

とても素敵なお店を営んでいるのは

周藤さんご夫妻!

200625m08.jpg

夫の翔太さんが絵を描き、

妻の友里耶さんが皮細工を作っていらっしゃいます。

ご夫婦の合作もあります。

お二人とお話していると・・・

アツアツ~~~~(〃’▽’〃)

お互いに、好き!という気持ち、

が伝わりました~~~(〃’▽’〃)

とっても憧れるご夫婦です゚.:。+゚

お次に向かったのは、

「ユニークな方がいるよ~」

と地元の方から紹介された

宮崎神社です。

200625m09.jpg

出迎えてくださったのは、

宮司の井口定春さん。

200625m10.jpg

その正体は、

神主ユーチューバーさん、でした (゚ロ゚)

参拝の作法など、

宮崎神社にまつわる動画を

配信されています。

私も井口さんに、

「礼」と「拝」の違いを教えていただきました。

「拝」は90度、腰を曲げるんだそう。

勉強になりました!感激!

200625m11.jpg

福富町の方々は、とてもあたたかくて、

それでいてパワフルで、

是非また遊びに行ってみたいと思う場所でした!

福富町のみなさん、

本当にありがとうございました。

投稿者:みっけ!リポーター | 投稿時間:16:00


ページの一番上へ▲