2023年03月27日 (月)福山市 鞆地区でみっけ!!
久しぶりの港町!
ふぁ~海の匂いがする~~
この日は、お日様も出ていてポカポカ(〃’▽’〃)気持ちがいい!
歩いていると、猫と座っている方にお会いしました。
岡崎鈴代(おかざき・すずよ)さん。旦那さんが漁師をしているそう。
ここは50年続く魚屋さんでした。港町ならではの出会いだ~!
寝ているこの猫は、50年続く魚屋さんの看板娘なんだそう(*´ェ`*)
ふふふ、人なつっこい。
よく新鮮な魚をあげているそう。ほかの猫、羨ましいだろうなぁ。
お魚屋さんで話していると、祖父の後を継ぎ漁師をしている
鈴代さんのお孫さん、岡﨑友希(おかざき・ともき)さんが
そして、祖父から引き継いだという船を見せてくれました。
今年で50年以上活躍している木造船。
鞆の浦では唯一の木でできた船です。
もともとは漁船でしたが
今は観光客を乗せ、観光船として
島めぐりや釣り船として
活用しています(*^^*)
木の船・・・風情があって気持ちいい~
そしてなんと船の上で、お魚屋さんで買った
お魚も食べさせてもらっちゃいました(*´ェ`*)
船の上で食べる新鮮なエビ、ホタテ、タイ。
もう・・・・たまらん・・・・
どんな食レポでも
追いつかないおいしさ(*´ェ`*)
「とりあえずはこの船をバズらせたい!木の船ってめずらしいし
じいちゃんが乗っとった船じゃけん残していきたい」
友希さんの力強い言葉、かっこよかったです!
今回の放送で“バズらせる”ことに少し貢献できていたらいいな・・・
ありがとうございました!
その後、歩いていると町の「猫つかい」(友希さんいわく)と呼ばれる
猫と暮らすおじいちゃんや
たくさんの地元の方とお話しすることができました。
たくさんのヤドカリにも挨拶をしたところで
港から少し離れ、桜の名所、安国寺(あんこくじ)へ!
すると、近所に住む人が家から出てこられたところでした。
「あ~~!!みっけ!!投票たくさん押したんよ~!」
「もうピッピッピッピッやかましいくらいボタン押していたわよ~」
それはもう、温かくお話してくださった
斉藤喜代子(さいとう・きよこ)さんと
夫・弘也(こうや)さん!
安国寺を一緒に巡らせてもらいました(〃’▽’〃)
国の重要文化財に指定されている立派な釈迦堂を見たり
釈迦堂の裏にある庭園で、以前は、地域の子どもたちが
毎朝ラジオ体操をしていたと教えてもらい
一緒にラジオ体操をしたり
楽しい幸せな時間でした~。
安国寺にいる間、
なんだかずっと笑っていたような気がします(*´V`*)
ありがとうございました!
安国寺の桜はまだ咲いていませんでしたが、咲いたらとってもきれいなんだそうですよ~!絶対見に行くぞ~♪
しっとりとした町並みと、港町で生まれ育った地元の方たちの声が響く
鞆地区のみなさん!
ありがとうございました!
あ!最近このブログによく登場する松田キャスターと
市内の桜はどうかな~と平和公園付近を歩いてみましたよ(*^^*)
咲いているものもチラホラ・・・かわいい(*゚д゚*)
ですが桜を撮ることを忘れ、2人の写真ばかり撮っちゃいました(笑)
笑顔満開の仲間とともに
花見をするのが今から楽しみな水野でした!
投稿者:みっけ!リポーター | 投稿時間:13:00