2020年03月27日 (金)突撃in神石高原町豊松地区!
こんにちは!
加藤知紗です。
25日(水)の放送では、
神石高原町豊松地区に
突撃ロケしてきましたよ~!
放送でお伝えしたように、
豊松地区には、世界でも珍しい
紙飛行機を飛ばすための施設
「とよまつ紙ヒコーキタワー」が
あります!
来たからには飛ばさずにはいられない!!(笑)
私もワクワク感が止まらず、
家族で来られていたみなさんと一緒に
作って飛ばしましたよ~!
子どもはもちろん、
大人の私たちも童心に帰ったように夢中になり、
みんなを笑顔にする紙飛行機の力に
感動しました!
とっても楽しかった~!(笑)
続いて紹介していただいた
「昭和のおもちゃ館」を訪ねましたよ!
「一緒に遊んで親子の
絆を深めてもらいたい」。
そんな思いで、
豊松出身の実業家・橋本操さんが
おもちゃを1万個以上寄付し、
この施設が出来たそうです。
マニアにはたまらないであろう
1000台以上のミニカーも
ありましたよ!(笑)
運営は地元の人によるボランティア。
案内してくれたセンター長の
赤木さんと一緒に、
私も楽しませていただきました~!
初対面なのに、赤木さんと息ぴったり!(笑)
とっても盛り上がりました~!(笑)
おもちゃは見るだけではなく、
実際に触れて、感じて、体験することで、
会話も生まれ、年齢に関係なく
一緒に楽しめるんだなと改めて感じました^^
みなさんの思いで作られている、
とても温かくてまた行きたくなる
場所でした☆
さらに町内でみつけたこちらの人形!
神石高原町がPRのために
作ったキャラクターを、
95歳の男性・江草正春さんが、
紙粘土で人形にしたものだったんです!
ほかにも、江草さんが寄付した作品が
町のあちこちに飾られていました!
その1つが福山城!
屋根瓦はすべて松かさで
出来ているんです!
江草さんは戦争を経験し、
生きて戻ってこられたことへの
感謝の気持ちから、
「人の喜ぶ顔がみたい」と
こうしたものを作って
寄付されているそうです。
放送ではお伝えできませんでしたが、
ロケ後私も、江草さんから
手作りのペン立てをいただきましたよ!
かわいいですよね~^^
私のデスクの上に飾らせていただいています!
ありがとうございます☆
今回もたくさんの出会いがありました!!
神石高原町豊松地区のみなさん!
本当にありがとうございました!!
投稿者:加藤知紗 | 投稿時間:15:00