2015年07月02日 (木)芸北の味!「あまご」に密着!


 

みなさま、こんにちは!

 

広島で過ごす初めての夏が近づき、ワクワクしている久保田優です!

 

夏が始まる前に、この5月6月にみっけでおじゃました場所を振り返りたいと思います!

 

みっけ隊は5月に旬を迎える芸北地区の「あまご」をみっけしてきました♪

mikke20150701a.jpg

 

昔から芸北地区では、地元の味として愛される「あまご」が新たな広がりを

見せていました。

まず、お邪魔したのはあまごの養殖場です。

案内して下さったのは、あまご養殖一筋の片桐義弘さん。

mikke20150701b.jpg

 

芸北地区は、山からわき出す「水」や涼しい気候があまご養殖に適しているんだそうです。

 

私は初めて知ったのですが、あまごには、体に赤い点が並んでいるのが特徴なんですって!

 

mikke20150701c.jpg

 

今までじっくり見ることはなかったけど、意外と綺麗な魚なんですね。

 

 

片桐さんのお仕事に密着させてもらいました。

 あまごの大きさごとに水槽に入れ替えたり、

えさを、まんべんなく配ったり

あまごのサイズを選ぶ時も片桐さんの方が水の中に浸かって計ったり

mikke20150701d.jpg

 

あまごが立派に成長できるように、こんなにも気を遣っているのかと驚きました。

 

そんな大切に育てられたあまごは、地元のレストランで「あまごピザ」になったり

mikke20150701e.jpg

 

あまごの卵の塩漬けになったりと徐々に地域の味覚として新たな広がりをみせていました。

mikke20150701f.jpg

 

私もアマゴピザを試食させてもらったのですが、「あまごの生臭さもなく、身があまーい♪」

焼き魚だけのイメージがあった「あまご」の広がりにビックリしました!

 

 

皆さんも芸北に行った際は、地元の味覚として「あまご」を食べてみて下さいね~!

 

 

 

みっけの振り返りはつ・づ・く♪

投稿者:久保田優 | 投稿時間:13:52


ページの一番上へ▲

検索

 

カレンダー

2023年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

バックナンバー

新着記事

RSS