2018年03月22日 (木)到来!
桜咲く季節がやってきましたヽ(^o^)丿
「桜」といえば一般的にはソメイヨシノを指しますが、
それ以外にも色々あります。
広島市植物公園にはなんと県内最多、67もの品種の桜があるそうで…
ソメイヨシノは、きょう気象台から「開花」と発表がありました。
その判断基準になる「標本木(ひょうほんぼく)」は
広島市中区の縮景園にあります。
観察する気象台職員の方を取り囲む、報道陣。
毎年恒例。もはや春の風物詩と言えそうですね。
午前中の観測では、咲いている花は4輪…
「5~6輪咲いたら開花」という基準にわずかに足らず!!!
午後にもう一度観察することになりました。
そして午後3時。再び同じような光景が。
5時間の間に10輪まで増えていて、本日
平年よりも5日早く「開花」となりました(*^_^*)
春本番の到来記念(?)にぱちり。
「標本木」以外ではもうけっこう咲いている木もありますね。
薄いピンク色の可憐な花を目にすると、やっぱり心が弾みます♪
明日からは日に日に気温が上がるので一気に咲き進むかもしれません。
お花見計画は立てていますか??
さて、まるてん!の答えです。
名前の由来はわかりませんでしたが、こんな花なんだそうです。
植物公園では早咲きから遅咲きのものまで
長い期間桜の花を楽しめます。
麒麟は、4月半ば頃に開花の予想だそうです(*^_^*)
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:13