2017年06月29日 (木)信長か...
きのうの私の「信長」がどうなったのか…
きょうは、まるてんの日でした!
(画像をクリックすると拡大します)
台風には、1号2号…という番号のほかにも
実は名前がついているんですよ。
すべてが人の名前、というわけではありません。
例えばことしの台風は2号まで発生していますが、
その2号は「マールボック」という名前でした。
マレーシアの言葉で鳥の名前だそうです。
うーむ。これがヒントになるのか否か!!
さて、きのうは私が描いたイラスト原案をお見せしましたが
「問題はどうやって作るのか」という質問もよくいただきます。
本当は一週間前くらいには作っているんですが、
今回はなかなか思いつかず、ギリギリでした。
きのう、NHKに出勤する途中に思いつきました。
厳密には、白神社の交差点で信号待ちをしている瞬間ですね。
そのくらい、ふとした瞬間に思いつきます。
本を読んだり、自分がまとめた過去の資料を探ったり
インターネットも見ますし、辞書も調べます。
が、私の場合は机の前に座って「うーん、うーん」といっている間は
なかなかひらめかないもので、
「どうしよっかな~」なんて頭の片隅にあるくらいのときに
不思議と面白そうなことをおもいついたりするのです。
ですから、街中を歩いていたり乗り物に乗っていたりするときに
わりとボーっとしている風に見えるし
知り合いとすれ違っても気づかなかったりするんです。
見かけた方は、怖がらずに声をかけてもらえればと思います。
さて、そんなひらめきの問題の答えは・・・
きょうは黄色を選んだ方が一番多かったです!
青の方、お見事!
台風の名前は、アメリカやアジアなど14の国が10個ずつ持ち寄っています。
リストの1番から順につけていって、140番目までいったら
また1から名前を使いまわすのです。
その中のひとつ、中国が持ち寄った名前が「ウーコン」といって、孫悟空の意味。
名前の意味は、本当にさまざまです。
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:28