2016年02月04日 (木)今、春が来てきみは♪
きょうは2月最初のまるてん!の日。
「立春」にちなんで、春を感じてもらえるような問題を考えました。
春を感じる植物はいろいろありますが、私が毎年気にかけているのが
JR海田市駅の寒桜です。
先月12日の記事でもご紹介しましたが、今週もちょっと様子を見てきました!
今は、4分咲きといったところでしょうか。だいぶ花が増えていましたよ。
写真を撮っていたら、メジロらしき小鳥たちがたくさんやってきました!
春らしい一枚を撮影したくて粘りましたがなんとも動きの素早いこと!!!
私の技術ではこれが限界でした…(>_<)
この桜を撮影すると必ず帰り道の鼻歌は
「汽車を待つ君の横で僕は…♪」と、なごり雪になるんです。
駅というシチュエーションのせいですね。
明日は、スピッツの「空も飛べるはず」を歌いたくなる場所に出かけてきます。
これは、卒業式で流れていた曲。
イントロが流れるだけで、当時の光景が思い浮かび
卒業の寂しい気持ちがよみがえります。
母校の生徒の皆さんに会って、当時のまっすぐな気持ちを思い出してこようと思います!
さて、まるてん!の答えは…
中央公園に、気象台の職員さんが観測に出かけ
2~3輪咲いていると「開花」になりますよ。
全国的には「ご当地もの」を観測している場所もあったりして
気象観測って、おもしろいことがけっこうあるんです。
今日の正解率は23%。つくしを選んだ方が一番多かったですね。
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:16