1114
長い梅雨が、明けました。
この空を、待っていました!!!!
ことしの梅雨は特別、長く長く感じました。
実際には、
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:22 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク
<<2020年6月 | トップページ | 2020年8月>>
長い梅雨が、明けました。
この空を、待っていました!!!!
ことしの梅雨は特別、長く長く感じました。
実際には、
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:22 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク
最近はセミの声も聞こえたりして、「夏かな?」と思う瞬間が増えています。
平年であれば7月21日頃、あす辺りには中国地方の梅雨が明けてもいい時期です。
今月前半は、長引く雨に不安な気持ちで過ごされた方も多かったと思います。
西日本豪雨から2年という日から始まった大雨。
私にとっても緊張感のある日が続きました。
そんな状況ですっかり忘れていたのですが、七夕がありましたね。
いつも仲良くしてくれるスタッフさんが短冊を作っていて(笹はなかったんですけど)、
願いごとを書かせてもらいました。
誰よりも欲深い!といわれた私の願いごと。
投稿者:勝丸 恭子 | 投稿時間:19:16 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク
梅雨前線による大雨は九州から中国四国、そして岐阜のほうまで広がっています。
2年前の平成30年7月豪雨を思い出すような、範囲の広さと膨大な雨の量です。
これ以上被害が広がらないことを心から願っています。
月曜・火曜と、広島県内でも西部を中心にかなりの大雨になりました。
広島中区では、7月に1か月かけて降る雨の量が平均250ミリあまり。
わずか2日で300ミリ超えですから、大変な量が降ったことがわかります。
そこまで降ってた?と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
ダラダラと長く続くことでいつの間にか大雨になるという、これも
2年前の豪雨を思い出さずにはいられない雨でした。
2年前は、
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:45 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク
きょうの放送で、初めてウクレレを披露しました!
言いすぎました。披露というほどではなく、「鳴らした」程度です。
「あしたの天気はど~かいね?!」の掛け声をしてくれた1年生の男の子が
赤い蝶ネクタイをしてウクレレを弾いてくれていたのです。
私もウクレレを弾いてオリジナル曲「♪あしたは晴れますよ~♪」で答えようとしたのですが、
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:25 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク